堺市議会 2013-12-12 平成25年12月12日文教委員会-12月12日-01号
待遇につきましては、主任指導員は各法人の非常勤嘱託職員、指導員は短期臨時職員となっております。以上でございます。 ◆平田 委員 そこでお伺いいたしますが、鎌倉市では、らんらんスクールの対象は1年生から6年生となっており、異学年の交流が盛んであるということでした。らんらんスクールのように、異学年の交流を通じて子どもたちが社会性を育むという点で、子どもの発達にとって大変効果があると感じています。
待遇につきましては、主任指導員は各法人の非常勤嘱託職員、指導員は短期臨時職員となっております。以上でございます。 ◆平田 委員 そこでお伺いいたしますが、鎌倉市では、らんらんスクールの対象は1年生から6年生となっており、異学年の交流が盛んであるということでした。らんらんスクールのように、異学年の交流を通じて子どもたちが社会性を育むという点で、子どもの発達にとって大変効果があると感じています。
また、総務要員、予防要員、救急応急手当の指導員等につきましては、再任用職員、また短期臨時職員を配置するなど、要員管理を進めておりまして、そのため災害対応要員の確保に努めているところでございます。以上でございます。 ◆乾 委員 今、支障はありませんって言われたんですけどもね。
◆城 委員 これを見ていただきましたら、これは右側の下から正規職員、その次が再任用職員、その次が再雇用職員、次が非常勤職員、その次が任期付短時間勤務職員、そして短期臨時職員、こういうふうな正規、非正規という職員の方が現在この堺市で働いておられるわけですけども、それぞれのこの職員の皆さんの週の労働日とか働いている時間等をちょっと御説明いただけますでしょうか。
次に、公立保育所の保育士についてですが、平成25年4月1日時点での公立保育所における保育士の総数は558人であり、その内訳は一般職員が234人、41.9%、任期付短時間勤務職員が49人、8.8%、再任用職員が15人、2.7%、非常勤職員が81人、14.5%、短期臨時職員が179人、32.1%となっております。
なお、今委員のほうからお示しありましたように、人件費効果額につきましては、平成24年3月に堺市要員管理方針を策定し、総人件費管理を行うこととなったため、平成25年度当初予算案につきましては、再任用職員及び短期臨時職員も含めた額として算出してございます。以上でございます。 ◆芝田 委員 平成25年度の当初予算案でも行革効果額が8.8億円の内訳を示していただいております。
◎比嘉 人事課長 平成24年4月1日現在の消防局を除く非正規職員数は、任期付短時間勤務職員が169人、再任用短時間勤務職員が594人、再雇用職員が472人、非常勤職員が519人、短期臨時職員が860人の合計2,614人でございます。 それから、正規職員と非正規職員の割合につきましては、正規職員が64%、非正規職員が36%となってございます。以上でございます。
したがいまして、短期臨時職員であったりとか、任期付職員につきましても、その数を精査しながら、総人件費という枠の中で管理してまいりたいと思ってございます。以上です。 ◆37番(西村昭三君) 議長。 ○議長(吉川敏文君) 37番西村昭三議員。
この中で、正規職員や再任用職員のみならず、相談員や調査員などの業務を行う非常勤職員や臨時的な業務を担う短期臨時職員などについても、その業務の内容を必要性や権限、職責から精査いたしまして、適時適切に配置しました。また、コストマネジメントの視点といたしまして、トータルに人員に要する人件費、いわゆる総人件費についても削減を図ることとしてございます。
こちらの中には、非正規の保育士の中には、朝もしくは夕方の繁忙となる時間帯にのみ勤務する短時間の非常勤職員の方や、短期臨時職員の方も含んでいるものでございます。以上でございます。 ◆石本 委員 短時間任期つきということでは33人ということでしたが、非正規全体では、その10倍近い320名の方がいらっしゃるということでございます。
◎比嘉 人事課長 平成24年4月1日現在の本市職員の任用形態ごとの人数でございますけども、常勤職員が5,561人、任期付短時間勤務職員が169人、再任用短時間勤務職員が630人、再雇用職員が472人、非常勤職員が520人、短期臨時職員が877人となってございます。以上でございます。
それから、人件費につきましては、コストマネジメントの視点を取り入れまして、正規職員、再任用職員の人件費に加えまして、非常勤職員や短期臨時職員などのトータルの人員に要する総人件費の削減に取り組んでいるところでございます。
それから人件費でございますけれども、人件費と短期臨時職員の賃金の合計であります総人件費で見ますと、平成21年度が674億3,000万円、平成22年度が617億円、平成23年度が602億5,000万円、平成24年度には574億9,000万円となってございます。平成21年度と比較いたしまして、99億4,000万円の減となっているところでございます。以上でございます。
この非正規の職員の中には、非正規というのはもともと短期・臨時的な仕事ということで配置をされていたのではないかなと思うのですが、しかし、このような非正規職員の中には、短期臨時職員といいながら、実際には学校なんかではクラス担任もありますし、また保育所なんかでも同じことだと思います。
そのうちですね、短期臨時職員等のアルバイトさんにつきましては15億円程度になる見込みでございます。以上でございます。 ◆西村 委員 当然、かなりの非正規職員がふえるわけやけども、大方で約ですね、この表から概算しますと、正職員が約半分、非正規職員が約半分、例えばここにおられた、ここからこっちは正規職員、こっからこっちは非正規職員と、それぐらいのバランスに恐らくなってくると思うんですよ。
また、非正規職員である再任用職員22名、短期臨時職員16名、非常勤職員の看護師1名を加えますと948名となっております。以上でございます。
本市におきましても、これまで身体障害のある方を身体障害者を対象とする事務の試験区分で毎年度若干名を正規職員として採用をしているほか、知的障害のある方につきましても、平成21年度から堺市チャレンジ雇用と題しまして、数名ずつを非常勤職員や短期臨時職員として任用して力を発揮していただいているところでございます。以上でございます。
◆芝田 委員 この介助員は短期臨時職員ってお聞きしておりますけれども、こういった方が堺市の教員の中に占める割合というのはどれぐらいあるんでしょうか。 ○水ノ上 委員長 どなたが御答弁されますか。 ◎松島 教務課参事 堺市の教員の全体数につきましては、約4,000でございます。4,450人でございます。その中で短期臨時職員158名占めてございます。以上でございます。
歳入面では、保険料の適正賦課に努め、収納率の向上に向けて、短期臨時職員による滞納保険料の集金やコールセンターによる電話での納付案内を引き続き行ってまいります。また、今年度からはコンビニ収納を実施し、納付しやすい環境も整いましたので、滞納分を含め、さらに収納対策の強化を図ってまいります。
ちょっと色をつけておりますところが、正規の職員ということで、色のついていないところ、約3分の1、この3分の1が短期臨時職員、非常勤職員、再雇用、その他いろいろの、いわゆる非正規の職員の方になっております。 この表はですね、上のほうが非正規職員のふえ方ですね。これ逆に白いほうは正規の職員の減り方といいますか、こんなふうに大きく変わってきているんですね。
あるいは堺市の任期付非常勤の時間当たりの単価は980円、短期臨時職員、いわゆるアルバイトの場合は堺市では860円となっており、懸念として、自治体におけるこの間の指定管理の動きが、さらなる民間における雇用の流動化と低賃金労働という非正規労働を自治体周辺から広げていくという結果がもたらされているのではないかということである。