吹田市議会 2022-09-08 09月08日-02号
そうした中で、市の基本的な方針としましては、各地域で柔軟かつ自主的に取り組んでいただいている市民活動については、地域ごとの活動スタイルを尊重しつつ、引き続き市民と行政の協働により、無理のない最適な形で維持発展に取り組んでまいります。 また、自立した活動を展開していただいている地域諸団体の活動につきましては、課題などが生じた場合には、地域と共に適切な在り方を検討させていただきます。
そうした中で、市の基本的な方針としましては、各地域で柔軟かつ自主的に取り組んでいただいている市民活動については、地域ごとの活動スタイルを尊重しつつ、引き続き市民と行政の協働により、無理のない最適な形で維持発展に取り組んでまいります。 また、自立した活動を展開していただいている地域諸団体の活動につきましては、課題などが生じた場合には、地域と共に適切な在り方を検討させていただきます。
また地域コミュニティー活動において、感染予防対策や、コロナ後の新生活様式への対応、オンラインなどのデジタル技術の活用など、感染リスクの軽減を図りながら、地域コミュニティーの再生や活性化につながる新たな活動スタイルや、仕組みづくりが模索されています。
そして、その活動スタイルも、そういうユニバーサルデザインの公園づくりを目指していますので、あえて会員制というのはとらずに、広く情報提供を行っていますということで、書かれてあります。実際に、このホームページの記事を見ていきますと、そういう障害児、障害者を含めた多様な公園利用者が楽しめる、そういう公園のユニバーサルデザインに関するすぐれた事例や情報を数多く紹介しているわけですね。
この事業が販路系、技術系のそれぞれコーディネーターがいろいろ相談とあるいは訪問等をやっていただいてるということなんですが、特にそれぞれ販路系の活動スタイル、それから技術系の活動スタイル、これはどんなふうにすみ分けというか、位置づけというか、どんな実態になってるか、ちょっと概略を説明していただけますか。
社会活動への参加のアプローチは、それぞれのその個人の置かれている状況から、また、その意思から生じるものであって、市長が評価をされる市民活動も、こうしたいという思いから、そういう要求から行動するわけであって、なぜわざわざ市民の活動スタイルに何々型、何々型と区別をするのか。
そのため、行政当局自身も社会の一員として、これまでの活動スタイルを環境にやさしいものへとコンバートする必要があると考えますが、市長の見解をお伺いいたします。 市長は、市政運営方針の中で環境問題を最大の行政課題の1つとしてとらえ、エコ改革を進め、循環型社会への推進を力強く表明されておりますが、ISO14001の認証取得への取り組みについてどのように考えておられるのか、所見をお伺いいたします。
本市も率先して活動スタイルを環境にやさしいものへと転換するため、市庁舎の事務活動において、継続的かつ具体的に環境改善を図っていくことが必要だと考えております。 本市庁舎は、省エネルギー、省メンテナンスを配慮し、経済性の高い建物として建設しておりまして、さらにコージェネレーションシステムの採用により、総合エネルギーとして発電や冷暖房に利用し、省エネルギーを図っているところでございます。
したがって、同僚議員の方たちのさまざまな活動スタイルだとか、そういうことについても随分学ぶことがありました。2期ということについては、大変経験不足ということがありまして、この重要な仕事をしていく上では、私の力不足を十分感じてはおりますけれども、ぜひとも、皆さん方の温かいご指導の中で、この仕事が貫徹できますように、心から願っております。