10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

枚方市議会 2020-12-04 令和2年全員協議会(12/4) 本文 開催日: 2020-12-04

240 ◯兼瀬和海市駅周辺等まち活性化部長 枚方市駅周辺整備基本計画素案)では、民間活力導入エリアやその周辺において新たな雇用の創出目指しており、新型コロナウイルス感染拡大による急速なテレワークの普及も踏まえまして、テレワーク機能のあるサテライトオフィスの誘導や公園広場などを活用した新たな事業機会創出など、職・学・住・楽近接ライフスタイル実現目指

枚方市議会 2020-09-03 令和2年9月定例月議会(第3日) 本文

25 ◯兼瀬和海市駅周辺等まち活性化部長 4)街区につきましては、昨年12月の全員協議会でお示ししました基本計画策定に向けてのさらなる検討の視点のとおり、民間ノウハウ等を活用し、公民連携で、職・学・住・楽近接ライフスタイルを創造する機能を誘致することをはじめ、ニッペパーク岡東中央等を活用した緑、憩い、にぎわい公園広場中心とした新たなまちづくりをイメージしております

枚方市議会 2019-12-05 令和元年全員協議会(12/5) 本文 開催日: 2019-12-05

概要といたしましては、民間ノウハウ等を活用し、公民連携で職・学・住・楽近接ライフスタイルを創造していくエリアとしまして、オレンジ色で塗られた箇所民間活力導入エリアとし、また、緑色で塗られた箇所は、現行のニッペパーク岡東中央中心とした空間を拡充し、「みどり・憩い・賑わいの公園広場」としていくこと、さらに右下の水色で塗られた箇所は、安全、安心を高める拠点として、防災や防犯、生活サポートなどの機能

枚方市議会 2018-12-06 平成30年全員協議会(12/6) 本文 開催日: 2018-12-06

184 ◯二見康夫市駅周辺等活性化推進部長 枚方市駅周辺整備具体化につきましては、枚方市駅周辺整備基本計画素案)の中でお示しのとおり、職・学・住・楽近接ライフスタイル実現子育て世代中心とした定住促進まち全体にゆとり創出し、回遊性向上、歩くことが楽しく健康増進につながるまちづくり交流促進エリアマネジメント推進、大規模災害に強い都市環境

枚方市議会 2018-12-04 平成30年12月定例月議会(第4日) 本文

枚方市駅周辺整備基本計画策定に際しましては、総合計画における重点施策枚方まち・ひと・しごと総合戦略における3つの基本目標として掲げております、交流にぎわい創出子育て支援健康増進などとの整合を図りながら、職・学・住・楽近接ライフスタイル実現子育て世代中心とした定住促進まち全体にゆとり創出回遊性向上健康増進につながるまちづくり交流促進エリアマネジメント推進など、目指

枚方市議会 2018-12-03 平成30年12月定例月議会(第3日) 本文

12 ◯二見康夫市駅周辺等活性化推進部長 4)街区では、再整備基本計画素案)の基本コンセプトとして掲げております職・学・住・楽近接による子育て世代中心とした定住促進や、公園広場を活用し、その周辺商業業務施設と連携したさまざまなにぎわい創出することによる交流促進などを目指しており、その実現に向けては、民間ノウハウを導入するなど、今後、地権者の御理解、御協力

枚方市議会 2018-09-20 平成30年全員協議会(9/20) 本文 開催日: 2018-09-20

このため、枚方市駅周辺整備基本計画(草案)では、少子・高齢化の進展を踏まえ、全ての世代が快適に暮らせるとともに、学生、就業者、来街者といった多様な人々が新たな発見を楽しむ、学ぶ・働く機会が得られる、職・学・住・楽近接ライフスタイル実現できるまち目指すとしております。

枚方市議会 2018-09-19 平成30年全員協議会(9/19) 本文 開催日: 2018-09-19

1点目、多用な人々が新たな発見や楽しむ、学ぶ、働く機会が得られる「職・学・住・楽」近接ライフスタイル実現できる。  2点目、安全性利便性向上まち全体にゆとり創出し、新たな人の流れを生み出し、回遊性向上を図る。  3点目、歩くことが楽しく、健康増進につながる。  4点目、地域資源を生かしたにぎわい創出、それらの情報を積極的に発信し、まちの魅力を高め、交流促進目指す。  

  • 1