6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大東市議会 2010-09-09 平成22年9月9日まちづくり委員会-09月09日-01号

豊芦 委員   この負担の原則は一般質問のやりとりで一定わかってるんですけれども、ほかの地域、例えば、具体的に楠の木台のことで飛田の方から質問があったと思いますけれども、そういうところは、それぞれ個別の対応をされてるのか、市の方に今まだ途中なのか、まだきちっと要望がないから、今回は龍間がまとまってあったから龍間をやってるんだと、今後、楠の木台の方でもまとまって要望があればこの制度が活用できるのかどうかということをちょっと

阪南市議会 2002-03-05 03月07日-03号

次に、資料の6でございますが、⑥の挑の木台67号線、⑦の桃の木台68号線、⑧の挑の木台専用歩道24号線の3路線でございます。場所は桃の木台小学校の南側に位置しておりまして、桃の木台67号線は道路幅員5.5mから11.5mで、延長は141m、桃の木台68号線は道路幅員5.5mから7.5mで延長84m、桃の木台専用歩道24号線は幅員6mで延長は19mでございます。 

阪南市議会 1999-12-07 12月07日-02号

それと、挑の木台小学校につきましては、これはもう4年にかかろうかということになっている学校ですけど、この学校体育館、僕らが行ったとき、雨が漏ってバケツにためてました。そして、いろんな器具を入れるところの横の壁からも雨がしみ込んでくる。桃の木台小学校については、4年もたたんうちにそういう実態があるということです。そして、校舎の上の広いテラスの下の雨漏りというのがありますわね。

阪南市議会 1999-03-02 03月04日-03号

最後に、昨年12月挑の木台西住民センター説明会を持たれたんですけれども、その席で市民から多くの意見、要望が出されました。これらの声に市はどのようにこたえていかれるのか、最後にお伺いします。 ○議長(阿形好雄君) 助役村田忠男君。 ◎助役村田忠男君) 先ほどもお答えしたわけでございますが、昨年自治会に対して私立幼稚園を先行設置する理由を説明させていただきました。

阪南市議会 1998-12-07 12月07日-01号

箱作駅100周年記念行事を進める会代表野村氏により泉州銀行箱作支店箱作駅、JA大阪阪南市本店、挑の木台小学校箱作小学校、そして下荘小学校においていろいろな記録や写真話題を収集し、展示を行ったところであります。 それから100年間、南海線を初め陸海空の交通機関の目覚ましい発展とともに、沿線地域も産業、経済、行政、生活、文化も大きく変わりました。

阪南市議会 1998-09-02 09月25日-05号

(答弁)利息について、挑の木台小学校は3,435万8,788円、飯の峯中学校は205万1,646円、屋内体育館も同じく205万1,646円となっており、利率については3.5%で5年間元利据置きの20年元利均等払いとなっている。元利については、小学校校舎建設立て替えで約10億2,900万円、中学校で約9億9,000万円、両方合わせて約20億3,000万円となっている。

  • 1