21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

河内長野市議会 2015-06-10 06月10日-02号

答弁を要求する理事者      市長並びに関係理事者             ◇     ◇     ◇武富唱子議員件名1 安心して子育てできる河内長野市に。 要旨1 市は、学童保育保護者の働く権利を守ってください。    (1) 学童保育の役割は何ですか。    (2) 学童保育の時間延長(前30分・後60分)は、働く保護者にとって切実な願いです。

河内長野市議会 2015-03-10 03月10日-02号

答弁を要求する理事者      市長並びに関係理事者             ◇     ◇     ◇日本共産党 代表 武富唱子議員件名1 あらゆる分野で国民の声に背を向け、悪政を推し進める安倍政権について市長の考えをお聞きします。 要旨1 市長平成26年度の施策方針の中でも、平成27年度の施策方針の中でもアベノミクスに期待を寄せ「日本経済は好循環が生まれている。

河内長野市議会 2014-12-11 12月11日-03号

答弁を要求する理事者      市長並びに関係理事者             ◇     ◇     ◇武富唱子議員件名1 誰もが安心して利用できる駅に。 要旨1 三日市町駅西側バスロータリーには、身体障がい者一時乗降スペースがありますが、一般車両が停車していることが多く、介護タクシー等福祉車両身体の不自由な方が乗っている車が利用しづらい状況があります。    

河内長野市議会 2014-09-10 09月10日-03号

年度河内長野国民健康保険事業勘定特別会計補正予算 日程21.議案第65号 平成26年度河内長野介護保険特別会計補正予算 日程22.一般質問 日程23.議案第66号 河内長野市税条例等の一部を改正する条例改正について本日の会議に付した事件 1.会議録署名議員指名 2.認定第1号~認定第8号、議案第52号~議案第59号、議案第62号~議案第65号 3.一般質問 4.議案第66号 △個人質問 武富唱子議員件名

河内長野市議会 2014-06-18 06月18日-02号

河内長野老人医療費助成に関する条例改正について 日程8.議案第46号 河内長野身体障害者及び知的障害者医療費助成に関する条例改正について 日程9.議案第47号 河内長野市営住宅条例改正について 日程10.議案第48号 河内長野火災予防条例改正について 日程11.一般質問本日の会議に付した事件 1.会議録署名議員指名 2.議案第40号~議案第48号 3.一般質問 △個人質問 武富唱子議員件名

河内長野市議会 2014-03-13 03月13日-03号

答弁を要求する理事者      市長並びに関係理事者             ◇     ◇     ◇武富唱子議員件名1 岩湧山へ、地元の花である「ヤマブキ」や「しゃくなげ」「シュウカイドウ」を見に来る観光客が増えています。岩湧森管理組合のみなさんが補植や手入れを行っています。 要旨1 市も、これらの花全ての維持管理に援助をすべきと考えます。いかがですか。

河内長野市議会 2013-12-12 12月12日-03号

答弁を要求する理事者      市長並びに関係理事者             ◇     ◇     ◇武富唱子議員件名1 河内長野開発事業手続き等に関する条例開発手続き条例)について。 要旨1 開発手続き条例住民の立場に立ったものに。    (1) 清見台住宅型老人ホーム建設にあたり、なぜ住民事業者で問題が起こったと考えますか。    

河内長野市議会 2013-06-12 06月12日-02号

答弁を要求する理事者      市長並びに関係理事者             ◇     ◇     ◇武富唱子議員件名1 加賀田上地区府道221号線は住民の大切な生活道路です。しかし、近年は四季彩館岩湧寺岩湧野外活動広場利用者交通量が増え、地元住民は危険を感じています。そこで、市は地元住民の声を聞き、府道221号線の拡幅等安全対策を行ってください。 

河内長野市議会 2013-03-12 03月12日-03号

答弁を要求する理事者      市長並びに関係理事者             ◇     ◇     ◇武富唱子議員件名1 住民の声を反映した「住み続けたい」まちづくりを。開発観光株式会社による清見台一丁目計画について。市は、清見台自治会臨時総会で決議された「住宅型有料老人ホーム建設反対」の総意を受け止めてください。 要旨1 本当に、住民合意が得られてきたのか。    

河内長野市議会 2012-12-12 12月12日-02号

答弁を要求する理事者      市長並びに関係理事者             ◇     ◇     ◇武富唱子議員件名1 清見台1丁目397-213番地において、事業主である開発観光株式会社により清見台1丁目計画(「住宅型有料老人ホーム建設)が出されています。清見台中心地であるこの土地の活用について地域住民の声を聞いて、住みよいまちづくりを。 

河内長野市議会 2012-09-11 09月11日-02号

議案第56号 平成24年度河内長野国民健康保険事業勘定特別会計補正予算 日程17.議案第57号 平成24年度河内長野部落有財産特別会計補正予算 日程18.議案第58号 平成24年度河内長野介護保険特別会計補正予算 日程19.一般質問 △本日の会議に付した事件  1.会議録署名議員指名 2.認定第1号~認定第8号、議案第50号~議案第58号 3.一般質問代表質問 日本共産党 代表 武富唱子議員件名

河内長野市議会 2012-06-13 06月13日-03号

答弁を要求する理事者      市長並びに関係理事者             ◇     ◇     ◇武富唱子議員件名1 子ども達が安心できる通学路を。 要旨1 上田町グリーンマンション通学路安全対策を。    (1) 市は、喜多町踏切通学路実態をつかんでいますか。    (2) 緊急の対策として、せめて踏切にガードマンを配置すべきと考えますがいかがですか。 

河内長野市議会 2012-03-14 03月14日-03号

答弁を要求する理事者      市長並びに関係理事者             ◇     ◇     ◇武富唱子議員件名1 平成23年4月から「ひきこもり等相談窓口」が開設され、毎月相談者が訪れており、その支援重要性が明らかになっています。 要旨1 ひきこもりで悩んでおられる当事者や家族にとって、継続した支援が大切です。

河内長野市議会 2011-12-12 12月12日-02号

答弁を要求する理事者      市長並びに関係理事者             ◇     ◇     ◇武富唱子議員件名1 11月から中学校選択給食が始まり、給食センターで栄養計算されたバランスの良い献立であると思いますが、 要旨1 選択給食を始めて1カ月が経ちますが、保護者生徒の感想や意見、要望は聞いていますか。 要旨2 給食日ごと利用率についてどのように分析されていますか。 

河内長野市議会 2011-09-13 09月13日-03号

答弁を要求する理事者      市長並びに関係理事者             ◇     ◇     ◇武富唱子議員件名1 府道加賀田片添線市道沿い加賀田米穀店付近安全対策を行ってください。 要旨1 加賀田米穀店付近道路状況を市は把握しているのですか。 要旨2 加賀田米穀店付近は、交通量が多く、登下校の児童、生徒、また通行人にとって大変危険です。

河内長野市議会 2011-06-10 06月10日-02号

答弁を要求する理事者      市長並びに関係理事者             ◇     ◇     ◇武富唱子議員件名1 中学校給食について 要旨1 今年秋から「選択給食」がモデル実施されます。この「選択給食」は、学校給食法に基づく給食ですか。 要旨2 中学生にとっての「給食」とは、教育の一環ですか。 

河内長野市議会 2011-03-15 03月15日-03号

答弁を要求する理事者      市長並びに関係理事者             ◇     ◇     ◇武富唱子議員件名1 府道加賀田片添線安全対策を大阪府へ働きかけてください。 要旨1 府道加賀田片添線は、急なカーブや両車線とも車が多く、特に加賀田小学校門前は農協から出てくる車もあり、登下校する子どもにはとても危険です。

河内長野市議会 2010-12-09 12月09日-02号

件名3 国道371号新町橋北側歩道整備、その後の進捗状況について答弁を要求する理事者      市長並びに関係理事者             ◇     ◇     ◇武富唱子議員件名1 誰もが安心して住み続けられる街づくりを 要旨1 日東町は、坂道が多く三日市町駅や駅前のスーパーに買い物に行くのに、苦労している住民が多い。日東町と三日市町駅を結ぶバス路線の新設を望む声が寄せられている。

  • 1
  • 2