岸和田市議会 2021-12-10 令和3年第4回定例会(本会議 第3日目) 本文 開催日:2021年12月10日
まず、まちづくり推進部に対しまして、不良空き家除却補助制度の充実は図れたのか、次に、固定資産税等の税負担軽減措置等検討分科会において、前向きな検討が進んでいるのか、次に、民間住宅ストックの活用支援策として、補助金制度の導入は検討しているのか、次に、空き家の利活用促進につながるような施策の検討はどの程度進んでいるのかというのが前回の質問でありました。
まず、まちづくり推進部に対しまして、不良空き家除却補助制度の充実は図れたのか、次に、固定資産税等の税負担軽減措置等検討分科会において、前向きな検討が進んでいるのか、次に、民間住宅ストックの活用支援策として、補助金制度の導入は検討しているのか、次に、空き家の利活用促進につながるような施策の検討はどの程度進んでいるのかというのが前回の質問でありました。
また、社会状況の変化に応じた住宅セーフティーネット法に基づいた民間住宅ストックの活用支援策を検討するとのご答弁でございました。
また、社会状況の変化に応じた住宅セーフティーネット法に基づいた民間住宅ストックの活用支援策を検討するとのご答弁でございました。
既にこうした動きの一部はマスコミなどでも取り上げられ、また大阪府商店街連合会の冊子に掲載されるなどしておりますが、市といたしましても、国、府、市の空き店舗活用支援策の周知の徹底を図ることはもちろん、こうした事例を商店街に紹介するなど、積極的に空き店舗を活用し、商店街の活力を取り戻すべく、方策を講じていきたいと考えます。
具体的な活用、支援策につきましては、8月から公募市民等で構成される市民活動に関する市民懇話会を設置し、協働に関する仕組みや支援方法について検討してまいります。 三位一体改革など国に対する意見でございますが、地方分権の流れの中、市民サービスを高めるために自治体が独自に施策を考え、行動していくことは当然のことと考えられます。
つい3日前の新聞紙上で、厚生労働省がいよいよ来年度からこのリバースモゲージ制度を新設し、行政の資産活用支援策として乗り出すことになったと報道されていました。高浜市のような先進的な自治体の取り組みが国の政策を引き出したのでしょう。この制度は、恐らく自治体によってかなりの条件が異なると思われます。箕面市では、この制度ができると助かる高齢者がきっと大勢おられるはずです。
このたびの緊急雇用対策の一環として宮城県が地域活動主体としてのNPOの活動を強力に推進し、NPO活動の活性化を図っていく目的で、ふるさと環境学習支援事業、廃棄物処理実態調査、女性データブック作成事業等、NPO活用支援策を実施したことは、この表れであると考えます。
市民の余暇活用支援策としてぜひ実施していただきたいと思いますが、いかがでしょうか。 また、勤労者の就業形態の多様化から、余暇時間や休日も一律ではありません。そうした中で、社会教育・社会体育施設の休館・休場日を廃止して、利用者の便宜を図ることも必要だと思います。利用申し込み手続き等の曜日の制約はあっても、事前に手続きをしておけば利用できるような改善はできないものでしょうか。