884件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大阪市議会 2023-06-08 06月08日-04号

全国小中学校における不登校児童生徒数は約24万人で、9年連続増加し、過去最多となっています。本市においても増加傾向であり、小学校では1,673人、中学校で3,934人、合わせて5,607人にも上っています。 本市の不登校児童生徒在籍率では、小学校1.47%、中学校7.59%と全国平均を上回っており、中学校では、40人学級で考えると、1学級につき約3人の生徒が不登校という状況です。 

大東市議会 2023-03-22 令和 5年 3月定例月議会-03月22日-03号

館別の内訳といたしましては、中央図書館開館当初の昭和61年度利用者数最多で12万7,949人、3館体制となった平成24年度が11万7,920人、令和年度は6万8,419人。西部図書館開館当初の平成18年度利用者数は8万1,437人、平成21年度利用者最多で11万1,095人です。

大阪市議会 2023-03-02 03月02日-04号

この間の本市虐待相談件数は、令和年度最多の6,523件からその後やや減少しているものの、令和年度は6,136件と依然として高い状況にあると聞いております。 これまで、とりわけ子供が身体的虐待ネグレクト等により死亡することや後遺症が残ってしまうような重大な児童虐待のゼロを目指してこられましたが、その結果、就任の令和年度が5件、令和年度、3年度はゼロを達成されました。

大東市議会 2023-01-31 令和5年1月31日大東市の教育に関する特別委員会-01月31日-01号

先日から報道にもありましたように、コロナ禍での不登校生が激増しており、さらには小・中・高生の自殺も過去最多となっている状況です。不登校小・中学生は、2021年度には24万4,940人と、過去最多を更新し、前年度から増え幅は24.9%となっており、非常に憂慮される状態です。  また、この5月には第2類から第5類へと変更されるということで、学校側対応も大きく変化することは間違いありません。

池田市議会 2022-12-22 12月22日-02号

全国小・中学校で、2021年度に不登校だった児童生徒数は24万4,940人で過去最多となったそうです。これは文部科学省の調査で判明したもので、増加は9年連続だそうです。しかも、前年度に比べ25%もの増加率は前例がないそうです。 NPO法人全国登校新聞社代表理事の石井氏は、現状と課題について次のように言われております。

池田市議会 2022-09-29 09月29日-03号

交通事故内容分析では、幼児児童の死者、重傷者はいずれも歩行中が6割と最多、児童では約3割が自転車乗用中、時間帯別では、幼児児童ともに16時・17時台が最も多く、幼児については、土日の日中の時間帯が最も多いと分析されております。事故類型別では、幼児児童とも横断中が最も多く、児童は7割超が横断中と分析されています。 

吹田市議会 2022-09-12 09月12日-04号

全国児童相談所での児童虐待に関する相談対応件数は、令和年度で20万5,044件で過去最多となっております。平成27年度の10万3,286件から比べても、倍の件数増加傾向にあり、大阪府においては令和年度は1万6,055件という数値が厚労省のホームページで公表されておりますけれども、吹田市管内での状況はどのような状況でございましょうか。 

吹田市議会 2022-09-09 09月09日-03号

吹田市では、8月2日、過去最多となる1,136人の新規感染者が確認をされました。感染力の強いオミクロン株による感染爆発によって、保健所市内医療機関は逼迫したと仄聞をしております。 本会議初日に、保健所体制維持のための補正予算を即決いたしましたが、これは第7波前の保健所体制や機能を引き続き維持するものであり、再び第7波並みの感染爆発対応できるものとはなっていません。