11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

箕面市議会 2020-10-23 10月23日-05号

4年間の有償ボランティア活動で、彼ら自身の成長にもつながっています。ここでの40年間の卒業生が、本市の職員や教員にもなっています。本施設は、青少年の健全育成だけでなく人材養成にもつながっているんです。民間事業者の参入で、単なるキャンプ場になっては困るのです。教学の森という魂だけは受け継がれていくのかをご答弁ください。 

門真市議会 2012-03-08 平成24年第 1回定例会-03月08日-02号

次に、求職中の人が有償ボランティア活動へ参加できるシステムの構築についてでありますが、ボランティア活動で生活を支える最低限度の賃金が保障できるのか、また社会保険労働災害などの法的整備を含めた問題をどうするかといった課題がありますので、今後も検討してまいりたいと存じます。  次に、まちづくりについて、現状と見通しについてであります。  

能勢町議会 2010-03-11 平成22年総務民生常任委員会(3月11日)

住民福祉課長(瀬川  寛君)  希望者がないということではなしに、サポーター養成が終わりまして、実際に22年度から地域へ出向いていただいて有償ボランティア活動をしていただくというところで、一方、行政地域へ展開してまいります介護予防事業についても1年が3カ所ということですので、50人、60人サポーターを養成してもその方々の活躍の場といいますか、そういったところは徐々に終了されている地域がふえて、あちらでもこちらでもその

四條畷市議会 2008-12-19 12月19日-03号

ファミリーサポート事業とは国が示している事業で、奉仕の援助活動の手引きによると、子育てを手伝ってほしい人と子育てをお手伝いできる人がそれぞれ会員となり、地域子育てを助け合う有償ボランティア活動支援する事業で、保育所や学校などの開始前、終了後の預かりや送り迎え、習い事への送迎等々、子育てのために必要な場合に子育てのお手伝いをできる人に援助を依頼する施策として、本市では4年前から実施されています。

門真市議会 2006-12-21 平成18年第 4回定例会-12月21日-02号

社会福祉協議会とは別にNPOなどが地域高齢者支援サービス事業立ち上げ有償ボランティア活動として地域通貨制度を組み入れるように、市が支援、育成していくことなども提案させていただきますが、理事者の御見解をお聞かせください。  以上で質問を終了いたします。御清聴ありがとうございました。 ○議長(風古波君) これより理事者答弁を求めます。長野健康福祉部部長。    

大阪狭山市議会 1999-09-14 09月14日-03号

NPO法の成立は、介護保険をベースに新たな有償ボランティア活動を取り起こす作業を経て、制度では賄い切れない個別のニーズを満たす方向に来ているのだと言えます。 感学社会となりますと、もっと色濃く行政責任範囲は削減されるのかもしれません。これはまさしく小さな政府、いわゆるシビル・ミニマムを指す最近の流れだと受けとめます。 

柏原市議会 1997-10-20 10月20日-02号

なお、柏原市ボランティアセンターでは実施していませんが、非営利の民間団体実費を超え一定以上の報酬が支給されている有償ボランティア活動も、最近では取り組まれているようであります。 このようなボランティア活動にはさまざまな形態がありますが、市といたしましては、大震災等救援活動の場合には従来どおり実費弁償をしてまいりたいと考えております。

河内長野市議会 1995-09-19 09月19日-02号

改めて聞くがどういう方針か  2、市民交流センター構想の駐車場問題など議会と整合ができていない点が残されているがどうするのか答弁を要求する理事者      市長並びに関係理事者    ◇     ◇     ◇日本社会党代表 北原満枝議員件名 1、福祉教育 要旨  1、新介護システム公的介護保険について  2、有償ボランティア活動の推進について、今後の市のかかわりをとう  3、障害者作業所補助金

  • 1