高槻市議会 2020-06-26 令和 2年第4回定例会(第4日 6月26日)
次に、消毒作業については、府の学校園における新型コロナウイルス感染症対策マニュアルを基に作成した学校生活ガイドラインに基づき、アルコール消毒液や次亜塩素酸ナトリウム、界面活性剤を含む洗剤を使用し、消毒場所に応じ、使用時の注意点を確認しながら実施しております。
次に、消毒作業については、府の学校園における新型コロナウイルス感染症対策マニュアルを基に作成した学校生活ガイドラインに基づき、アルコール消毒液や次亜塩素酸ナトリウム、界面活性剤を含む洗剤を使用し、消毒場所に応じ、使用時の注意点を確認しながら実施しております。
では次、(3)について、当初厚生労働省と経済産業省が感染予防対策としてアルコールと塩素系漂白剤、0.05%以上の次亜塩素酸ナトリウムのみコロナウイルスに対して有効としていたんですけれども、5月22日にNITEと経済産業省が5種類の界面活性剤についても新型コロナウイルスに有効であると判断し発表しています。この情報は小学校、中学校にもちゃんと連絡が行っているんでしょうか。
っておったんで、ちょっとお話を聞きたいなと思うんですけども、従来普通の火災であれば水で消火するということできているんですけれども、非常に水の二次水害、例えばマンションであれば下に水が漏れるとかいうのもあるし、また一度消えた火がいつのまにかまた燃えるとかいろんな問題があるというのは聞いておりましたんですけども、そういうさまざまな問題を泡消火剤が改善できるというように載っておりまして、環境に優しい石けん、界面活性剤
気持ちが悪くなったりしてしまいますので、ぜひとも、通常、使用している洗剤を、合成界面活性剤の入っていない洗剤にかえるだけであります。 そして、こういう洗剤は、環境にも優しい。ですから、豊能町全体として、こういう取り組みをしてはどうでしょうか。
それは合洗を使っておられるのか、それとも界面活性剤の入ってない粉石けん水のほうを使っておられるのか。それはどちらを使っておられますか。 ◎北浦学校給食センター所長 食器のほうなんですが、現在食缶とか給食調理機につきましてはやしの実複合石けんということを使用しております。また、食器につきましては、食器洗浄機で洗浄しております関係でアルカリ洗剤を使用し洗浄いたしております。
平成14年度で、砒素とかジクロロプロペンというんですか、それから陰イオン界面活性剤が原水の方でオーバーしました。 平成15年度はどうでしたですか。
で、新たに水質基準に追加されるのは、浄水過程で生ずる臭素酸やホルムアルデヒド、洗剤に使われる非イオン界面活性剤とか、そして柏原でも検出されました1,4-ジオキサンなど13項目が追加され、検出量の少ない農薬4種類など9項目が基準から外れ、水質基準は46項目から50項目となります。
また、環境庁の外因性内分泌攪乱物質問題に関する研究班中間報告書にも67種類、ダイオキシン類、PCB類、それからDDTなど除草剤、プラスチックの原料、可塑剤、洗剤、界面活性剤、また重金属など挙げられており、私たちの身近に存在するものが多数含まれています。調査研究が進めば環境ホルモンはさらにふえることが予想されます。 環境ホルモンによる攪乱作用により、生殖異変の報告があります。
やっぱり環境ホルモンを持ち出すまでもなく、主成分である界面活性剤の人体への毒性が言われています。ここで石けんの毒性を云々するつもりは毛頭ありません。私はISO14001の認証とか、それからグリーン購入とかいうことを提案させていただきましたのは、やっぱり石けんのことを何回もここで提案させていただきましたけれども、実施には至ってないということ。
しかし、香料としてのフラボン系、漂白剤として塩素系、界面活性剤としての有機化合物を含む合成洗剤も原因物質の一つとして、全く無視してよいものではありませんし、ベンゼン核を持つ界面活性剤はステロイド様物質の誘導体にもなり得ますし、合成洗剤のような非常に分解されづらい界面活性剤は、脂溶性物質の多い環境ホルモンを広く自然界に拡散させる、そういった媒体としての役割も見逃せず危惧されます。
第2点の環境ホルモンについては、指摘があったのは非イオン界面活性剤、ノニルフェノールのことだと思うが、現在調査は行っておらず、本市の公害検査室で分析ができるかどうかを調べている。との答弁がありました。 騒音・振動対策については、委員から 幹線道路への防音壁の設置工事の進捗状況を聞きたい。 また、防音壁を設置したことで、マンションの高層階では逆に騒音が大きくなったと聞くが、実態はどうか。
中小企業が大変なときに、研究所が保有しているメッキ、ガラス、高分子、顔料、界面活性剤などの技術力を中小企業に移転し、新分野への進出や体質の改善に寄与することが市民から託された研究所の役割ではないかと思います。また、研究開発の成果を製品化し、実用化していく体制も必要です。中小企業の振興に工業研究所の技術力をどのように役立たせようとしておられるのか、お伺いいたします。
それから次に、水質のことですけれども、非イオン界面活性剤、これが2年前ですか、埼玉県の飯野市で水道の蛇口から泡が出たという事件がありまして、ある団体--生協団体ですけれども、検査をしてほしいということで全国的な動きがあって、本市の方にも調査依頼が来たと思うんですけれども、どのような対応をされたのか、お伺いします。 ○議長(慶田浩君) 水道部長中谷勤君。
以上のほか、本委員会におきましては、交通局関係では、地下鉄・バス事業の規制緩和、補助金の会計処理、女性による地下鉄車内放送、地下鉄の障害者対策、7号線OBP駅の施工方法、交通不便地域への小型バスの運行について、水道局関係では、料金の福祉減免、非イオン界面活性剤の水質基準、琵琶湖総合開発事業、北小松用地の活用について、また、両局に関するものとして、料金設定のあり方、市営交通・水道に関する懇談会、女性職員採用
石けんは、3,000年の長い歴史があり、牛脂、ヤシ油、廃油などの天然の動植物油からつくられた界面活性剤です。家庭用品品質表示法では、脂肪酸ナトリウム、脂肪酸カリウム(純石けん分)と表示されています。 一方、合成洗剤というのは、JISの規格では石けん以外の合成による洗剤とされており、汚れを落とす界面活性剤であります。
私は、主剤としての合成界面活性剤、つまりアルキルベンゼンスルホン酸ソーダの環境への好まざる影響の問題として、合成洗剤をやめるべきであることを指摘してまいりました。最近の取組みの状況をお示しください。 また、施政方針にも挙げておられるフロンガス対策、酸性雨対策、ダイオキシン対策など、近年の情勢と取組みの状況をご答弁いただきたいと考えております。 次に、交通対策についてお尋ねいたします。
規制物質ではない界面活性剤だって府営水道の中からは出ているんです。そういうので薬剤散布に注意していただきたいと申し上げても、それは街路樹で申し上げたら街路樹だけ。保育所でいくと保育所だけ。まだまだ公共施設がありますね。私が申し上げていきたいところは、山ほど課題を持っているんです。そういうのを縦割りじゃなくて横に──電気自動車を入れていらっしゃるところもあるわけです。
放射能、アスベスト、非イオン界面活性剤等の基準を新設すること。 2. 基準値の設定根拠を公表すること。 3. マンガン、陰イオン界面活性剤、トリクロロエチレン等の基準値を強化すること。 4. 残留塩素の上限値を設定すること。 5.水質基準の見直し期間を3年以内とすること。 以上、地方自治法第99条第2項の規定により意見書を提出する。
一、放射能、アスベスト、非イオン界面活性剤等の基準を新設すること。 二、基準値の設定根拠を公表すること。 三、マンガン、陰イオン界面活性剤、トリクロロエチレン等の基準値を強化すること。 四、残留塩素の上限値を設定すること。 五、水質基準の見直し期間を三年以内とすること。 以上、地方自治法第九十九条第二項の規定により意見書を提出する。