大東市議会 2022-12-22 令和 4年12月定例月議会-12月22日-04号
市道北条8号線を飯盛山や北条緑地等の自然環境を感じながら、地域を遊び尽くし、伝統文化等の発信拠点として、地域内外に発信できる施設をつなぐアクティブ軸とし、その軸を基にアクティブゾーンを設定しています。
市道北条8号線を飯盛山や北条緑地等の自然環境を感じながら、地域を遊び尽くし、伝統文化等の発信拠点として、地域内外に発信できる施設をつなぐアクティブ軸とし、その軸を基にアクティブゾーンを設定しています。
本市における市展の開催は、先進自治体と比べスロースタートとなりましたが、今後は美術工芸の発信拠点、枚方市として、市内外から認識されるような取組をしていただきますよう要望いたします。 次に、7.奨学金返還支援制度について、お伺いいたします。 対象者条件が市内中小企業の就業者であり、社会福祉法人や医療法人は該当しないため、多くの希望者がおられても、交付申請につながっていないことは残念なことです。
今後は、単なる特売所ではなく、地域産業の情報発信拠点としての役割を担い、SNSを効果的に活用し、質の高い製品を紹介するなど、地域産業の認知度向上、ブランド化への取組を官民連携で加速させてまいりたいと考えております。 2点目、起業・創業支援と環境づくりの件でございます。
そして、さらにオートキャンプやウィズペットなど、当センターでまだ実施していないサービスを民間活力などを活用しながら展開し、自然と触れ合える枚方市、そして、大阪府の人気スポットとして、東部地域のにぎわいの発信拠点となるように、今後も地道な取組に尽力していただきますよう要望いたします。 次に、2.枚方市の農業について、お伺いいたします。
飯盛城跡を含む飯盛山につきましては、第Ⅱ期構想のゾーン外で今後策定が予定されます保存活用計画に委ねますけども、北条緑地等の自然環境を感じながら、エリアを楽しみ、北条エリアの伝統や文化の発信拠点として、北条地域の魅力を地域内外に発信する際の資源として考えております。 ○品川大介 議長 15番・水落議員。
また、令和3年9月には、新図書館シープラ内フロアに繊維製品の直売所「CO-ON」をオープンさせ、新たに情報発信拠点と位置づけ、運営を行っているところです。
◎藤原 産業・文化部次長[兼都市魅力観光課長] 野崎まいり公園は地域のコミュニティを活性化する場所であり、また観光の発信拠点として、そういった位置づけがございます。
といたしましては、まちづくりのコンセプトよりmorinekiプロジェクトとの連携を踏まえ、地域のメイン通りとして、地域の歴史・文化や飲食等、地域内外から人を呼び込み、地域の顔となりますにぎわい空間の創出を図るにぎわいゾーン、落ち着いた景観の市営住宅や住民生活に必要な機能が集積した暮らしやすい良好住環境の形成を図る住宅ゾーン、自然環境を感じながらも、エリアを遊び尽くし、北条エリアの伝統や文化、遊びや楽しみの発信拠点
当公園では、多くの関係者と共に魅力ある公園づくりを進めていきたいと考えており、また緑化啓発を含めた市の情報発信拠点としても設置が必要と考えております。 次に、水鳥の生態系の配慮につきましては、工事実施時期、水鳥の生活環境の保全等について、専門家等の意見を聞き、事業を進める予定でございます。 以上でございます。 ○石川勝議長 市長。
複合施設については、長年にわたり地元で切望してきた施設であり、今後、北千里地域のまちづくりの発信拠点となるような施設でありたいと地元議員としては強く願っています。今、北千里のまちは新しくできたマンションに居住する子育て世代が多く、健在する高齢者との地域でのマッチングがどのように行われていくのか、新たなコミュニティの発生に向けて大きな希望が生まれつつあると思っています。
グローバルな視野での文化国際交流の発信拠点としてふさわしいのが船場地区であり、芸術文化や国際交流の諸活動を地域経済や地域の活性化につなげていく創造都市、クリエイティブシティをめざしてほしいと大いに期待するところであります。 次に、ヘルスケア拠点としての発展性について質問します。 ご存じのように、船場地区は、これまで繊維を中心に、大阪船場繊維卸商団地として発展してきました。
今、松尾議員御指摘の小学校6年生を対象としたクラシックコンサート、また妊婦向けのマタニティーコンサートにつきましては、これは本市の文化芸術の発信拠点である文化創造館において実施していくということが大変重要であると思います。これはしっかりとその意を酌み取りながら対応してまいりたいと考えております。 ○山崎毅海 議長 31番。
この地が大阪教育改革の発信拠点となるよう期待をしています。 ○議長(ホンダリエ君) 藤岡寛和君。 (79番藤岡寛和君登壇) ◆79番(藤岡寛和君) 次に、学校教育ICT活用事業についてお伺いいたします。 我が会派は、学力向上の観点から、これまでの授業の在り方を根本的に変えることが必要であり、最先端のICT環境を活用し、子供一人一人に応じた学びを実現するよう求めてきたところであります。
文化芸術の発信拠点として、大きな期待を寄せられている何よりも証拠ではないかと思います。こういう期待を寄せてくださっている方々に対して、リニューアルオープン時には、すばらしく生まれ変わった文化会館を楽しみにしておりますので、よろしくお願いをしたいと思います。
本市の魅力・情報の発信拠点として、たくさんの方に愛される図書館になるようしっかりと運営していきます。 3点目、「誰もがすこやかにいきいきと暮らせるまちづくり」についてでございます。 初めに、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、生活に困窮する方などからの相談に対応するため、市民生活応援窓口の支援内容の充実を図り、社会福祉協議会との連携を強化します。
びたので、そのことが、今、ウイズコロナとか、新しい生活様式っていわれている、そういうことも加味して、今後もまた、環境学習とか、今おっしゃった、外への発信、地域への発信とか、単なる、人を集めて云々じゃなくて、例えば、いろいろ、ホームページはもちろんされていると思うのですけれども、動画配信であるとか、いろいろ、ここの施設をもっとPRしていただいて、先ほど、他の委員からあった、SDGsの考え方を、ここが発信拠点
初めに、幼児療育園跡地活用の経緯についてですが、平成30年3月に地元まちづくり協議会ほか7団体から、枚方宿の歴史文化の発信拠点や交流促進施設として再利用し、広く市民へ開放することの要望書が市に提出されました。その後、幼児療育園の用途が廃止され、令和元年5月の公共施設マネジメント推進委員会において、観光交流拠点施設として活用する方向で検討を進めることが確認されました。
弥生時代の貴重な歴史資産である史跡安満遺跡の遺構表現や歴史体験をはじめ、京大農場時代から使用されていたレトロな建物をリノベーションしたレストラン、ドッグランやトリミングなど、ペット文化の発信拠点の場所となるペットサービスショップ、また災害時にも役立つアウトドアの道具を使ってキャンプ料理や飲物を提供する体験型キャンプカフェといった民間の店舗も出店される予定です。
35 ◯武田俊哉観光にぎわい部長 当該施設については、観光に係る情報の発信拠点のほか、枚方宿地区などを訪れる方々や地元で暮らしている方々などの交流拠点としても考えているところです。
文化施設は、市民の生涯学習機会の確保と市民文化の発信拠点としての機能を持ち、また、様々な世代が集い交流する場として、市の発展に寄与してきました。 しかしながら、一部の施設については、竣工から長期間が経過し、空調をはじめとした設備に不調が出てきており、昨年の夏には、萱野中央人権文化センターで空調設備が故障し、利用者の方に一時的にご不便をおかけしてしまう事態が起きました。