32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

枚方市議会 2020-03-02 令和2年3月定例月議会(第2日) 本文

総合文化芸術センターについては、本市では、平田オリザ氏を初めとする、音楽演劇伝統芸能社会包摂専門家4人による文化芸術アドバイザーを設置しており、アドバイザー企画文化芸術事業を各分野において実施していくとともに、センター本館開館後は、国内外のプロによるすぐれた音楽演劇等公演など、指定管理者による自主事業を多数実施していく考えです。  

枚方市議会 2019-06-01 令和元年6月定例月議会(第1日) 本文

古典芸能演劇等では、枚方文化芸術アドバイザー企画による朗読劇能楽体験教室などを実施するほか、映画では、国際文化への理解を深めるため、国際映画の上映にあわせて、文化講演会を同時開催し、美術では、くずはアートギャラリーで、枚方美術施設運営委員によるミニ企画展示など、計20事業実施いたします。  

茨木市議会 2018-11-16 平成30年市民会館跡地等整備対策特別委員会(11月16日)

例えば、残響音を非常に長い、音響だけに特化したようなホールにしてしまいますと、今度、逆に演劇等で使う際に、せりふが聞き取れないなどの支障も出てきますので、そちらにつきましては、全体的にバランスのとれた音響というのも目指していきたいと考えております。 ○青木委員 バランスをとるということは、非常に重要だとは思います。

貝塚市議会 2018-09-10 09月10日-01号

貝塚市においても、演劇等を鑑賞したり、学校でそれぞれに実施されていることと思います。子どもたちはすばらしい作品に出会い、心身ともに成長していきます。その一つとして車椅子ダンス公演を開催してはいかがというのが提案であります。 泉佐野市、阪南市、熊取町などの各小学校で実施されております。私は泉佐野市で見させていただきました。

茨木市議会 2014-12-08 平成26年文教常任委員会(12月 8日)

2点目のご質問利用者の多様な要望に応え切れていないことを閉館の理由の1つに挙げているが、具体的には、どのような要望かという点でございますが、この点に関しましては、大ホールを利用されておられます音楽演劇等さまざまな分野方々は、舞台構成の構築を大切にされておりますが、舞台のつりもの、照明、音響、設備など、舞台装置が旧式であるために、イメージと異なる舞台演出になることが多々あるということで、ご利用者

茨木市議会 2014-09-08 平成26年文教常任委員会( 9月 8日)

また、児童・生徒につきましても、前年度劇団の指導を受けた子どもたち演劇等を見ておりますので、その表現の仕方でありますとかというのは、その発表会の場で見ておりますので、前年度見た演技に刺激を受けて、これまでの劇とは表現が全然変わったなどの報告も受けております。  そのような形で、マニュアル化とまではいっておりませんが、事業実施成果実施校において引き継いでいきたいと思っております。  

枚方市議会 2014-06-12 平成26年第2回定例会(第1日) 本文 開催日: 2014-06-12

古典芸能演劇等では、「茂山狂言会」や上方落語に加えまして、江戸落語の話芸の真髄を伝える「柳家小三治独演会」を6月に開催いたしました。また、枚方こども夢基金を活用し、「劇団四季ファミリーミュージカル」を開催し親子500人を無料招待するなど、合わせて37事業実施いたします。  

守口市議会 2014-03-13 平成26年建設文教委員会( 3月13日)

○(北山生涯学習課長文化振興係長)  まず、防音効果とか音響効果がございますので、ミニコンサートという形、出演者の少ない編制のコンサートとか、一応、表というか舞台を若干広げまして、それで舞台演劇等も可能でございます。また、講演なんかもいけますし、また、ドームの壁を使いまして映画等も可能でございます。

大東市議会 2014-03-06 平成26年3月6日未来づくり委員会-03月06日-01号

◎辻本 生活安全課長   演劇等にも使いやすいというか、控室の両サイドにつくりますし、今の舞台会場の中から舞台袖に入らなあきませんけれども、今、次の設計ではその会場の人から見えることなくロビーを伝って控室に入って登場できるというような使い方もできますので、かなりそういった使い方については便利になるのかなというふうに思っています。 ○大束 委員長   中村委員

高槻市議会 2012-06-27 平成24年第3回定例会(第3日 6月27日)

11ページのe.ポップス等は4事業、f.演劇等は7事業で、g.その他は自主事業である友の会特別企画で、計3回実施されました。  次に、13ページの中段右をごらんください。補助事業62、自主事業3、合計65事業で、6万8,465人の入場者がございました。  また、参考という形で、同事業団のミッションを記載しております。  

泉南市議会 2011-03-04 平成23年第1回定例会(第1号) 本文 開催日: 2011-03-04

質問のありました「泉南“楽”会」の今後ということでございますが、平成23年度の「泉南“楽”会」につきましては、市内においてさまざまなまちづくり活動に活躍されている方々の御意見を聞きながら、過去に実施したシンポジウム、学習講座演劇等とは違うジャンルでの開催を検討しているところでございます。具体にはまだこれからということではございますが、そういう考えを持っているところでございます。  

箕面市議会 2007-12-21 12月21日-03号

生涯学習センター、公民館では、各館の利用グループの集まりである利用者協議会を中心として、生け花、絵画やコーラス、演劇等、さまざまな芸術文化について、鑑賞するというだけにとどまらず、興味を持った皆さんが集い、仲間づくりを行いながら日々地域で活動し、協議会によるセンターまつり等を通じて発表するという一連の流れが定着しています。 

  • 1
  • 2