20694件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(20694件)大阪市議会(666件)堺市議会(600件)岸和田市議会(1479件)池田市議会(323件)吹田市議会(672件)泉大津市議会(317件)高槻市議会(1317件)貝塚市議会(231件)守口市議会(742件)枚方市議会(1019件)茨木市議会(1534件)八尾市議会(1087件)泉佐野市議会(358件)河内長野市議会(591件)松原市議会(360件)大東市議会(1687件)箕面市議会(428件)柏原市議会(478件)門真市議会(716件)高石市議会(363件)藤井寺市議会(195件)東大阪市議会(2272件)泉南市議会(893件)四條畷市議会(301件)交野市議会(620件)大阪狭山市議会(410件)阪南市議会(379件)豊能町議会(394件)能勢町議会(262件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025025050075010001250

該当会議一覧

大東市議会 2024-03-12 令和 6年 3月定例月議会-03月12日-04号

また、この間、各自治体の判断引上げ額を抑制できるなど、大東市の事情を踏まえた国民健康保険料設定減免基準判断決定が不可能になります。  権限や判断大阪府に集中する形となり、地方自治の後退とも受け取ります。府に集約し、効率化負担軽減、持続を掲げた当初の状況から考えても、負担減と真逆な実態です。

大東市議会 2024-03-08 令和 6年 3月定例月議会-03月08日-02号

介護保険料の算定につきましては、計画期間内の本市の高齢者数高齢化率介護認定者数介護給付見込み量を推計し、決定いたしますが、今後の高齢者を取り巻く社会情勢として、後期高齢者の割合は当面上昇が続くと見込まれており、そのことに伴い、介護給付費も増加していくものと推計しております。  

大東市議会 2024-03-07 令和6年3月7日予算決算委員会−03月07日-01号

また、福祉政策課価格高騰重点支援給付金12億8,800万4,000円に対し、対象者は何名で、スケジュールはとの質疑に対し、理事者からは令和6年度の住民税決定しないと、金額対象者は分からないが、新たな非課税世帯は約1,800世帯、新たな均等割世帯は約400世帯、合計2,200世帯を想定しており、その世帯の中に18歳未満の子供がいる場合は、5万円の子供加算をする。

大東市議会 2024-03-07 令和6年3月7日議会運営委員会−03月07日-01号

日程は、改選後の初登庁日(5月7日)に開催する会派代表者会議にて最終決定をいたします。資料4、これも資料4を見ていただけたら、前も一応、出させていただいたので、あくまでも案ということで、くれぐれも書いておりますので、よろしくお願いいたします。  続きまして、その他、任期満了に伴う記念集合写真(17期)について、3月12日、火曜日、本会議終了後(3時30分以降予定)、委員会室にて。

大阪市議会 2024-02-29 02月29日-03号

国連の意思決定プロセスに青年代表が主体的に参画し、青年の声が国際社会を動かすことになります。 日本でも、次代を託す青年たちが、希望の未来に向けて若者の声を集結するため、行動を今、巻き起こしています。 同じく青年世代である横山市長におかれましては、持続可能な未来大阪に向けて様々な課題と向き合い、思い切った施策を実行していただきたい。

大東市議会 2024-02-28 令和6年2月28日予算決算委員会街づくり分科会-02月28日-01号

◎野村 政策推進部長   今御指摘いただきました件を踏まえまして、しっかりとその総合窓口在り方機能統合在り方等を早急に結論を出しまして、新庁舎の整備事業について決定をしてまいりたいというふうに思っております。 ○石垣 委員長   ほか、まだ質問ありますか。  暫時休憩いたします。              

大東市議会 2024-02-27 令和6年2月27日予算決算委員会未来づくり分科会-02月27日-01号

占めてるということで日本一高い保険料になろうとしてるということで言われてるんですけども、まず大東市で今、これちょっと公式にまだ言われてはないと思うんですが、まずどのぐらいの引上げが、昨年引き下げていただいた分がちょっとあるんですけども、これはよかったですね、引き下げてもらったのはよかったんですけど、事実上、被保険者から見ると、急激に高くなったと見えるということがまず見受けられると思うんですよ、この決定

大東市議会 2024-02-26 令和6年2月26日予算決算委員会未来づくり分科会-02月26日-01号

このどちらの給付につきましても、令和6年度の住民税決定しないと、金額とか対象者は分かりませんので、今年の6月以降、市民税が確定した以降に速やかに支給していきたいというふうに考えております。 ○杉本 委員長   大束委員。 ◆大束 委員   こちらの下の27ページの給付支援サービスにつきましての、これは業者に払う手数料、そういった形になるのか、これをちょっと教えてください。

大東市議会 2024-02-26 令和6年2月26日未来づくり委員会-02月26日-01号

本案原案のとおり決定することに賛成委員挙手を求めます。                  (賛成者挙手) ○杉本 委員長   挙手全員であります。  したがって議案第22号は原案のとおり可決されました。  次に、本委員会に付託されました議案第23号「大東障害福祉計画の変更について」を議題とします。  理事者から提案理由の説明を求めます。  田中福祉子ども部長

大東市議会 2024-02-20 令和 6年 3月定例月議会−02月20日-目次

開  議……………………………………………………………………………… 18 〇市長挨拶……………………………………………………………………………… 18 〇議会運営委員会委員長報告………………………………………………………… 19 〇諸般の報告…………………………………………………………………………… 19 〇会議録署名議員指名について…………………………………………………… 27 〇会議期間決定

大東市議会 2024-02-20 令和6年2月20日予算決算委員会−02月20日-01号

お手元に配付しております分担表のとおり、分科会に分担することに決定しました。  以上で本日の日程は全て終了しました。ありがとうございました。              ( 午後1時39分 閉会 ) …………………………………………………………………………………………………………… 大東市議会委員会条例第27条の規定により会議のてん末を記載する。                   

大東市議会 2024-02-20 令和 6年 3月定例月議会-02月20日-01号

令和 6年 3月定例月議会-02月20日-01号令和 6年 3月定例月議会          令和6年3月大東市議会例月議会会議録 〇 議  事  日  程      令和6年2月20日(火)  午前10時32分開議(第1日目) 日程第 1 会議録署名議員指名について 日程第 2 会議期間決定 日程第 3 議案第 18号 大東教育長の任命について 日程第 4 議案第 19号 大東公平委員会委員

大東市議会 2024-02-15 令和6年2月15日大東市の市庁舎建て替えに関する特別委員会-02月15日-01号

今時点では、この事業者でもう決定してますっていう段階ではまだございません。 ○大束 委員長   東委員。 ◆東 委員   ある程度システム業者さんと接触あるという、そう理解します。 ○大束 委員長   清水行政サービス向上室課長。 ◎清水 行政サービス向上室課長   はい、複数社システム事業者からヒアリングは実施しております。 ○大束 委員長   東委員

大東市議会 2024-02-13 令和6年2月13日議会運営委員会-02月13日-01号

◎竹中 事務局長   この議会運営委員会最終日にするのか、初日にするのかというのを決定していただく必要はあります。そうしないと、もう本会議、上程始まりますので、最終日にもし持っていくとすれば、20日の本会議、ここに議事日程に載せるということにはならない。  もうここはもう案件がなくなるということになりますので、最終日に上げるということになれば。

大阪市議会 2024-02-09 02月09日-01号

令和6年第1回定例会令和6年2・3月)◯大阪市会(定例会会議録令和6年2月9日)    ◯議事日程    令和6年2月9日午後2時開議第1 会期の決定第2 議案第1号 令和5年度大阪一般会計補正予算(第7回)第3 議案第2号 令和5年度大阪一般会計補正予算(第8回)第4 議案第3号 令和5年度大阪食肉市場事業会計補正予算(第1回)第5 議案第4号 令和5年度大阪下水道事業会計補正予算