枚方市議会 2022-12-02 令和4年12月定例月議会(第2日) 本文
総合型放課後事業運営業務仕様書では、学校ごとに統括責任者を置くこととして、「業務全体を総合的に監督し、教育委員会との連携調整を行う」とされています。
総合型放課後事業運営業務仕様書では、学校ごとに統括責任者を置くこととして、「業務全体を総合的に監督し、教育委員会との連携調整を行う」とされています。
25 ◯山門正和文化生涯学習課長 総合文化芸術センターの指定管理者における主催事業につきましては、業務仕様書で令和3年度は50本程度、令和4年度以降は100本程度を目標に実施していくこととなっておりましたが、令和3年度の事業数は8月末から3月までの7か月間におきまして、市文化芸術アドバイザー辰巳満次郎氏と野村萬斎氏のこけら落とし公演をはじめ、音楽や演劇、伝統芸能
まず、粗大ごみ収集運搬業務の民間委託を開始するに当たり、受託者に実施した引継ぎについてでありますが、業務仕様書の確認等の打合せを綿密に行ったほか、本市の研修に加え、受託者自らが業務従事者に対して本業務の実施に必要な知識及び技能に関する研修等を事前に実施しております。
また、八尾市営住宅管理業務仕様書には、指定管理者は、八尾市営住宅管理センターの名称で業務を行うとあるが、地元協力会社で発注しているのは、いかがなものかと思います。 外部監査で受けている工事実績の書類の不備の内容の検証もできず、しいては八尾市直営よりも一棟当たり単価が高額だと意見を述べられても、もう僕は仕方ないと思っています。 工事実績の内容が明確に記載されていない。適正な判断ができない。
しかしながら、現在のところ、利用料金であったり、それぞれの市の優先利用等、条件面での考え方、あるいは管理面での業務仕様の統一化、こういったところをめぐってまだ合意には至っておりませんで、現在も継続案件となっておる事例がございます。
もちろん、自治体の規模や地形、収集形態など、本市の業務仕様と比較する上で異なる点はありますが、そこも踏まえた上で検討、精査し、適切な対応に努めます。 また、大規模災害発生時のごみ収集についてですが、直営か委託かにかかわらず、肝要なことは、発災からいかに迅速に人員を確保できるかということと、確保できない場合の緊急対応体制の整備です。
◎隈元 生涯学習課長 指定管理者業務仕様書において、指定管理料の範囲で購入した備品は市の所有とすると記載しているため、指定管理者が変更した際も、引き続き市に帰属いたします。 ○松本京子 委員長 ほかに質疑はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 質疑なしと認め、質疑を終了いたします。 これより議案第85号を採決いたします。
次に、複合的な施設利用についてでありますが、今回の改修に当たり文化会館を活用した多角的な事業やサービスの実施について、指定管理者公募の業務仕様としているところであります。
新たな施設への移転を踏まえ、さまざまな主体間の交流や出会いの機会を創出するとともに、地縁組織を含め、多様な主体の活動や取り組みをマッチングさせる機能の充実が必要であると考えておりまして、そのために必要な業務仕様書や市民活動センターに求められる役割など、これまで活動してこられた方々のご意見も伺いながら検討する必要があると考えております。 新施設における市民活動スペースに関してでございます。
9月の一般質問で体育館の指定管理、コナミについて指摘した部分で、事業報告書の提出の期日は90日というところだったんですが、その後、基本協定書の第14条第1項、業務仕様書の後にということと、公募要項の後に質問回答一覧含む、これどちらが正しかったのかという確認と、その質問の後、コナミと話し合い精査するという答弁がございましたけれども、第28条の業務報告書の部分と、第58条の災害協定が適用される事業に生じてはならないというところで
第14条の1項、基本協定、年度協定、公募要項、業務仕様書、その次、質問回答一覧を含むと、提案書になっているんですが、これ、第3項では、基本協定、年度協定、公募要項の後に先ほど指摘した質問回答一覧を含むと、文字がばらばらになっていますけれども、そこの提案書、業務報告書の後ろ、提案書の後ろ、その順序が逆になりますが、間違っていないですか。
令和3年度の放課後キッズクラブは、土曜日と三季休業中の実施ということですが、今回、民間委託のための業務仕様書などを作成するに当たっては、児童の放課後を豊かにする基本計画の策定など、これまで本市の子どもたちの放課後の在り方について審議を重ねてきていただいている児童の放課後対策審議会の委員の意見も聴取して反映していくことが必要だと考えますが、市の見解をお尋ねします。
委託料3億7,115万7,000円が計上されていますが、個人資料としていただいた管理運営業務仕様書には、施設の総合的な管理運営とあり、その中には窓口業務や関係法令順守とあります。
門真市民プラザにおいては指定管理者と業務仕様書には市の指定緊急避難所及び指定避難所に指定されているため、それらの開設の必要が生じた場合は最優先に取り扱うことが記載されております。 次に、公共施設以外の避難所及び一時避難地の指定の現状についてであります。 避難所につきましては、市内小・中学校、門真市民プラザ、府立高校の計23カ所がいずれも公共施設であります。
◎隈元 社会教育課長兼図書館参事 現在導入しております指定管理施設におきましては、指定管理期間終了時には次の指定管理者に業務の引き継ぎを円滑に行うことを指定管理者業務仕様書に記載しており、円滑な継続性を担保しております。
なお、参考資料といたしまして、資料6の1、応募団体からの事業計画概要書、資料6の2、収支予算書、資料7の1、指定管理者募集要項等、資料7の2、業務仕様書を添付させていただいております。 以上、まことに簡単ではございますが、提案理由の御説明とさせていただきます。 何とぞよろしく御審査賜りますようお願い申し上げます。 ○委員長(重松恵美子) 提案理由の説明が終わりました。
前回からの変更点についてでございますが、障害者差別解消法が施行されましたことにより、業務仕様書に障害者差別の解消を追記しております。 指定管理料の見積額が0点となっている理由についてでございますが、見積額が市の想定した額を超えていたためでございます。
管理業務仕様書の3のところの中に、特記事項に、部分的な管理運営業務については、他社に委託できるものがあると。これ、又貸しもできるんやなというふうに思うところであります。 先ほどの責任の問題とかの所在とか、そういったものも絡んできますと、大変複雑なことが起こるのではないかなというふうに、私は危惧するところであります。
センターが行う事業のあり方につきましては、今後、指定管理者に対する募集要項や業務仕様書の中で、適切に具体化してまいります。 次に、大ホールの使用料について、お答えいたします。