2068件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高槻市議会 1999-12-20 平成11年第5回定例会(第3日12月20日)

同じく生活保護費 扶助費に関して、年々生活保護世帯がふえている中で、ケースワーカーの数が、国で定められた数よりも下回っており、体制の不備で生活保護の開始がおくれるようなことがあってはならないことから、早急に法定数職員配置にするよう要望がありました。  本件については、採決の結果、多数賛成で原案のとおり可決されました。  

吹田市議会 1999-12-14 12月14日-04号

次に、制度のPRの充実についてでございますが、制度の周知につきましては、市発行のくらしの友に掲載するほか、生活保護世帯では担当職員が、また、助産施設を併設する病院でも行っておりますが、なお、制度を知らないため措置を必要とするにもかかわらず、措置を受けられないというようなことのないよう、例えば母子手帳の活用など、必要な情報が伝えられますよう、今後、関係部局、機関と調整してまいりたいと考えております。 

東大阪市議会 1999-12-13 平成11年12月第 4回定例会-12月13日-04号

生活保護世帯においては介護扶助として利用料保険料自己負担はなくなりましたが、そのボーダーラインとなる低所得者世帯が大変な負担増となるわけです。ある自治体での調査では要介護出現率が低所得者層ほど高いという結果も出ており、低所得者の方への対策が必要となってきています。

茨木市議会 1999-12-09 平成11年民生産業常任委員会(12月 9日)

次に、2目扶助費につきましては、生活保護世帯数が増加したことに伴い、不足する扶助費について増額補正をするものであります。以上でございます。 ○森脇保健医療課長 66ページをお願いいたします。4款衛生費、1項保健衛生費、5目母子保健費、23節償還金利子及び割引料につきましては、平成10年度母子保健衛生費国庫負担金が確定しましたことに伴う超過交付金を返還するものでございます。以上でございます。

大阪狭山市議会 1999-12-08 12月08日-02号

本市規則の別表には、A階層生活保護世帯で、徴収額ゼロ円。B階層市民税非課税世帯で2,200円。C1は均等割額のみの世帯で4,500円等の徴収で子どもが産めることになっております。いずれにいたしましても所得税額1万6,800円以下の世帯は申請があれば9,000円と30万掛ける一定の割合以下の徴収額で、助産施設措置し、出産させる義務を負うわけであります。 

茨木市議会 1999-12-07 平成11年第5回定例会(第1日12月 7日)

今回の補正は、生活保護世帯の増に伴う扶助費の追加をはじめとする補助事業小・中学校校舎外壁等施設安全点検事業の実施、土地開発公社保有地の買い戻しなど、また、人事院勧告に基づく職員給与改定に伴う人件費年度末までの見通しを立てましての所要額補正と、農村総合整備事業における債務負担行為の設定を内容とするものでございます。  

八尾市議会 1999-12-07 平成11年12月定例会本会議−12月07日-01号

平成10年度決算審査で、八尾市民生活状態生活保護世帯増大生活援護資金貸付件数増大などに端的に示されているように、過酷なまでに経済的に窮乏しています。これらの実態から言えるのは、今まさに低所得者失業者などに対して経済的な援助が必要であるということではないでしょうか。今日、まさに八尾市が憲法や地方自治法の精神に立ち返り、住民生活を守る本領を発揮するべきときであります。  

柏原市議会 1999-09-27 09月27日-02号

そういう点で、最近、埼玉の所沢市では、まず保険料の第1段階、いわゆる生活保護世帯、老齢福祉年金世帯、また第2段階住民税非課税世帯に市独自で助成をしようと、こういうふうに議会で答弁したそうであります。そしてまた、なぜだということで言えば、介護保険導入で現行と比べて約2億円軽くなる、その一部を使えば助成は可能だと判断したというふうに言っているわけであります。 

八尾市議会 1999-09-09 平成11年 9月保健福祉常任委員会-09月09日-01号

なぜならば、生活援護資金貸付条例を見ましても、貸付上限基準なんですけど、その基準生活保護世帯の3人家族の標準生計費になっているんですね。今の平成11年度生活保護生計費なんですけど、住宅費を含んで今、約21万円になっています。そういうことから考えても、この貸付金上限は20万円もしくは21万円ぐらいが本当に妥当だと思うんですが、その辺はどうでしょうか。 ○委員長村松広昭)  中村室長

大東市議会 1999-07-16 平成11年7月16日国保会計健全化対策特別委員会-07月16日-01号

国保加入者自営業者多いよって、生活保護世帯が大体どの辺のとこやっちゅう線も引っ張ってほしい。まあ、人数割もあるやろけどな、大体生活保護でもうてはる所得基準というのは、大体出てくるわな。この中で、ここまでが生活保護基準きますと。国保加入者はこの生活保護基準の何%ぐいやて、その何見たらわかるやろ。

松原市議会 1999-06-18 06月18日-04号

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~保健福祉部長松田昇君)  生活保護世帯妊産婦加算につきましては、出産に要する費用は別に措置いたします。児童福祉法第22条と同等の部分は生活保護費の中で負担いたします。それ以外に、もろもろの健診、また準備も含めての費用として、妊娠6ヵ月未満では9,240円を支給いたしているところでございます。

松原市議会 1999-06-17 06月17日-03号

平成11年度保育料につきましては、生活保護世帯はゼロでございますが、10階層では3歳未満児と3歳以上児とによって違うわけでございますが、高い方でございましたら4万7,000円ちょうだいいたしております。       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ○副議長(羽広政勝君)  藤木議員。       

八尾市議会 1999-06-13 平成11年 6月定例会本会議−06月13日-03号

なお、生活保護世帯につきましては、別途生活扶助加算等の対応がされることとなっております。  次に、在日外国人への日本語指導等についてでありますが、財団法人八尾国際交流センターでは、広く市民国際意識の高揚と諸外国との相互理解の増進を図るとともに、市内に居住、滞在する外国人との交流生活情報の提供などにより、理解と親善を深めているところであります。

交野市議会 1999-03-29 03月29日-08号

また「小中学校扶助費の中で、児童援助費等予算計上されているが、その内容等については」との問いに対し、「児童援助費は、就学援助であり、生活保護世帯に準ずる程度に生活が困窮されている家庭、すなわち準要保護世帯に対する学用品費修学旅行費等援助する費用である。また養護教育就学奨励費は、交野市立学校に在籍する養護学級児童に対する就学援助である。

茨木市議会 1999-03-16 平成11年民生産業常任委員会( 3月16日)

次に世帯数ですが、生活保護世帯数につきましては年間何人受けたかということになるわけですけれども、これを12で割りまして、各年度ごとに1カ月当たりどれだけの世帯生活保護を受けているかという数字でご報告を申し上げます。  5年度におきましては707、6年度719、7年度759、8年度780、9年度が860世帯であります。  次に、最低生活費の推移でございますが。