98件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東大阪市議会 2003-03-11 平成15年 2月第 1回定例会−03月11日-05号

平成15年度の予算におきまして地域防災計画修正に向けて、土砂災害に係る地質調査東海地方での集中豪雨状況東南海地震南海地震の情報など、防災アセスメントによる災害想定などの調査を行うこととしております。その分析結果などをもとに現在の地域防災計画見直し、より有効な初動態勢となるよう修正の際に盛り込んでいきたいと考えております。  

岸和田市議会 2002-06-20 平成14年第2回定例会(本会議 第2日目) 本文 開催日:2002年06月20日

夜間・休日等の災害想定のもとでの参集訓練等が必要であると認識しており、市職員訓練と同様、訓練内容について市教育委員会と協議してまいります。  以上でございますが、阪神淡路大震災教訓を踏まえ、災害時における職員一人一人の役割危機管理意識向上を図るため、努力をしてまいりたいと考えております。  

岸和田市議会 2002-06-20 平成14年第2回定例会(本会議 第2日目) 本文 開催日:2002年06月20日

夜間・休日等の災害想定のもとでの参集訓練等が必要であると認識しており、市職員訓練と同様、訓練内容について市教育委員会と協議してまいります。  以上でございますが、阪神淡路大震災教訓を踏まえ、災害時における職員一人一人の役割危機管理意識向上を図るため、努力をしてまいりたいと考えております。  

阪南市議会 2002-03-05 03月06日-02号

尾崎港については、関西国際空港に関連し、当空港災害時における防災拠点となる救護港として位置づけられていますが、過去に実施された関西空港災害想定訓練の際、近畿管区行政監察局より、水深が浅く海上保安庁巡視船など入港できないため、十分な救護活動ができないとの指摘がされており、この件につきましては以前にも質問を行ったところであります。

東大阪市議会 2001-07-06 平成13年 6月第 2回定例会−07月06日-04号

第2点目は東大阪市は府の災害想定人口10万人に対して想定人口を何万人と想定して備蓄を行っているのか。  第3点目は平成10年からの計画備蓄に対して現在までの備蓄物資備蓄状況についてもお聞かせください。  第4点目は備蓄物資保管場所及び管理状況については万全を期しておられるのか。  

高槻市議会 2001-06-28 平成13年第3回定例会(第3日 6月28日)

これらの災害想定につきましては、当消防本部といたしましては、一般的には平場の道路上での車両事故等想定しておりますが、ただ梶原トンネルを抱えていることから、トンネル内における多重衝突事故等も当然視野に入れて設定、想定しております。このような事故の場合につきましては、輸送車両が炎上し、万一ですが、容器に亀裂が生じ、放射性物質の漏えい、飛散等のおそれがある場合も当然推測いたしております。  

高槻市議会 1997-12-11 平成 9年総務委員会(12月11日)

こういうものを資料といたしまして、今回、現在つくっております地域防災計画災害想定、被害想定をやってまいりたいと、こういうふうに思っております。  それから、2点目の、総合防災訓練に伴う件でございますけども、これにつきましては、ご存じのように、枚方市と共同でやりました。これは、本来ならば、三島ブロックでやるところを北河内ブロックとやったという、府の中でも初めてでございます。

高槻市議会 1997-03-10 平成 9年第1回定例会(第2日 3月10日)

本市におきましても、災害想定被害想定を考慮しながら相互応援がよりスムーズに行えるよう、双方の地理的条件等を十分勘案して進めてまいりたいと考えております。  また、防災訓練につきましては、より多くの市民参加が得られるよう、休日での防災訓練をも計画するとともに、近接する都市との共同した訓練をも視野に入れ、現在、協議中でございます。  

大東市議会 1996-12-18 平成 8年第 4回定例会−12月18日-02号

質問の中にございました、大阪府の示しました災害想定の問題でございますけれども、特に本市の場合は生駒断層系、あるいは上町断層系におきまして相当な被害が出る想定になってございます。本市の場合は、8年度に実施しております防災カルテ調査の中で細部にわたりまして地区別被害状況を出したいということで、現在作業を行っておるところでございますので、よろしくご理解をお願い申し上げたいと思います。  

柏原市議会 1996-03-06 03月06日-03号

また、広域災害想定応援の強化を含め、7年度に引き続き、広域的な防災演習として、災害応急対策活動は迅速かつ正確を目的とした3市合同災害演習を実施する予定であります。 以上でございます。よろしくお願いします。   〔市長 山西敏一君 登壇〕 ◎市長山西敏一君) 日本共産党代表藤議員さんのご質問、133番にお答えをさせていただきます。 市民ホールにつきましての基本的な考え等々でございます。

吹田市議会 1995-10-09 10月09日-02号

また、本市の場合、台風地震など特定の災害をあらかじめ想定して訓練しているが、災害想定した内容どおりやってくるということは到底考えられません。むしろ、大部分の人に訓練筋書きを伏せておいて、少数のリーダーだけが訓練筋書きを把握し、いざというときにどれだけの組織がどのように動くかということを中心に訓練した方がよいのではないか。

高槻市議会 1995-09-29 平成 7年第4回定例会(第4日 9月29日)

その中で災害想定調査が実施されておるところから、高槻市地域防災計画につきましても、上位計画整合性を持ってまいりたいと考えているところでございます。  3問目の、独自の観測予知体制についてでございますが、観測と言えるかどうかは別ですが、庁舎内の敷地に、計測震度計を設置し、地震が起きたとき、市民に身近なところでの震度をお知らせしてまいりたいと考えております。

大東市議会 1995-03-23 平成 7年第 1回定例会-03月23日-03号

それから、防災訓練見直しでございますけれども、たしか去年の9月でしたか、7年度地域防災訓練としまして、急傾斜地の崩壊危険区域及びそれに準ずる危険箇所を対象に実施したいと、こういった答弁をしておりましたけれども、今回の阪神淡路大震災では災害想定を上回る記録的な被害があり、この災害に対応できる、地域に沿った防災訓練を再度検討して見直しを図ってまいりたいと、このように思っております。  

大東市議会 1995-03-10 平成 7年第 1回定例会−03月10日-02号

阪神淡路大震災におきましては、地域防災計画災害想定を大きく上回る震度7を記録し、未曾有の災害をもたらしました。本市におきましては、2月20日付で地域防災計画検討委員会を設置、早急に現防災体制点検震災対策の充実を図るべく、検討を進めているところでございます。市民が安心して暮らせる防災まちづくりを目指して、今後地域防災計画見直しを図ってまいります。