大阪狭山市議会 2021-04-23 04月23日-01号
次に、令和3年度池守田中家文書特別公開展についてでございます。 5月22日から7月4日まで、狭山池博物館特別展示室におきまして開催いたします。今回の展示では、およそ60年ぶりに見つかった豊臣秀頼の命令により行われた狭山池改修のてんまつを記した慶長13年狭山池西樋銘板など、ため池を維持していく上で重要な役割を果たした「樋と除」に関する史料を公開いたします。多くの皆様にご覧いただきたいと存じます。
次に、令和3年度池守田中家文書特別公開展についてでございます。 5月22日から7月4日まで、狭山池博物館特別展示室におきまして開催いたします。今回の展示では、およそ60年ぶりに見つかった豊臣秀頼の命令により行われた狭山池改修のてんまつを記した慶長13年狭山池西樋銘板など、ため池を維持していく上で重要な役割を果たした「樋と除」に関する史料を公開いたします。多くの皆様にご覧いただきたいと存じます。
次に、狭山池博物館、池守田中家文書特別公開についてでございます。 「狭山池幻の池ざらえ」と題し、6月30日まで開催しております今回の展示では、平成のダム化工事までにたった一度だけ計画された、幻に終わった「延享の池ざらえ」に関する文書など、約50点を展示公開しています。多くの皆様にごらんいただきたいと存じます。
次に、狭山池博物館、池守田中家文書特別公開についてでございます。 「狭山池をとりまく神々と社」と題し、6月2日から7月16日まで特別公開を開催いたします。今回は、池守田中家文書から狭山神社、狭山堤神社、龍神社、狭間神社など、狭山池を取り巻く神社に関するものを取り上げ、狭山池惣絵図、龍王図を初めとする神社関係文書を展示公開するものでございます。ぜひとも多くの皆様にごらんいただきたいと思います。
次に、狭山池博物館池守田中家文書特別公開についてでございます。 狭山池博物館に寄託されている池守田中家文書の特別公開を7月17日まで開催しております。今回の展示では、田中家に伝わる小笠原流礼法書などから、子女成長の祝い事や婚礼、年始飾り、座敷飾りなどの冠婚葬祭や節句行事にかかわるものを取り上げ、伝統的な礼法にのっとった作法について展示公開するものでございます。
次に、狭山池博物館「池守田中家文書特別公開」についてでございます。 6月4日から7月13日まで、狭山池博物館に寄託されている池守田中家文書の特別公開を開催いたします。今回の展示では、田中家に伝わる小笠原流礼法書から戦陣にかかわるものを取り上げ、伝統的な礼法にのっとった陣営設置や武装について紹介するものでございます。ぜひとも多くの皆様にごらんいただきたいと存じます。
この方々にはテーマ展や企画展などのおける団体見学時の受付や解説、また、郡山宿本陣の特別公開の際の解説案内などを担っていただいております。 ○友次委員 次に、文化財の保存・活用事業について、お尋ねします。 実は、本年の国庫補助金で埋蔵文化財の活用事業補助金というお金を800万円近く受けられています。
また、本市文化財の価値と魅力を広く発信するため、市立歴史資料館の企画展や史跡「高井田横穴」の特別公開などを引き続き実施してまいります。 第5点「健全な行財政と市民主体のまち」 (1)協働のまちづくり、国際交流 協働のまちづくりにつきましては、地域担当職員が区長会等の地域の会議へ出席し、地域課題の把握、調整を行うとともに、自治会等を中心とした地域との連携体制の充実に努めてまいります。
また、阪堺線で運行しております堺トラム内への施設のオープンの告知掲載あるいはせんだって行われました秋の文化財特別公開と連携した開設のプレイベントなども施設の近くで開催をするなど、PRに努めておるところでございます。
今後は、南海電気鉄道株式会社などとの連携をさらに進め、例えば既存事業である春の観心寺、天野山金剛寺間の文化財特別公開に伴うシャトルバス運行事業について、高野山開創と関連させたPRを行うなどした上で、奥河内くろまろの郷をシャトルバスの中継地にすることや、高野山を訪れる観光バスの休憩場所としての利用を旅行会社に働きかけるなど、奥河内くろまろの郷の活用も図りながら、一人でも多くの方に本市の魅力を伝えられるよう
次に、狭山池博物館の池守田中家文書の特別公開についてでございます。 6月14日から7月13日まで、狭山池博物館に寄託されている池守田中家文書の特別公開を「近世狭山池の西除と東除」と題しまして開催いたします。田中家は、江戸時代の狭山池の池守の仕事をされていた家でございます。狭山池の洪水などから村々を守る、その当時の治水システムや技術を伝える数多くの史料が田中家に保管されておりました。
まず、市制50周年記念事業につきましては、記念式典を初め国宝等の特別公開や文化財シンポジウム、ぐるっとまちじゅう博物館、NHK公開番組、だんじりパレードなどを実施し、総事業費は1,107万2,000円でございました。
春には、市内に点在する文化財を一日で効率的に見ていただけるよう、4月17、18日の観心寺国宝如意輪観音坐像の公開に合わせて、天野山金剛寺での文化財の特別公開を行っていただき、両寺院間でシャトルバスを運行し、遠方からの観光客をお迎えしております。 国宝、重要文化財の保有数が全国市町村中第14位を誇る本市といたしましては、京都や奈良に比べても遜色ないすばらしい寺院や文化財がたくさん存在いたします。
今、画面に映していただいている部分あるんですが、これにつきましては秋の文化財特別公開で実施したものでございまして、マップアプリのシステムを開発いただきました関西大学と連携いたしまして、公開箇所やイベント情報等を掲載したマップアプリの試行実験を行ったところでございます。
また、秋の特別公開では、映画の宣伝素材を活用したイベントのPRなど、さまざまな取り組みをされてきたと聞いております。 先日、主演の市川海老蔵さんと田中光敏監督が堺市庁舎に来られた際、高層館21階展望ロビーで展示中の映画セット待庵の前でマスコミ向け写真撮影が行われました。その模様が翌日の情報番組やスポーツ新聞などで多数報じられ、千利休生誕の地・堺というフレーズが多く露出しておりました。
観光誘客の面からは、観光資源の発掘や情報発信、周辺政令市や泉州地域と連携した海外からの誘客促進、春・秋の文化財特別公開、そして、今週土・日に開催されます堺まつりなどに取り組んできたところでございます。
また、施設のオープンスペースでありますとか、講座室を利用しまして、例えば、堺まつりでありますとか、毎年、春・秋開催してます文化財特別公開、こういった既存の集客イベントとも連携をした事業をこちらのほうでは展開していく、またさまざまな誘客効果のあるようなソフトを企画・実施していくというふうに考えておりまして、こういった誘客ソフト面の事業につきましては、市で、さまざまな形で企画をしてまいりますけども、それだけではなく
春・秋の文化財特別公開の取り組み等を初め、一定層の交流人口の増加が図られていることも評価できます。また、新しく整備する市民交流広場は、ダンスや音楽、演劇など市民活動を発表する場として、いつ訪れても行けば楽しい、行けば人が集まる、そういう場となっていただきたい。また、発表できる場を求めている人たちもたくさんいらっしゃると聞いています。第2のコブクロが生まれるかもしれません。
民間レベルにおきましては、これらの和菓子店舗をめぐるツアーの実施や、和菓子めぐりマップを作成するなど、独自の企画を行っており、本市では毎年春と秋に開催しております文化財特別公開事業におきまして、パンフレットに和菓子店の紹介を行いますとともに、特別公開のテーマに合わせたオリジナルの和菓子の製作のほか、堺ホテル協会によりますアナゴ料理を使った昼食プランなど、民間が行う食を生かした取り組みとともに連携しているところでございます
また、平成23年度には堺文化財特別公開に合わせた職員学習会を開催するなど、所管局と連携をした研修も行ってきたところでございます。以上でございます。 ◆39番(筒居修三君) 議長。 ○議長(平田多加秋君) 39番筒居修三議員。 ◆39番(筒居修三君) 御答弁ありがとうございました。
次に、狭山池博物館の特別公開についてでございます。 狭山池博物館におきまして、5月25日から7月7日まで、池守田中家文書の特別公開を開催いたします。田中家は、江戸時代の狭山池の池守の仕事をしていた家でございます。田中家には、同じく江戸時代に狭山池を管理いたしました村の代表、水下惣代の史料が保管されておりました。