35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

吹田市議会 2021-03-02 03月02日-04号

本市は、持続可能なまちづくり推進に向け、民間開発事業者に対し、環境まちづくり影響評価条例環境まちづくりガイドライン、この運用によりまして、先進的で質の高い環境取組を行うことを求めております。 公共施設整備におきましては、これらの民間開発事業者に範を示すという意味合いにおきましても、先進的な環境取組を率先して実行していくべきであると認識をいたしております。 

大阪市議会 2019-06-13 06月13日-04号

民間開発事業者など関係者と連携して基盤整備民間開発誘導に取り組み、大阪関西万博が開催される前年の2024年には先行まち開きを行う予定である旨、答弁がありました。 なお、そのほかの案件については、質疑等はありませんでした。 以上、簡単ではありますが、都市経済委員会審査の報告とさせていただきます。 ○議長広田和美君) 48番市政改革委員長梅園周君。     

池田市議会 2018-03-07 03月07日-03号

都市開発事業を実施する民間開発事業者都市公園都市開発の一部として自由に使用することが懸念されるわけです。 公共空間であり、災害時の避難場所など、都市公園機能を損なうおそれがあり、懸念するところなのですけれども、この点で、本市都市公園管理する立場として、今回の規制緩和についての見解をお聞かせください。よろしくお願いします。 ○白石啓子議長 環境部長

藤井寺市議会 2017-12-21 12月21日-04号

そしてまた保育所民営化など、財政の問題と5歳児未満の幼児をどうして今後藤井寺市が見ていくのかという問題について、府に対して市としての考え方を明示しながら、ふじみ町の土地利用について幼保一元化に伴う土地利用と、産婦人科、小児科の用地提供についてのお考えを質したときには、ふじみ町の創設された約8,000平方メートルの用地については、以前より社会福祉法人等公益事業施設用地として利用される計画であれば、民間開発事業者

吹田市議会 2017-03-08 03月08日-05号

事業採算性を重視せざるを得ない民間開発事業者に対して、どのようなインセンティブをお与えするかがポイントとなります。決して規制的な手法をとるということではなく、官民力を合わせて高質で品格あるまちづくりを進めるということです。 それが結果的には適正な人口を保つことにつながることから、人口抑制というメッセージとして伝わっているものと思われます。 以上でございます。

大阪市議会 2016-03-29 03月29日-06号

これに対して理事者から、うめきた2期では、新事業創出など中核機能実現に引き続き取り組むとともに、民間開発事業者提案を募り、まち全体の魅力的な整備管理運営に関するノウハウ、アイデアを引き出しながら、指定管理者制度公園施設への飲食店等設置管理について、民間事業者許可を与える設置管理許可制度を組み合わせるなど、民間事業者が創意工夫し、主体的に都市公園管理運営できるようにしていく。

大阪市議会 2015-06-10 06月10日-03号

今後、まちづくりの方針の実現に向けて、地域への説明も行いながら基盤整備推進に取り組むとともに、民間開発事業者の自由な発想に基づくまちづくり提案を引き出せるよう、UR都市機構など関係者とともに、公募の実施に向けて取り組んでいく。平成28年度以降、できるだけ早期に民間開発事業者を決定し、平成30年度には都市公園整備事業に着手する。

茨木市議会 2014-03-06 平成26年第2回定例会(第3日 3月 6日)

仮称JR総持寺周辺整備につきましては、駅設置とあわせて民間開発事業者とも協力して、駅前広場アクセス道路等整備を進めるほか、庄中央線の拡幅に取り組んでおりますが、地権者等のご理解、ご協力が必要であります。また、大阪府と協力をして、府道総持寺駅前線整備阪急総持寺駅前交通広場についても検討し、両駅間のネットワークを強化して、地域活性化につなげていきたいと考えております。  

大阪市議会 2011-01-11 01月11日-02号

指定を受けた総合特区では、関西の持つ研究開発ものづくりの力を集めビジネス化していく場、すなわちイノベーションを生み出すプラットフォームを構築することが必要であり、重要な役割を担ううめきた地区先行開発区域では、大阪市は(仮称)大阪オープン・イノベーション・ヴィレッジ計画しており、民間開発事業者が建設するナレッジ・キャピタルの中核施設として大学研究機関を集積させ、企業との共同研究からイノベーション

八尾市議会 2010-12-07 平成22年12月定例会本会議−12月07日-03号

次に、住宅開発における官民協働まちづくり必要性についてでありますが、本市においては都市計画法開発指導要綱に基づく民間住宅開発の適正な誘導を行っておりますが、議員指摘道路整備につきましては、民間開発事業者協力を前提としていることから、一定の限界もあると認識いたしております。 ○副議長浜田澄子)  小林議員。 ◆27番議員小林貢)  ただいま、市長から答弁をいただきました。  

箕面市議会 2010-03-26 03月26日-05号

その結果、彩都は当時の住宅都市整備公団、現在のUR都市機構が、箕面森町は大阪府がそれぞれ事業主体になり、民間開発事業者土地所有者としてこれらの事業に参画し、土地区画整理事業法により都市基盤整備を進めることになったものです。 その結果、官民役割分担のもと、アクセスとなる幹線道路や広々とした公園緑地を確保した整然としたまち民間開発事業者では到底望めない質の高いまち実現しています。 

  • 1
  • 2