559件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大東市議会 1997-03-25 平成 9年第 1回定例会−03月25日-03号

、やっぱり現行内部監査というあれでは、身内にすごく甘くてなれ合いになってしまっているという批判もありますし、やっぱりそういうところから考えましても内部監査というものの限界というのは明らかであって、先日地方制度調査会が答申出しましたように、第三者的な目で外部監査というのも導入、今後していかなくてはいけないというふうに私は考えるわけですけれども、その外部監査導入については、やっぱり監査機能専門性独立性

柏原市議会 1997-03-14 03月14日-05号

中河内広域行政推進協議会でどのような取り組みをしているかとのご質疑でございますが、本協議会は、中河内都市圏計画に基づき、構成市の自主性独立性を尊重し、本都市圏が持つすぐれた特性を生かし、事業共同開発や施設の共同利用により、圏域3市の発展と地域住民生活文化の向上を図ると同時に、広域住民の交流と連帯を深めていくための施策を進めております。 

大東市議会 1997-03-13 平成 9年第 1回定例会−03月13日-02号

ここで申し上げたいことは、地方時代と言われてもう久しくなりますが、地方時代とは何だろうかと問いただしますと、地方独立性を持つということではなかろうかと思います。独立性を持って、我が大東市をどのように責任を持っていくのかと、それはまさに主体的に考えていかなければならぬ時代が来ていると、そのようにひしひしと受けとめておるところでございます。

大東市議会 1997-03-05 平成9年3月5日公共事業特別委員会-03月05日-01号

それで、そういったことで現行監査委員制度改善のみでは監査機能独立性とか、専門性を十分に確保することは限界あると、いわゆる内部的に監査というふうな体制になってんのん違うかということもございまして、そういったことからいわゆる監査機能強化を図っていかないかんということから、そういう立場で今後このことについては、今具体的にどうやっていくかというのは今持ち合わせございませんので、このことについては積極的

大東市議会 1996-09-26 平成 8年第 3回定例会−09月26日-02号

本市におきましてもいろいろ検討を重ねまして、財政上の独立性の問題、事務局独立性の問題、権限の範囲等々、非常に整備できないという状況はございます。一方、このようないわゆる日本の実情におきまして、米国のコロンビア大学のゲルホーン教授が、日本では行政相談員制度で経験豊富な人材を実にうまく利用しているという論評がございます。

大東市議会 1995-12-21 平成 7年第 4回定例会-12月21日-03号

といいますと、委員市長が任命するということになりますと、独立性を期待するということが非常に大きな問題であります。市長の非違を追及できない委員では存在理由がなくなってしまうということがあります。また、委員は、市民の苦情と市側行政論理が拮抗、対立した場合、何の基準をもって判断して結論を見出すかという、判断基準が法的にないということで非常に難しい。

高槻市議会 1994-06-22 平成 6年市街地整備促進特別委員会( 6月22日)

以上が総体的な改善内容でございますが、開発公社といたしましては、今後ともみずからの強い意思責任において、その自主性独立性を堅持し、職員全員が一丸となって公共用地取得業務の職責を全うできるように最善の努力を払ってまいる決意でございますので、議員各位の温かいご指導と深いご理解を賜りたく、重ねてお願いを申し上げ、報告とさせていただきます。  以上でございます。

高槻市議会 1993-09-16 平成 5年第5回定例会(第2日 9月16日)

抽象的に申し上げますと、これらの統制といいますか、コントロールにつきましては、私どもは、一般的に申し上げまして、その事業の性格上、公共性福祉性の弱いサービスにあっては、民主的なコントロールよりも、むしろ、そういったセクター自身供給主体独立性といいますか、採算性の堅持と、こういった原則がより強く支配されるべきである、こういうふうに考えておりますのでひとつよろしくお願いします。

大東市議会 1993-03-11 平成 5年第 1回定例会−03月11日-02号

住民自治とは、自治体運営地域住民意思、総意に基づいて行うという原則を指し、団体自治とは、中央政府等外部からの統制を排除した自治体独立性を指しています。ところで今、地方分権と言って、実質は地方自治権圧縮地方自治体への負担強化住民福祉の切り捨てが進められてきています。

高槻市議会 1992-09-30 平成 4年第4回定例会(第4日 9月30日)

そういう改正趣旨等も踏まえまして、本市といたしましても、地方公共団体の長からの監査委員独立性こういうものを確保する見地から、こうした法の改正がされたものというように理解いたしておりまして、そうした趣旨を尊重してまいらねばならんと、このようにも考えておりますが、一方で、識見を有する者をすべてOB以外から選任するということは、現実的ではないという意味で、また一般に、OB当該団体行政に相当程度精通

大東市議会 1992-06-25 平成 4年第 2回定例会−06月25日-02号

世帯当たり2万円、いつから引き下げられるのか、市民から現課や議員に数多くの問い合わせがあるので、市長の考え方について質したところ、国保税をできるだけ上げない方向でやっていきたいというものであり、国民健康保険相互扶助立場から上げることも大変なことであり、また、下げるということは市民の願望であると思うとのことでありますが、国保税の引下げについては、財源確保一般会計からの繰入れのこともあり、会計間の独立性

大阪市議会 1992-03-10 03月10日-03号

なお、昨年4月に行政運営に対する公正性をより確保するため、監査委員独立性を強めるという観点から、監査委員に関する地方自治法の一部改正がなされたところでございまして、監査委員の選任に当たりましては、今後とも法の趣旨にのっとって対処してまいりたいと考えております。以上でございます。 ○副議長(柳井伝八君) 福岡教育長。