12318件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(12318件)大阪市議会(305件)堺市議会(343件)岸和田市議会(922件)池田市議会(297件)吹田市議会(542件)泉大津市議会(202件)高槻市議会(1009件)貝塚市議会(130件)守口市議会(376件)枚方市議会(586件)茨木市議会(772件)八尾市議会(617件)泉佐野市議会(253件)河内長野市議会(334件)松原市議会(246件)大東市議会(901件)箕面市議会(293件)柏原市議会(316件)門真市議会(373件)高石市議会(214件)藤井寺市議会(125件)東大阪市議会(1055件)泉南市議会(469件)四條畷市議会(242件)交野市議会(433件)大阪狭山市議会(285件)阪南市議会(263件)豊能町議会(202件)能勢町議会(213件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250200400600800

該当会議一覧

大東市議会 2024-03-12 令和 6年 3月定例月議会-03月12日-04号

3人世帯世帯主42歳、子供17歳と13歳のお2人、世帯主収入180万円の場合でも17.8%の増額など、どの条件でも、前年比較で16%から20%の負担増を強いる引上げ額になっております。おおむね年収の10%は国民健康保険料ということになります。市民生活の多くは、賃金、年金は上がらない。物価高をはじめ、支出高が増加しております。生活が逼迫する中で、保険料引上げは認められません。

大東市議会 2024-03-11 令和 6年 3月定例月議会-03月11日-03号

何か甲子園球場の何倍もの人が来てるという雰囲気、野崎参道の5月のあのときは人通りがめっちゃ多いなと思うんだけども、それはそんだけの数では、比較しても全然違うのになと思いながら、何を勘定してるんかなと。つまり、デッキを朝晩通う人がいますので、それもダブって、1か月で勘定しているのかなというような疑問も持ったりします。  費用が、今回の予算も990万円ぐらいかかってるんですかね。

大東市議会 2024-03-07 令和6年3月7日予算決算委員会−03月07日-01号

しかし、2024年度のふるさと納税歳入額は、総務省の指導による返礼品の変更が生じ、前年度比較で6億円の減収見込み。さらに、質疑で直近2022年度のふるさと納税時の使用用途別意向は、自治体にお任せが最も多く、教育、子育て、障害福祉推進と続いております。にぎわい創出は、ごく少数となります。  

大東市議会 2024-02-29 令和6年2月29日予算決算委員会街づくり分科会-02月29日-01号

お金をどう回していくのか、維持管理費をどう下げていくのか、そしてそのまちづくりにぎわいにどう貢献していくのかというのがありまして、公民連携手法、それと市が直接行う事業、これもいろんな比較検討しまして、一番最適な方法を見つけていく必要があるということで、そういった意識の下で、今後さらに検討を進めていきたいと思っております。お願いします。 ○東 副委員長   ほかにありますでしょうか。  

大阪市議会 2024-02-29 02月29日-03号

令和6年度からの第9期介護保険料基準月額については9,249円となっており、第8期と比較して1,155円、率にして14.3%と大幅に増加しています。保険制度であり、受益と負担の関係から、多くの方がサービスを利用されれば保険料が上がることは理解できますが、このまま上昇し続けると、制度そのものが破綻してしまうのではないかと危惧されます。 

大東市議会 2024-02-28 令和6年2月28日予算決算委員会街づくり分科会-02月28日-01号

前年度との比較におきましては、扶養手当が108万円の増、地域手当が830万8,000円の増、その他の手当が5,203万7,000円の増、退職手当が1億1,158万9,000円の増となっております。  各手当増額につきましては、昨年の人事院勧告に鑑みた職員の給与水準引上げ等に伴うものでございます。  続きまして共済費についてでございます。

大東市議会 2024-02-27 令和6年2月27日予算決算委員会未来づくり分科会-02月27日-01号

費用面につきましては、やはり厳しいというお話は頂戴してるのは事実ではございますけれども、本市としましては府内の他市と比較しても遜色のない費用を出させていただいてますので、そこについては一定御理解は頂戴できているというふうに考えております。 ○杉本 委員長   天野委員

大東市議会 2024-02-20 令和 6年 3月定例月議会-02月20日-01号

予算案は、歳入歳出予算総額をそれぞれ139億6,928万4,000円としており、前年度当初予算との比較では、5億652万6,000円の減少、率にして3.5%の減少でございます。  次に、2ページをお願いいたします。  歳出の主なものについて御説明申し上げます。  款1国民健康保険料(税)26億183万7,000円は、被保険者保険料でございます。  

大東市議会 2024-02-09 令和6年2月9日大東市の教育に関する特別委員会−02月09日-01号

その中で、今年度も昨年度と比較しましても減少傾向であり、小学校においては、現時点ですけれども33.1時間、中学校においては41.7時間となっております。  まだまだ時間外勤務が多い教職員一定数おりますので、さらに教職員意識改革が必要であると考えております。とりわけ、教頭先生の時間はまだまだ高い数値であり、教頭負担軽減は必要だと考えております。  

大東市議会 2023-12-14 令和 5年12月定例月議会-12月14日-03号

日本北欧諸国経済政治分野比較すると、経済分野においては、北欧諸国では女性管理職登用や、男女の同一賃金同一労働の実現に向けて積極的に取り組んでいます。  一方、日本では、男女間の賃金格差女性管理職への昇進の差が依然として存在しています。政治分野については、北欧諸国では、女性政治的参加を法律的で定めており、一定数女性参加が保障されています。

大東市議会 2023-12-13 令和 5年12月定例月議会-12月13日-02号

◆15番(水落康一郎議員) 次にプリント予算について、これまでと比較してどのような見込みなのかお聞かせください。 ○野上裕子 議長  渡邊学校教育政策部長。 ◎渡邊良 教育委員会学校教育政策部長  これまでと比較しまして、まず1枚当たりの単価は、カラー・モノクロともに同額の1.97円になります。  

大東市議会 2023-12-12 令和5年12月12日議会運営委員会−12月12日-01号

◆あらさき 委員   他市比較はされたんですか。 ○酒井 委員長   川邊事務局参事補佐。 ◎川邊 事務局参事補佐上席主査   すみません、他市との比較はさせてはいただいてないです。 ○酒井 委員長   あらさき委員。 ◆あらさき 委員   分かりました。 ○酒井 委員長   とりあえず、継続というか、あれかな。あとは、その辺、また調べるっていうことでいいのかな。  川邊事務局参事補佐

大東市議会 2023-11-29 令和5年11月29日予算決算委員会未来づくり分科会-11月29日-01号

◎家村 生涯学習課長   今年度当初から行いました設計の中で、そのあたり、どの方式がいいかというものの比較検討のほうも委託業務のほうに入れさせていただきまして、委員おっしゃいましたイオンとかである車の番号を入れて、事前精算する形、そちらがやっぱり、台数がかなり多い場合は効率的になるんですけども、カメラの監視代とか、事前精算機等も必要になることから、費用が大分かかるというのもありまして、比較検討させていただいた

大東市議会 2023-11-24 令和 5年12月定例月議会−11月24日-01号

軽度認定者抑制は継続され、府下ほか自治体比較からも、要支援・要介護1の認定が少ない実情には変わりがありません。地域資源活用重点が置かれ、元気でまっせ体操開催感染拡大影響を併せ、頭打ちと見えます。  運営側負担や、そして地域資源に結びつかない事例の方に対し、保険適用を含む受皿が急務です。厳しく利用しにくい制度認識も、いまだに市民から多く聞きます。

大東市議会 2023-11-08 令和5年11月8日予算決算委員会−11月08日-01号

軽度認定者抑制は継続され、府下、ほかの自治体比較からも、要支援・要介護認定が少ない実情には変わりありません。  地域資源活用重点が置かれ、元気でまっせ体操開催感染拡大影響を合わせ、頭打ちとも考えられます。運営側負担地域資源に結びつかない事例の方に対し、保険提供を含む受皿の確保が必要です。厳しく、利用しにくい制度認識市民から多くあります。