94件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

箕面市議会 2002-03-05 03月05日-02号

私は平成12年の代表質問におきまして、行政改革は決断と実行がまず第一であるとして、経営神様松下幸之助さんの5パーセントの改善は難しいが、30パーセントの改革は易しいという言葉を引用いたしまして、大胆な目標が知恵を引き出してくれると。無理だ、難しいと思わず実行をと提言してきたのであります。梶田市長は着実に取り組みを進めておられます。 

八尾市議会 2002-03-03 平成14年 3月定例会本会議−03月03日-03号

ことし仕事始め式の市長あいさつの中で、松下幸之助さんの言葉を引用され、「皆さん月給が仮に10万円として、10万円の仕事しかしなかったら、会社には何も残らない。常識的には月給10万円の人であれば、少なくとも30万円の働きをしなければならないだろうし、願わくば100万円であってほしい。」さらに、「自分働きを評価し、自問自答して自分働きを高め、新しい境地を開いていってもらいたい。

阪南市議会 2000-12-05 12月06日-02号

経営神様と言われました松下幸之助が社員に語った有名な言葉に、松下電器は何をつくっているところかと聞かれたら、人をつくっているところだと答えていただきたい、しかる後に電気製品もつくっているところだと答えていただきたい、というのがございます。物づくりは簡単であります。しかし、人づくりは大変なことであり、その一番大変なことが一番重要なことでございます。

箕面市議会 2000-03-06 03月06日-02号

経営神様と言われる松下幸之助さんは、「5パーセントの改善は難しいが、30パーセントの改革はやさしい」と言っておられます。なお、この大胆な目標には、何でもすぐにできない、無理だ、難しいと言って、せっかくの意欲に水を差そうとするアイデアキラーと呼ばれる大敵がおります。消極的姿勢は楽ではあるだけに、組織の中での指示、伝染力はすさまじいものがあります。

高槻市議会 1998-03-26 平成10年第1回定例会(第5日 3月26日)

松下幸之助侯は、「夢を持たせ、そして人を喜ばせ」と言いました。こういうような施策が、夢があって、そして喜べるんだろうか。自分がちょっとでも市のお役に立とうということで、自主返納して、そのことがご苦労さんで恐らく終わると思うんですが、私はこのような施策というのは非常にまずいやり方だと思います。まさに下席の役人の発想だと思います。  

箕面市議会 1997-03-11 03月11日-02号

松下幸之助さんが中小企業経営者に、「これからは川にダムをつくり水をためるような余裕を持ったダム経営が大事である」と講演されたそうです。講演が終わって聴衆の一人が手を挙げて、「おっしゃるとおりですけど、それがなかなかでけへん、ダムをつくるにはどうしたらいいのでしょう」と質問しました。これに対して幸之助翁はこう答えました。「やはりまず大切なのはダム経営をやろうと思うことですなあ 。」

大東市議会 1989-03-06 平成 元年第 1回定例会−03月06日-01号

監査委員選任について同意を求める件について    ┃ ┃      │ 出席者 議員 近成 彰、野村政一            ┃ ┠──────┼─────────────────────────────┨ ┃ 2月 7日│河北市議会議長会議員合同研修会        於 門真市 ┃ ┃      │ (講演) 演題 「物心両面の繁栄を求めて」       ┃ ┃      │         〜松下幸之助

大阪市議会 1983-10-06 10月06日-02号

このパーティは去る9月6日、徴兵制主張者日向方斉氏、臨調第3部会長だった亀井正夫氏、21世紀協会会長松下幸之助氏、大商会頭古川進氏など、関西財界のトップ53人が世話人となり、明日の大都市、大阪を考える会と銘打ち、ロイヤルホテルで開催されたのであります。本市出入り大手業者パーティ券を割り当てるという、こうした選挙費用を調達するやり方は、大島市長と大企業との癒着を端的に示したものであります。

大阪市議会 1982-03-04 03月04日-02号

すでにこの21世紀協会会長には松下幸之助氏が内定していると言われています。本予算案にも、協会設立基金への出資など関連予算を計上し、これに全面的に同調しようとしています。しかしこの構想の出てきたところは、まさに財界の側からであり、将来にわたって大阪府、市にばく大な財政負担を強いるものとなっているのであります。

大阪市議会 1969-03-06 03月06日-02号

松下幸之助氏でも現在の持ち株は、たったの16%であると聞いております。われわれの要望を実現し、かつ都市問題の早期解決財源確保促進剤的方策として、また中央政府への働きかけについて、経済界の強力な支援を得る手段として、財界にもわれわれの窮状をほんとうに理解していただくために、何とかこの辺で方策をとらなければならないと思うのであります。

大阪市議会 1968-03-06 03月06日-02号

なお、田中吉太郎という人が大へんな財産を寄付し、あるいは松下幸之助氏を長とする同窓会、財界が一致いたしまして金を出してくれるようでありますが、それはそれとして、大阪市は他人の念仏で往生するということをきめ込まないで、大阪市は大阪市として、乏しいながら、少額にしても芽を出す--学生会館の意義を十分理解して少しでも芽を出してやるということが正しいのであります。