33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

高槻市議会 2020-09-02 令和 2年第5回定例会(第1日 9月 2日)

左側の上段には、歳入項目別に、その下段には、市税内訳記載しております。また、右側上段には、性質別歳出額を、その下段には目的別歳出額をそれぞれ記載しております。単位は1,000円でございます。  これらの詳細な財政分析につきましては、17ページから19ページまでに記載しておりますので、後刻ご参照いただきますようお願い申し上げます。  

八尾市議会 2020-06-18 令和 2年 6月保健福祉常任委員会−06月18日-01号

具体的なところで申しますと、予算上になるんですけども、当初予算におきましては、保険料歳入項目としまして59億円、基金の繰入れ3億円とありますので、その部分が今回の6億円を投入することによって、トータル62億円が保険料歳入を56億円に、今回変更かけておりますので、そういった差で6億円の影響という部分が、皆様のところに保険料としてお支払い、お願いする部分合計額に6億円の合計額影響が出ているというようなことで

能勢町議会 2019-03-11 平成31年環境教育常任委員会(3月11日)

○副委員長(平田  要君)  そうしましたら、まず、歳入の分で、102ページになるんですけれども、歳入、項目にはあえて表示いうか、示されていないんですけれども、まず、後の分でお伺いしたいと思いますので、緊急捕獲事業補助金、国の補助金ですね。これは歳入でどこの項目に上がってくるでしょうか。

吹田市議会 2017-09-12 09月12日-04号

主な歳入項目といたしましては、大阪府からの交付金が、申請1件当たり約560円でございます。 主な歳出項目といたしましては、窓口業務等の事務のアウトソーシングに関する委託料、本庁舎とJR吹田駅間のパスポートや申請書等運搬費用などがございます。また、申請の2次審査などのための市職員配置に伴う人件費などでございます。 

能勢町議会 2017-03-23 平成29年 3月定例会議(第5号 3月23日)

1、町民税収入の今後の見通しについてどうかという質問に対し、納税者事業所減少等により多くの歳入項目町民税の減収が続いており、今後もこの減少傾向は変わらないと予測しているとの見解が示されました。  2、住民サービスセンターについては、2階が使えなくなったが、代替の施設検討について質問がありました。

藤井寺市議会 2016-09-05 09月05日-01号

(款)4.国庫支出金、(項)2.国庫補助金、(目)1.財政調整交付金マイナス270万円及び(目)2.システム開発費等補助金248万4,000円につきましては、国保標準システムに対応するための自庁システム改修委託料の確定に伴い、国庫補助金減額となることとあわせて補助金歳入項目を新設するものでございます。 

高槻市議会 2015-09-07 平成27年第4回定例会(第1日 9月 7日)

この表は、平成26年度普通会計歳入歳出決算内訳をあらわしておりまして、左の上段には歳入項目別に、その下段には市税内訳を、また右側には上段性質別歳出額を、下段目的別歳出額をそれぞれ記載いたしておりまして、それら詳細な財政分析につきましては、16ページから19ページに記載いたしてございますので、後刻ご参照いただきますようお願いいたします。  

高槻市議会 2014-09-10 平成26年第4回定例会(第1日 9月10日)

この表は、平成25年度普通会計歳入歳出決算内訳をあらわしておりまして、左の上段には歳入項目別に、その下段には市税内訳を、また、右側には上段性質別歳出額を、下段目的別歳出額をそれぞれ記載いたしておりまして、それら詳細な財政分析につきましては、19ページから21ページに記載いたしてございますので、後刻ご参照いただきますようお願いいたします。  

茨木市議会 2014-03-14 平成26年民生常任委員会( 3月14日)

ちょっと予算書を見せていただいたんですけれども、生活保護に関するものということで、私、ちょっと歳入項目確認させていただきましたら、例えば29ページ、31ページ、37ページ、39ページに民生費国庫負担金民生費国庫補助金民生費負担金民生費補助金というような項目があがっています。これらを合算した金額生活保護関連事業に充てられているという理解でよろしいのでしょうか。

高槻市議会 2013-09-06 平成25年第5回定例会(第1日 9月 6日)

次に、22ページでございますが、平成24年度普通会計歳入歳出決算内訳をあらわしておりまして、左の上段には歳入項目別に、その下段には市税内訳を、また、右側には上段性質別歳出額を、下段目的別歳出額をそれぞれ記載いたしておりまして、それら詳細な財政分析につきましては、17ページから19ページに記載いたしてございますので、後刻ご参照いただきますようお願いいたします。  

茨木市議会 2012-03-08 平成24年民生常任委員会( 3月 8日)

今までお聞きしますと、前期高齢者交付金がふえると、自動的にどこかの項目が減って、結局あんまりふえたうまみが、うまみと言ったら言葉が悪いんですけども、プラスがないんですということも聞いたことあるんですけども、今回6.4億円の増額でほかの歳入項目影響額があったのかということについて、確認でお聞きしたいと思います。

泉南市議会 2010-06-17 平成22年第2回定例会(第5号) 本文 開催日: 2010-06-17

この翌年度の歳入財源ということで、雑入により確保をしてございますが、これは先ほど一般会計のところでも申しておりましたように、やはり平成22年度の予算でございますので、平成22年度中の収入を見込むということで、他に適当なといいますか、歳入項目がないということで雑入で処理をしておるものでございます。  

藤井寺市議会 2009-06-18 06月18日-03号

先ほどの山本議員答弁とも重複いたしますが、まずは財政健全化プログラムにおいて、未実施、あるいは検討項目である歳入確保について、早期に実施していくことを目標といたしまして、公用車ですとか循環バス広告収入、あるいは施設命名権などの、今までの発想にない新たな歳入項目検討につきましても、早期に結論を出していきたいと考えております。 

池田市議会 2009-03-27 03月27日-04号

まず、歳入については、唯一のプラス要素である地方交付税で3億円の増額が見込めるものの、そのほかの歳入項目のほぼすべてが大幅な減額となっております。具体的な数字で示しますと、市税収入で6億3,100万円の減額国庫支出金で2億295万2千円の減額地方消費税交付金で1億3千万円の減額などとなっており、これにより、例年並み歳入確保が不可能となってしまいました。

  • 1
  • 2