2830件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

茨木市議会 2012-06-08 平成24年第4回定例会(第1日 6月 8日)

さて、我が国におきましては、昨年3月の東日本大震災から1年が経過いたしましたが、復興への道のりは険しく、景気も歴史的な円高等の影響により、依然として厳しい状況にあります。  本市におきましても、景気の低迷や固定資産税評価替え等により、市税収入の見通しが前年度を下回る中、社会福祉関係経費が増加するなど、非常に厳しい財政状況となっております。  

東大阪市議会 2012-06-08 平成24年 6月第 2回定例会−06月08日-02号

昨年の東日本大震災で99.8%の子供たちの命が救われた釜石奇跡は皆の知るところですが、これは決して奇跡ではなく日ごろからの訓練のたまものであり、防災教育がいかに大切であるかを教えています。釜石防災教育に携わってこられた群馬大学の片田敏孝教授は、自分の命に責任を持つ、自分の命を守ることに対して主体性のある子供を育てることがこれからの防災教育であると言われています。

高石市議会 2012-06-08 06月13日-03号

議案は、東日本大震災復興財源に関する税制改正であります。 政府におかれては、当面5年間、復興財源19兆円を見込み、そのうち8兆5,000億円は予備費剰余金等で賄い、残り10.5兆円分を増税で賄おうとするものであります。 その内容は、所得税7.3兆円、これは年間約3,000億円、所得税に2.1%の付加税を課するもので、これが25年間、総額7.3兆円と見込まれております。 

大東市議会 2012-06-07 平成24年6月7日いきいき委員会-06月07日-01号

改正内容は、東日本大震災により居住用敷地を譲渡し、損失が発生した場合の繰り越し控除に係る譲渡期限延長特例追加するもので、譲渡期限平成26年12月31日から平成30年12月31日まで延長するものでございます。  以上が大東市国民健康保険税条例の一部を改正する条例に係る専決処分の概要でございます。何とぞよろしく御審議の上、御承認賜りますようお願い申し上げます。

羽曳野市議会 2012-06-07 平成24年第 2回 6月定例会-06月07日-02号

東日本大震災から1年3カ月が過ぎ、ようやく国の復興支援体制が動き始めました。それとともに、とうとい犠牲もと防災重要性をますます痛感させられるものとなりました。この思いは時間の経過とともに決して風化させてはならないものと強く感じております。  そこで質問をいたします。  羽曳野市の新防災体制について、1、小・中学校防災教育について、本年度の取り組みについてお尋ねいたします。  

高石市議会 2012-06-06 06月14日-04号

東日本大震災の際にも、茨城県の鹿行大橋中央部分の約60メートルが落ち、車1台が墜落し、男性が死亡しました。震度は6強でございました。鹿行大橋の崩落は地震がきっかけではございますが、根本的な原因は橋梁老朽化と言われております。日本の橋梁は、寿命と言われている50年を超えるものが現在8%、10年後には26%、20年後には53%になると試算されております。 

東大阪市議会 2012-06-05 平成24年 6月第 2回定例会−06月05日-目次

東日本大震災瓦れき受け入れについて     答弁 …………………………………………………………………………………………… 97   浜 正幸議員質問 ……………………………………………………………………………… 104     1.職員数計画の実態と見直し、上期下期定年制度廃止について     2. 国民健康保険資格給付課での窓口業務の委託について     3.

箕面市議会 2012-06-04 06月04日-01号

第1款水道事業収益、第2項営業外収益におきまして101万8,000円の追加で、これは東日本大震災被災地支援費に対する負担金の額が確定したことによる追加でございます。 これにより、収益的収入の合計は29億9,513万7,000円と相なるものでございます。 以上、まことに簡単ではございますが、報告第14号のご説明といたします。何とぞよろしくご審議の上、ご承認いただきますようお願い申し上げます。

大東市議会 2012-06-04 平成24年 6月第2回定例会−06月04日-01号

東日本大震災はかつてない被害をもたらし、自治体に対して危機管理上のさまざまな課題を突きつけました。大震災発生した場合に、被害を最小限に抑え、市民の皆様の安心と安全を確保するために、危機管理体制見直し、強化していかねばなりません。考えられる限りの想定のもとでしっかりとした対応のシミュレーションを構築する。

大阪狭山市議会 2012-06-01 06月01日-01号

まず、議案第39号は、地方税法及び国有資産等所在市町村交付金法の一部を改正する法律の制定に伴い固定資産税都市計画税に係る負担調整措置期間延長据置措置廃止及び個人市民税に係る東日本大震災で被災した住居用資産特例措置適用について所要改正を行う必要が生じたため、平成24年3月31日付で専決処分したものでございます。 

吹田市議会 2012-05-22 05月22日-04号

東日本大震災により多くの方が亡くなられ、今なお多くの方が避難されています。地震による大規模な津波により膨大な瓦れき発生し、被災地の復旧、復興のためには、瓦れきの迅速な撤去、処理が急がれます。岩手県では約120万t、宮城県では約127万tの広域処理が必要であります。 東京都など瓦れき処理受け入れを表明している自治体があります。

吹田市議会 2012-05-21 05月21日-03号

最近は、昨年の3月11日の東日本大震災発生震災に対しての取り組み見直しが優先的に取り扱われていますが、学校現場において、この大阪教育大学附属池田小学校で起きた殺傷事件を知らない教師もいるのではないかと思います。それらを踏まえ、最近の不審者への取り組みについての現状をお聞かせください。 次に、学校における結核対策マニュアルについてお伺いいたします。 

門真市議会 2012-05-16 平成24年第 1回臨時会−05月16日-01号

次に、東日本大震災被災者等負担の軽減及び東日本大震災からの復興に向けた取り組み推進を図るため、個人住民税特例措置地方税法に講じられることとなったため、第51条の2において、東日本大震災に係る被災居住用財産敷地に係る譲渡期限延長特例について、第52条第2項において、東日本大震災に係る住宅借入金等特別控除適用期間等特例について、それぞれ追加するとともに、同条第1項において、所要規定整備

東大阪市議会 2012-05-16 平成24年 5月16日平成22年度決算審査特別委員会−05月16日-07号

まさに昨年の東日本大震災を受けまして、改めて本市としても南海東南海地震が迫ってくるという予想のもと危機管理体制というものをより強固にしていかなければならないと思っております。そういった意味で、まず危機管理の仕事を本来の危機管理にある意味特化させるということが、今かなり窓口が広くなっているところもございます。