577件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高槻市議会 2003-06-30 平成15年第3回定例会(第3日 6月30日)

しかし、私は、もう1つ踏まえておかなければならないことは、高槻情報公開条例が施行されて16年、この間、市民の方々がこの条例に基づき情報公開請求をされ、その中で、市民知る権利保障とはどういうことか、さまざまな議論が積み重ねられてきたことも、改正の大きな背景にあると考えています。  

高槻市議会 2003-06-27 平成15年第3回定例会(第2日 6月27日)

条例提案がされている、情報公開条例個人情報保護条例については、情報公開条例改正検討懇話会及び個人情報保護運営審議会の提言、答申を踏まえての改正ではありますが、情報公開条例では、市民知る権利保障に加え、説明する責務条例の目的に明記されたことは、市民市政に参加する、市民参加基本的権利保障を明記したことで、評価すべきと考えます。

四條畷市議会 2003-06-24 06月24日-03号

このことは市民全員知る権利があり、絶対にうやむやにさせてはなりません。そしてまた市の損失金は高額な下水道工事華やかなりしころを考慮すれば何十億円にもなります。こういうくだりもあります。先ほどの松岡被告への判決と一致する点があります。ほとんどの工事に談合があった。その背景には森川代表が深くかかわっていた。このことが事実なのかどうか。そういう点も調べ上げて関係者から事情聴取を徹底的にやるべきだ。

高槻市議会 2003-06-20 平成15年第3回定例会(第1日 6月20日)

本市におきましては、本制度市民知る権利保障に資する制度として、これまで制度の定着を図るとともに、開かれた市政実現に努めてまいりました。  しかし、この間、情報化の急速な進展、平成13年4月に施行されました情報公開法など、情報公開制度を取り巻く社会環境が大きく変化してまいりました。

大阪狭山市議会 2003-06-16 06月16日-03号

いわゆる、情報公開法、正式にいいますと、行政機関の保有する情報公開に関する法律、こういうものがあるわけでございますが、この第1条で、主権者たる国民知る権利保障するための法律である、そして、情報開示請求にこたえる義務のみでなく、情報公表義務情報提供義務も定めており、政府はそのために適切な方策をとる責務があることを明確にしております。 

大阪狭山市議会 2003-06-13 06月13日-02号

また日本民間放送連盟、ここでは、国民知る権利にこたえる自由な報道は不可欠で、妨げられることがあってはならないとした民放連の緊急声明を発表しました。民間放送局指定公共機関に指定した武力攻撃事態法について、放送局政府に協力させる枠組みと指摘しました。放送に介入する道は残されている、このような批判も上がっております。そして、全体的にも大きな運動の広がりがあります。 

柏原市議会 2003-03-11 03月11日-02号

質問に先立ちまして、本日午前0時、朝日新聞襲撃事件は、懸命の捜査にもかかわらず、すべての時効が成立し、記者が殺害された阪神支局襲撃事件、今回時効を迎える静岡支局爆破未遂事件など、言論に対して陰湿なテロを繰り返した事件言論に対して加えられたテロは、我々の知る権利を奪うことであり、捜査時効が成立しても、取材には時効はなく、知る権利を命をかけて守り、戦い続けるとの各紙の論調に対し深く敬意を表し、今後も

茨木市議会 2003-03-10 平成15年第2回定例会(第3日 3月10日)

また、本市でもその条例行政説明責任住民等の「知る権利を明記すること、公文書拡大対象文書拡大を行うこと、非開示情報について、その枠組みや規定を明確にして、公開性の向上を図ること、開示、非開示決定期限の短縮を図ること、審査会の機能の拡充外郭団体情報公開の推進を図ることなどが、今、求められています。再度この場でも見解を求めたいと思います。  

池田市議会 2003-03-03 03月03日-01号

情報公開及び個人情報保護につきましては、市が保有する情報公開することを原則としながら、個人のプライバシーを保護し、市政に関する市民知る権利保障説明責任を全うするように運営しておりますが、国の情報公開法及び個人情報保護法制の動向を見きわめながら、関係条例の見直しを図ってまいりたいと考えております。 

東大阪市議会 2002-12-24 平成14年11月第 3回定例会−12月24日-06号

いわば行政の都合で民間委託を行うというわけですから、保護者はその理由と委託にかかわる情報知る権利があります。この附帯決議の趣旨を踏まえた行政の真摯な対応が強く求められるものであります。また運営主体が変わることによって今の保育水準低下をするのではないかという父母の不安にも、単に水準低下をさせませんというだけではなくどう低下させないのか、それを担保する具体的な手だてを示す必要があります。

貝塚市議会 2002-12-03 12月03日-01号

欧米では、患者としての知る権利が特に尊重されております。しかし、間違った意味でのインフォームドコンセントにはなっていないのかを検証する必要があります。 これらは3つのタイプについて考えられます。 1つは、気休め型タイプであります。 例えば、99%成功すると言われる手術を受けたが、残念ながら1%の確率で本来の安心、安全であるべき治療にミスが生じ、失敗に終わった。 

高槻市議会 2002-10-11 平成14年決算審査特別委員会(10月11日)

ただ教育というのは満遍なく知る権利もあり、教えられる権利もあるということです。一部の教師によって一部を阻害される教育というのは全くだめだと、そういうなんが、ほかの公務員の永年勤続と違って、教職員は特に注意してもらいたいという思いがあります。  それから次に、人権教育取り組み。特に同和地区問題に関して、いろんな取り組みがされてきました。

松原市議会 2002-10-08 10月08日-02号

合併する、合併しないにかかわらず、市民には合併問題に関する考え方や情報について「知る権利があります。市当局にはそれについて「知らせる義務」があります。残された日数はわずかです。議論が深められて、市民が合併の可否を判断できるようにしなければなりません。どのようなことをしようとされているのかお聞かせください。 以上で壇上での私の質問は終わります。       

茨木市議会 2002-09-20 平成14年一般会計決算特別委員会( 9月20日)

公立図書館サービス住民知る権利、学ぶ自由を保障する事業でありまして、サービス普遍性を備えたものでなければならないとの観点から、自治体自体設置運営に直接責任を持つべきものと考えております。以上の点を踏まえました点で、より豊かな公立図書館によるサービスを実施するためには、今後ともNPO、またはボランティアなどと、どのような協働ができるか、検討を加えていきたいと考えております。  以上です。

八尾市議会 2002-08-22 平成14年 8月22日竜華地区都市拠点整備特別委員会-08月22日-01号

◆委員(越智妙子)  前にシャープへの移転補償の問題も、いまだに明らかにされておりませんけども、公金が、市民から見たら、自分たちの大事な税金がどう使われているのか、当然知る権利がありますし、私たち市民税金がどのように正しく使われているのか、もしくは正しく使われてないのか、そういうことをチェックする責務があるわけですから、そういう点で一貫してシャープへの移転補償費もここの中でも何回も繰り返し取り上