99件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大東市議会 2023-09-25 令和 5年 9月定例月議会−09月25日-03号

健康に留意される方といたしましては、気にされるところはあるんですけども、上下水道局でそれ以上何かするっていうようなことは考えておりませんが、この有機フッ素化合物を除去するには、活性炭が有効とされておりますことから、浄水器などの設置を推奨するなどぐらいならできるかと思っております。 ○野上裕子 議長  16番・北村議員。 ◆16番(北村哲夫議員) 分かりました。

岸和田市議会 2022-06-22 令和4年第2回定例会(本会議 第3日目) 本文 開催日:2022年06月22日

◯春木秀一危機管理部長危機管理監事務取扱  本市に御寄附いただいている浄水器は、原水としては、水道水をためた受水槽の水を使用しまして、毎分10リットルから12リットルの飲み水の確保が可能でございます。電源は単相100ボルトでございまして、停電時には自家発電機での対応が可能となっております。連続運転の場合は、一定量の水を浄化しますとプレフィルター中空糸膜の交換が必要となっております。

泉佐野市議会 2020-06-24 06月24日-03号

あと、断水がありましたということで断水対策としましては、今までもよく出てきていますけれども浄水器つきのプールを整備しておりますので、それができますと浄水器を使って水が使えると、その整備が終わったのが現在10校で完成しているというところです。 ◆(長辻幸治君)  ありがとうございました。 次に、2番、環境問題について、自然災害発生瓦れき処理についての再質問をさせていただきます。 

交野市議会 2020-03-06 03月06日-04号

やっぱり、こういったようないい商品ができたら、しっかりと伝えていく努力をしなければならないと、消極的な経営努力ではなくて、積極的な経営努力を、今後、求めたいなというように思っておりますが、これだけいい商品、水を作っているのに、わざわざ市民の皆さんは蛇口に浄水器か製水器つけておられるんです。本当は、水道局長、そうですよね、別に何もつけないのが一番おいしいんですよね、交野の水は。

東大阪市議会 2019-03-05 平成31年 3月 5日建設水道委員会-03月05日-01号

業務費につきましては給与費及び浄水器取りかえ費等の減で、4629万円の減額となっております。総係費につきましては修繕費等の減により、3098万5000円の減額となっております。減価償却費につきましては精査による減で、7296万6000円の減額となっております。資産減耗費につきましては固定資産除却費の減で、300万円の減額となっております。

箕面市議会 2017-12-22 12月22日-03号

水確保の手法については、水質浄化剤携帯用浄水器など時代とともに、より便利なものがどんどんと開発をされています。コスト面や使い勝手などを考えると、まだまだ導入や入れかえを考えるには拙速なのかもしれませんが、何が起こるかわからない災害に備え、最悪の事態を想定し準備しておくことは大切なことだと考えますので、幅広い視点で水の確保に取り組んでいただくことをお願いしておきます。 

守口市議会 2017-09-28 平成29年 9月定例会(第2日 9月28日)

こうしたことから、御提案の緊急時用非常用浄水器導入については現在のところ考えておりませんが、今後も万一の発災時における生活用水を初めとする支援物資確保については、国、府と密接に連携し、万全を期してまいります。  次に、道路空洞調査の実施についてでございますが、道路空洞調査につきましては、未然に陥没事故を防止でき有益なものであると考えております。

大東市議会 2016-09-23 平成28年 9月定例月議会-09月23日-02号

それでは最後に、浄水器設置についてお伺いしたいと思います。  本市備蓄している保存水避難者2万6,000人想定で1人当たり3リットルとお聞きしております。十分な量であるとはお伺いしておりますが、予備として、プールの水などを利用できるように、災害時用浄水器を各避難所設置してはいかがでしょうか。市町村で導入されているところもあるとのことです。本市の見解をお聞かせください。

池田市議会 2016-06-23 06月23日-03号

飲料水としては、原則想定いたしておりませんが、市の備蓄品として緊急用浄水器確保しておりまして、緊急時には飲料用としての活用も可能ではございます。ただし、これはもうあくまでも非常時に限ってのことでして、防災訓練等を通じまして、水も含めた備蓄推進を進めてまいりたいと考えております。以上でございます。 ○浜地慎一郎議長 都市建設部長

岸和田市議会 2016-06-17 平成28年第2回定例会(本会議 第2日目) 本文 開催日:2016年06月17日

1つ提案として浄水器普及が考えられます。以前にも提案させていただきましたけれども、各地域浄水器分散設置をすれば、備蓄水と合わせ十分な飲料水確保はできると考えます。今後もご検討のほどよろしくお願いいたします。  今回、過去の教訓を生かしてということで質問させていただいてますが、ここでひとつ1つ文章をご披露させていただきます。  

岸和田市議会 2016-06-17 平成28年第2回定例会(本会議 第2日目) 本文 開催日:2016年06月17日

1つ提案として浄水器普及が考えられます。以前にも提案させていただきましたけれども、各地域浄水器分散設置をすれば、備蓄水と合わせ十分な飲料水確保はできると考えます。今後もご検討のほどよろしくお願いいたします。  今回、過去の教訓を生かしてということで質問させていただいてますが、ここでひとつ1つ文章をご披露させていただきます。  

守口市議会 2016-01-19 平成28年(仮称)地域コミュニティ拠点施設整備等特別委員会( 1月19日)

○(松本委員)  要するに、例えば布団の販売とか、浄水器販売とか、例えばそういうことでも使えるという認識でいいんですか。 ○(飯島コミュニティ推進課長代理)  松本委員さんがおっしゃるとおり、それも営利なんですけれども、ただ、この施設の目的といたしまして、そういうだまし商法……(「だましなんか言うてへんやないか」の声あり)申しわけありません、整理して答弁します。

吹田市議会 2015-10-08 10月08日-04号

(35番玉井議員登壇) ◆35番(玉井美樹子議員) ある私立保育園では、保育士を別に加配をしたり、誤食防止のために食器の色を変えたり、浄水器購入など、アレルギー児を受け入れるための備品などを園独自の自主努力で準備をされてきています。実際にお話を聞きました。 このところ、アレルギー児の入所がふえていて、食器の色を変えることや、つくる人を別に配置するなど、園で自主努力をしています。

岸和田市議会 2015-06-23 平成27年第2回定例会(本会議 第2日目) 本文 開催日:2015年06月23日

また、余震があったりして、職員にとっても危険ですし、待っておられる市民の方にも大変時間を要するということを考えますと、その浄水器避難所である小・中学校設置してみてはいかがかなと思ってこの要望をさせていただきます。  ちなみに、もしその1台で800人分の水を浄水できるとしますと、35台で1日に2万8,000人分の浄水ができるということになりますので、どうかご検討をよろしくお願いいたします。  

岸和田市議会 2015-06-23 平成27年第2回定例会(本会議 第2日目) 本文 開催日:2015年06月23日

また、余震があったりして、職員にとっても危険ですし、待っておられる市民の方にも大変時間を要するということを考えますと、その浄水器避難所である小・中学校設置してみてはいかがかなと思ってこの要望をさせていただきます。  ちなみに、もしその1台で800人分の水を浄水できるとしますと、35台で1日に2万8,000人分の浄水ができるということになりますので、どうかご検討をよろしくお願いいたします。  

守口市議会 2013-10-28 平成25年決算特別委員会(10月28日)

同じ業者が多いかという資料は持ち合わせてはないんですけれども、同じ業者が、例えば浄水器販売ですとかでしたら、ある一定地域を集中的に回ったりしますので、その日のうちに何件もセンター、もしくは水道局さんを通してセンターのほうに連絡が来ることがございますので、同一の業者がそういった形で守口市の市民を狙うようなことは実際に多いかとは思います。

茨木市議会 2013-09-19 平成25年一般会計決算特別委員会( 9月19日)

最近とみに発生しておりますのが、送りつけ商法と申しまして、注文していない商品をいきなり送付するという電話、その後、送りつけてその代金を振り込ませる送りつけ商法であったり、無料で、例えば浄水器点検しますとかいう形で点検をし、これでは、このまま放置すると危険であるとかいうことで、不安をあおって商品を売りつけるとかいう点検商法とか、一番悪質といいますか、過去の被害にあわれた方に対して、被害を回復してあげるから

東大阪市議会 2012-11-15 平成24年11月15日平成23年度決算審査特別委員会−11月15日-05号

僕は飲んでますけど、浄水器つけて。そういうこともやっぱりやってるわけやから、それにかわる飲料水としてのあり方も、前やったはったけど、いろんな形で。何か新しい事業計画というのを企業の範囲の中でやっぱり考えないと、この問題というのは解消できへん問題やと思うんです。冒頭申し上げたように節水せい言うわ有収率上げないなんて矛盾のある経営施策なんてあり得ないわけやから。