1448件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

枚方市議会 2022-06-02 令和4年6月定例月議会(第2日) 本文

5月20日付の朝日新聞に、大阪府で新型コロナウイルスに感染して死亡された方が5,005人となり、全国の都道府県で初めて5,000人を超えたと、国内の死者は3万人を超えるが、6人に1人が府内になるという記事がありました。第6波以降、高齢者施設などでクラスターが多発し、死亡する人が相次いだとありました。枚方市の状況を伺います。  3.犯罪被害者支援条例について、伺います。  

池田市議会 2022-03-29 03月29日-04号

コメディカルについても対応されているということで、本来であれば、これは府の補助金ということで、そういう面は、大阪府がコロナ感染全国死者を出したという反省の下に、やっぱりこういうふうに病院体制強化のためにお金を使う面については、府がお金を出すべきだなと思うのですけれども、府はびた一文出していないということで、ぜひこれは府も対応せよということで市も要望していただけたらと思います。

柏原市議会 2022-03-11 03月11日-03号

しかし、肺炎や呼吸器不全による重症化には至らなくても、生活習慣病の疾患からの悪化で死者が増大し、死者のペースは第5波を大きく上回っています。見通しの甘さは吉村知事も同様です。大阪府は、昨年度、新型コロナ病床にも使われる急性期病床を229床も削減しました。大阪府が取ってきた重症化しなければいいという方針の下で感染者が増え続け、対応ができなくなり、結局、重症者死亡者を増やしています。 

岸和田市議会 2022-03-09 令和4年第1回定例会(本会議 第3日目) 本文 開催日:2022年03月09日

人口1人当たり死者数は実に東京都の2倍近くにもなります。  2000年代後半以降、大阪では行政の無駄を省くという大号令の下、急激に公立病院を減らしてきました。大阪市立病院独立行政法人化府立病院との統合、廃院など、大幅に削減してきました。もちろん人員も大幅に削減しました。

大阪市議会 2022-03-03 03月03日-03号

大阪死者数も多く、2月14日時点大阪府の死亡者数全国最多の3,375人で、東京都の3,310人を上回っていました。また、大阪市内では、1月31日から2月6日の1週間に、緊急搬送まで48時間以上かかるケースがあったとのことで、入院患者待機ステーションは設置されているものの、入院が必要な患者がなかなか病床にたどり着けていないのが現状であります。 

池田市議会 2022-02-28 02月28日-01号

本補正でも学校保健特別対策事業費などコロナ対策の部分も含まれているのですけれども、コロナ関連大阪でのコロナによる死者が異常に多い状態ということで、東京で1月から数えますと446人なのが、大阪は811人と人口比で3倍もの大阪死者数になっているのですけれども、この点で池田市でどうなっているのかというのはなかなか分からないのですけれども、池田市での死者数、亡くなった方の数というのはつかめているのか。 

八尾市議会 2022-02-28 令和 4年 3月定例会本会議−02月28日-05号

◆13番議員(大野義信) 〔登壇〕(拍手)  新型コロナウイルス感染症拡大第6波を迎えた中で、大阪では人口当たり重症者数コロナ死者全国ワーストワンです。病床は極めて逼迫し、適切な治療が受けられず、命の危険にさらされる感染者が続出しています。  これ以上、誰ひとり亡くならせてはなりません。改めて必要なのは、感染者を早期に発見し、隔離し、医療につなげるための検査、保健所、医療体制強化です。  

吹田市議会 2022-02-24 02月24日-02号

全国的には第6波のピークは越したと言われるものの、これは2月17日の新聞報道でございますけれども、大阪府での死者は第5波を上回っております。現在のオミクロン株が収束しても、さらにこれから何度も変異株の出現も想定されるかもしれません。国の感染症予防対策などの方針が出されてから着手していては、末端の地方では遅れた対策になることがあると思います。 

池田市議会 2021-12-24 12月24日-04号

死者も相次ぎ、府が第4波とする3月1日から6月20日の間に1,537人が犠牲になられたと。助かる命も助けられないことがあったわけです。 そういった轍を再び踏まないと、少なくない自治体が、いつでもどこでも誰にでもを合い言葉にPCR検査を実施しているわけであります。 先日、初めてオミクロン株市中感染が確認された寝屋川市、これは小学校学校の先生やったらしいですね。

池田市議会 2021-12-03 12月03日-01号

大阪では、新型コロナ感染症の第4波及び第5波により、約2,700人という全国で一番多いコロナによる死者、犠牲者を出しました。これには、入院が必要なコロナ患者も、入院できず自宅療養として放置された患者も含まれています。 その中で、市立池田病院は、第4波の段階では軽症・中等症を担う病院とされていましたが、結局、重症者も受け入れるなど、市民の命を守るその役割を果たしたと言えます。

吹田市議会 2021-12-02 12月02日-03号

厚生労働省データによりますと、コロナ禍による大阪府内死者数は、人口10万人当たりに換算しますと全国最多であり、大阪医療体制は大変厳しい状況にありました。その中にあって、吹田市は医療崩壊を招くような状況にはありませんでした。引き続き、第6波に対する備えも万全に、取組を進めていただきたく思います。期待をしております。 

柏原市議会 2021-10-26 10月26日-03号

9月17日時点での大阪府内コロナ関連死者数は2,905人で、東京よりも多く、全国最多です。現在、新規感染者が下火になった今こそ感染拡大をさせないために、大規模なPCR検査を行うべきです。 寝屋川市では、教職員、保育士学童保育関係者を対象に、2週間に1度のPCR検査を行い、無症状の感染者の発見に努めています。ワクチン接種後にも感染するブレークスルー感染も起きています。