5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

能勢町議会 2014-03-11 平成26年環境教育常任委員会(3月11日)

続きまして、その下の町史等売捌収入といたしまして、町史1巻から5巻と能勢浄瑠璃史の売りさばきといたしまして4万8,000円を計上しております。そして、その下、またスポーツ教室等参加費といたしまして、B&G海洋センターにおける13のスポーツ教室ウエート講習会参加費といたしまして218万2,000円を計上しております。続きまして、53ページをお願いいたします。

能勢町議会 2010-03-05 平成22年環境教育常任委員会(3月 5日)

これにつきましては、「能勢町史」及び「響き舞う浄瑠璃」、「浄瑠璃史売り上げとして8万円を見込んでおるものでございます。  スポーツ教室等参加費でございますが、これにつきましては従来、スポーツ教室収入ということで、体育指導員による教室収入をここで見込んでおりましたが、生涯学習課が行いますスポーツ教室全体の収入を本年度の予算から合わせて一本に整理をさせていただきました。

能勢町議会 2009-03-10 平成21年環境事業教育常任委員会(3月10日)

また、町史等売りさばき収入、これは「能勢町史」、それから「能勢浄瑠璃史「響き合う能勢浄瑠璃」、この3冊の売り上げを見込んでおるものでございますが、12万円を見込んでおります。続いて、スポーツ教室等参加費として13万2,000円を見込んでおります。あと一番最後、その他収入として、この914万余りのうちの社会教育関係では、図書カード発行代金として3,000円を見込んでおります。

能勢町議会 2008-03-10 平成20年環境事業教育常任委員会(3月10日)

これは、「能勢町史」、及び「能勢浄瑠璃史、「響き舞う能勢浄瑠璃」、以上の売りさばき収入を見込んだものでございます。  次に、スポーツ教室等参加費といたしまして13万5,000円を見込んでおります。  次の52ページから53ページをお願いいたします。  その他収入といたしまして、1,021万9,000円のうち、社会教育係関係といたしまして、図書室コピー代収入図書カード発行代等です。

  • 1