泉佐野市議会 2021-06-24 06月24日-03号
本市は、世界に開かれた関西国際空港のある玄関都市として、新たな産業を生み出すまちづくりが期待されています。空港開港当時に破綻した泉佐野コスモポリス事業ではありましたが、年月を経て、現在その跡地は一部丘陵緑地として整備されております。 これに関する質問につきましては、令和元年12月に私の一般質問で焼却場施設に関する質問と併せて、近隣の土地利用についての質問にもご答弁いただいております。
本市は、世界に開かれた関西国際空港のある玄関都市として、新たな産業を生み出すまちづくりが期待されています。空港開港当時に破綻した泉佐野コスモポリス事業ではありましたが、年月を経て、現在その跡地は一部丘陵緑地として整備されております。 これに関する質問につきましては、令和元年12月に私の一般質問で焼却場施設に関する質問と併せて、近隣の土地利用についての質問にもご答弁いただいております。
国際化 本市は、関西国際空港の玄関都市として、市民の国際理解、友好都市交流、在住外国人が暮らしやすいまちづくり、訪問外国人へのおもてなし及び異文化への理解を一層進めることを目指し、平成29年3月23日に国際都市宣言を行いました。
いろんな人材が集ってくる中で、これからも外国人人材の重要性等もありますので、ある意味玄関都市としてのプレゼンスを発揮する上で、外国人就労者支援サポーターが果たす役割というのは非常に大きいと考えてます。進捗はどのようになっているか、スケジュール感等を教えていただけたら幸いです。
本市におきましても、国際空港の玄関都市という立地条件のよさから多くの外国人の方々が来訪しており、ここ数年の間に複数の宿泊施設が開業する予定となっているものの、人材を確保することが難しいとの声も上がっているところであり、一部では人手不足が起因として事業を閉鎖するといったことも聞こえてくる中、ほかの産業分野におきましても同様に、人材不足の解消に向けた取り組みを検討していかなければならない状況となっております
国際化 本市は、関西国際空港を有する玄関都市として、市民の国際理解、友好都市交流、在住外国人が暮らしやすいまちづくり、訪問外国人へのおもてなしや異文化への理解などを進めることを目指す国際都市宣言を平成29年3月23日に行いました。
これは、国際空港の玄関都市として外国人就労者の受け入れをサポートする施設の設置を検討する中で、民間活力の導入可能性調査を行うための委託料の債務負担行為をお願いするものでございます。 次に、りんくう中央公園指定管理委託料で、令和元年度から6年度にかけまして限度額995万5,000円をお願いしております。
国際化 本市は、関西国際空港を有する玄関都市として、市民の国際理解、友好都市交流、在住外国人が暮らしやすいまちづくり、訪問外国人へのおもてなしや異文化への理解などを進めることを目指す国際都市宣言を平成29年3月23日に行いました。
最後に、(3)国際都市泉佐野市の果たすべき役割についてでございますが、改正入管法におきましては、地方公共団体の関与につきまして、法施行後2年の間に検討することとされておりまして、現時点では本市として果たすべき役割が明確ではございませんが、本市が置かれております状況を考えますと、国際空港の玄関都市という立地条件から多くのインバウンド客が訪れていただいておりますので、インバウンド事業につぶさに対応できるよう
こうした状況を踏まえ、建設や介護、宿泊など14業種での受け入れを想定していると伺っており、本市におきましても国際空港の玄関都市という立地条件から、宿泊施設の建設ラッシュとも重なり、この一、二年の間にそれらの施設がオープンし、多くの従事者が必要となることや、本市の特徴といたしまして、大阪府下でもとりわけ介護施設が多い地域でもございますことから、介護分野の人材も必要となることを踏まえ、円滑なコミュニケーション
本市は、関西国際空港の玄関都市として、海外及び国内のさまざまな地域との経済的、文化的交流を活発に展開し得る優位性を持っており、またその優位性を生かした都市基盤を構築してまいりました。
(1)世界の玄関都市にふさわしい商店街の活性化に向けてでありますが、まずはさきの11月10日に開催されました市制70周年記念第2回泉佐野国際音楽祭におきまして、私ども会派メンバーを初め自民党議員団の皆様にもご賛同をいただき、成功裏に終えることができました。ご支援、ご協力をいただきました泉佐野市を初め、関係各位の皆様に心より感謝を申し上げます。
さて、議員のご質問の、修学旅行の交通手段としてのLCCの利用についてでございますが、関西国際空港の玄関都市である本市にとりまして、パスや電車と比較しましても、目的地までより速く、また、より遠くまで行くことができる比較的安価な交通手段であるということは十分認識しております。
本市は、昨年3月23日に国際都市宣言を行い、世界に開かれた関西国際空港の玄関都市としてさらなる国際化を積極的に推進しているところでございますので、訪日外国人及び本市在住外国人の皆様に本市の観光情報や防災情報などを多言語で正確に発信する新たな特設のホームページを製作するための補正をお願いするものでございます。
しかしながら、大阪府内では、先ほどご紹介いたしましたシリアル型1件の認定にとどまっていることからも、東京オリンピック・パラリンピックの開催年である2020年まで、残る40件程度の認定枠ではございますが、関西国際空港の玄関都市である本市の立地を活かしながら、日根荘をストーリーとした地域型による申請が認定される可能性は十分残されていると期待しているところでございます。
関西国際空港の玄関都市である立地を活かしたヘリコプター観光でございます。 民間企業が行う取り組みに対して、市が補助金を出す予定をしている事業でございますが、関西国際空港に到着されたインバウンド観光客をりんくうタウンからヘリコプターで奈良県の吉野まで運び、千本楼を楽しんでいただくコースでございます。
観光地経営の視点に立った観光地域づくりに取り組むため、官民協働で本市の観光をマネージメントする泉佐野版DMOの登録に向け支援するとともに、関西国際空港の玄関都市としてのポテンシャルを活かし、地域経済の活性化を図るため、国際会議や報奨旅行などのMICE(マイス)誘致やシェアリングエコノミーサービスを活用した観光客向け体験ツアーなどの開発に取り組んでまいります。
このような状況のもと、関西国際空港の玄関都市である本市でも、多くの外国人観光客を見かけるようになってまいりました。 しかし、泉佐野市の国際化といいましても、関西国際空港に特化したことであり、やや幅が広く漠然としたものとしか感じ取れていません。
これら2つの課題について事業を進めて行くことが国際空港玄関都市の本市にとって目指すべき方向であり大きな発展に繋がるものと考えています。
泉佐野市では、関西国際空港の玄関都市として来訪者へのホスピタリティーの向上を図るため、飼い犬等の放置ふん対策に尽力すべきとの世論が高まり、平成24年1月、泉佐野市環境美化推進条例に1,000円の過料徴収項目を追加しました。その後、放置フンGメンを編成し、重点区域での放置ふん回収や音声啓発を実施、平成25年からはイエローカード設置作戦を開始しました。
この議案は、世界に開かれた関西国際空港の玄関都市として、さらなる国際化を積極的に推進するためとして、「市民の国際理解をさらに進めます」をはじめ、5項目を市として進めていく姿勢を宣言する内容となっています。これら5項目の内容については、ある意味では一般的なものであり、取り立てて反対する中身ではありません。