64件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(64件)大阪市議会(0件)堺市議会(3件)岸和田市議会(2件)池田市議会(0件)吹田市議会(0件)泉大津市議会(0件)高槻市議会(0件)貝塚市議会(8件)守口市議会(1件)枚方市議会(0件)茨木市議会(0件)八尾市議会(35件)泉佐野市議会(0件)河内長野市議会(2件)松原市議会(0件)大東市議会(3件)箕面市議会(0件)柏原市議会(0件)門真市議会(0件)高石市議会(0件)藤井寺市議会(0件)東大阪市議会(1件)泉南市議会(9件)四條畷市議会(0件)交野市議会(0件)大阪狭山市議会(0件)阪南市議会(0件)豊能町議会(0件)能勢町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.5

該当会議一覧

八尾市議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例会本会議−06月15日-01号

次に、学校における消費者教育についてでありますが、これまでも出前講座として消費者相談員による消費者教育講座を行うとともに、市ホームページ等消費相談内容などを掲載し、授業において活用いただいております。  今後も、本市として、消費者教育充実に向け、教育委員会と連携してまいります。  

泉南市議会 2020-03-13 令和2年度予算審査特別委員会(第1号) 本文 開催日: 2020-03-13

それから、もう1点の消費者相談員の件なんですけれども、確かに今回以降、今年度令和2年度に向けていろいろ話を行ったところであります。  確かに今までの報酬からすると、かなり下がってしまうというところがあったんですけれども、これは経過をたどると、今の言葉にありました法律相談と同様に、やはり回数が少ないときに来ていただいて、いろいろ報酬を払っていたと。  

大東市議会 2016-06-13 平成28年6月13日街づくり委員会-06月13日-01号

大体我々が考えたら、専門委員等はその日で、その時間というのがこの日の何時から何時って消費者相談員みたいに決まってる方が、本来それで残業したときは、今までそれに対する根拠が何もなかった分を、ここではっきりとさせようというふうにこの条例は定めてるんかなというふうに思ったんですけど、今ちょっと別にその選挙の絡みだと、もともと決められた時間枠がないというのは、私はちょっと理解できなかったんだけど、その専門委員等

泉南市議会 2015-12-07 平成27年第4回定例会(第3号) 本文 開催日: 2015-12-07

また、同条第2項は、前項に規定する職員のほか、国家資格を得た消費者相談員を配置することを規定してございます。  第6条は、消費者相談員の配置につきましては、その専門的知識及び技術に配慮して、同一者を引き続き任用することが可能であること。また、任用に当たっては、適切な人材と処遇を確保するよう措置することを規定してございます。  

貝塚市議会 2014-02-27 02月27日-01号

次に、消費者保護につきましては、消費生活センターにおきまして、消費者の安全・安心を守るため、複雑多岐にわたる市民相談に応じるとともに、消費者相談員による地域学校での講座の開催や、最近多発するスマートフォン被害などに対処するため、市内の高校、大学及び専門学校の学生への啓発パンフレットの配布など、啓発活動充実を図ってまいります。 

貝塚市議会 2013-02-28 02月28日-01号

次に、消費者保護につきましては、消費生活センターにおきまして、消費者の安全・安心を守るため、複雑多岐にわたる市民相談に応じるとともに、消費者相談員地域に出向いたり、小・中学生対象とした消費者講座を開催するなどにより、啓発活動充実を図ってまいります。 次に、保健予防対策につきましては、妊婦健康診査にかかる費用助成金額を拡大するとともに、引き続きがん検診受診率向上に努めてまいります。 

貝塚市議会 2012-09-06 09月06日-01号

二つ目は、外部の専門関係者を講師として招き、ネット携帯電話等の正しい使い方についての講話等で、小学6年生に対しては業者による携帯電話安全教室を、中学3年生に対しては、ネット被害に遭わないために貝塚市消費者相談員による消費者安全教室を行っております。 これらの取組みを行い、加害者にも被害者にもならず、便利に安全に生活に役立てることができるよう、今後もICT教育を推進してまいります。 

泉南市議会 2011-03-17 平成23年度予算審査特別委員会(第2号) 本文 開催日: 2011-03-17

それから、279ページの消費者相談員謝礼。消費者相談、今いろんな意味で、消費者庁も設けられた関係で、この辺の実態と課題があれば御説明をいただきたいと思います。  それから、280ページの雇用対策なんですが、実態的な雇用対策につながる事業なのかどうか、その辺も含めて御説明ください。  281ページの観光振興費

堺市議会 2009-12-15 平成21年12月15日市民人権委員会-12月15日-01号

その内訳の主なものといたしましては、消費者相談員報酬とか通勤費関係で2,917万円でございます。施設維持管理関係経費でございます。これは、センター民間ビルを借り上げてございますので建物借り上げ料、それと、それに伴います共益費ですとか電気、水道、ガス代負担金で2,358万4,000円、それと計量行政もやってございますので、計量費としては363万8,000円ということでございます。

泉南市議会 2009-10-14 平成20年度決算審査特別委員会(第2号) 本文 開催日: 2009-10-14

それと、平成21年度につきましては、消費者行政活性化基金を活用しまして、消費者相談員スキルアップ等あと弁護士等への法律的な面での顧問契約等消費者行政活性化に努めてまいりたいと考えております。  それと、地域就労支援事業につきましては、泉南市人権協会のほうに委託しておりまして、就職困難者就労相談に応じております。