柏原市議会 2020-12-10 12月10日-02号
また、手洗い場の貼り紙一つ取っても、手を洗いましょうという文句を、石けん手洗いが自分と次の人を守りますとか、隣の人は石けんで手を洗っていますかというメッセージに変えるだけで、石けん液の補充の回数が倍以上に増えたというデータもあります。感染予防に向けた行動変容を促す調査の結果、3密回避など新しい生活様式に関する公的機関のアナウンスが、ナッジ理論を活用することにより、さらに効果的になるとあります。
また、手洗い場の貼り紙一つ取っても、手を洗いましょうという文句を、石けん手洗いが自分と次の人を守りますとか、隣の人は石けんで手を洗っていますかというメッセージに変えるだけで、石けん液の補充の回数が倍以上に増えたというデータもあります。感染予防に向けた行動変容を促す調査の結果、3密回避など新しい生活様式に関する公的機関のアナウンスが、ナッジ理論を活用することにより、さらに効果的になるとあります。
サージカルマスクが約2万枚、N95マスクが約5000枚、アルコール消毒液が約650リットル、石けん液約1300リットル相当分、次亜塩素酸ナトリウム約120キログラム、ゴム手袋約5000双、ビニールガウン約1000枚、防護服約20枚、体温計約100本となっております。
3点目の資機材の確保状況と今後の見通しにつきまして、従前より備蓄している衛生用品に加え、感染予防対策として新たにマスク、消毒液、手洗い用石けん液、ペーパータオル、使い捨て手袋、ビニール袋などの確保、段ボールベッドとパーティションは段ボール製造業者と災害協定を結び、大規模災害時に必要物品を確保できる体制と組立て指導職員の派遣体制を確立したとのことでございます。
小中学校の感染予防用品の購入予定品目につきまして、新型コロナウイルスに伴う学校再開等支援として、学校保健特別対策事業費補助金を活用し、補助の対象となる消毒薬、非接触型温度計、使い捨て手袋、手洗い石けん液等の保健衛生用品を購入する予定としております。
設備については、調理の器具及び容器は下処理用、調理用、加熱調理用等の過程ごとに区別すること、施設整備の衛生管理については、調理場の温度、湿度を毎日記録すること、害虫等の侵入を防止する措置を講じること、調理従事者用の手洗い設備には石けん液、アルコール及びペーパータオル等の衛生器具を常備することとしております。
6月11日から、O-157などの大腸菌が手から口に侵入するのを予防する手洗いの習慣を身につけていただくために、全家庭に薬用石けん液をチラシ、シールと同時に配布しております。また、食中毒の集団発生を予防するため、生活環境課の協力を得まして、先月20日から、順次抵抗力の弱い幼児、お年寄りが利用する保育所、幼稚園、老人福祉施設、心身障害者福祉センター、公衆便所などの消毒を実施しております。
また学校給食の安全、学校保健上の感染予防の対策経費が補正計上され、各学校に対して薬用石けん液等が配布されるが、使用する容器についても配布する必要があるのではないか等の質疑、指摘がありました。 次に社会教育施設に関して、郷土の重要文化財である鴻池新田会所の一般公開に向けてどのような活用策や事業プランを考えているのか。