14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

枚方市議会 2018-09-04 平成30年9月定例月議会(第4日) 本文

規模地震が発生し、管路など水道施設が破損した場合、通常の給水は困難なものとなりますが、災害発生から6日間、市民皆様炊事等最低生活水準を維持できる水量として一人当たり80リットルを確保するため、配水施設等緊急遮断弁設置し、応急給水拠点として整備に取り組んでおります。  

阪南市議会 2018-06-11 06月12日-02号

旧厚生省の元官僚で弁護士の方が、安倍政権保護費削減路線について、財政危機を口実に社会保障全体を削減するという大方針を進めるために、その土台である生活保護をまず削り、憲法25条、生存権に基づいて国が国民に保障しなければならないはずの最低生活水準を下へ下へと向かわせていることが狙いですと指摘しています。 社会保障の切り捨ては、さまざまな分野で行われ、国民と自治体を苦しめています。

池田市議会 2018-03-06 03月06日-02号

同時に最低生活水準を引き下げることは就学援助保育料などの各制度の低所得者対策までが引き下げられることになり問題です。本市においてどのような影響があるのかお尋ねすると同時に、国に対して削減しないよう求めるべきです。 万一実施されたとしても各施策に影響しないよう市独自で対策をとるべきと考えますが、見解を伺います。 7点目の児童福祉についてであります。

枚方市議会 2016-10-14 平成28年決算特別委員会(第6日目) 本文 開催日: 2016-10-14

96 ◯中井敏夫浄水課長 地震などの災害発生から6日間、市民皆様最低生活水準である炊事洗面トイレなどが維持できる給水量を確保することを目標に、緊急遮断弁設置し、応急給水拠点緊急対応設備整備を計画的に行っているところです。  平成27年度は春日受水場号池更新工事が完了し、10施設目応急給水拠点等として整備が整いました。

枚方市議会 2016-06-05 平成28年6月定例月議会(第5日) 本文

地震など災害発生から6日間市民最低生活水準の維持ができる給水量を確保するため、配水池等緊急遮断弁設置し、応急給水拠点としてさらに5カ所の整備を予定しております。今年度は北山配水場緊急遮断弁設置を実施し、鷹塚山配水場におきましても、今年度から施設更新耐震化に着手する中で緊急遮断弁設置もあわせて行うなど、引き続き応急給水拠点整備を進めてまいります。  

泉南市議会 2010-06-11 平成22年第2回定例会(第1号) 本文 開催日: 2010-06-11

今は雇用がないことによって最低生活水準というか、そんなんが保たれなくなっていって自殺に追い込まれる人が何万人と出てきてると。生きることができない、まさに人権にかかわるようなことになってるんですよ。  単なる仕事探しの問題じゃないというふうに思うんですよ。何よりも命を守ることの、今の日本でそのために何が一番大事かというと雇用対策というとこに行き着くのでね。

阪南市議会 2008-12-01 12月02日-02号

市民最低生活水準これを守るというのは、これは行政としての責務でございます。 ここで書いているように、これまでは量充足整備からこれからは質、ここへ行きたいと。そういう中でのすみ分けをしなければならない。このように思って、各公益施設公共施設整備について、さらなる事業、施設の数、いろんな形でもあります。本当にいいのかどうか。

大阪市議会 1993-03-30 03月30日-04号

そうしなければ、最低生活水準が維持できない。こういうところまで追い詰められている高齢者がたくさんおられるわけであります。憲法の第25条「すべての国民は健康で文化的な最低限度生活を営む権利を有する」、これを大阪市の高齢者の住まいの面に貫くためにも、ぜひとも必要な提案であります。早期に高齢者家賃補助制度をつくるよう主張するものであります。 次に、大阪敬老優待乗車証交付条例についてであります。

東大阪市議会 1991-12-19 平成 3年12月第 4回定例会−12月19日-04号

国の最低生活水準から見ても、来年度の保険料については当然据え置くべきではないのか。同和地区保険料減免は市の施策として実施するのであれば特別に財源の措置をすべきではないのか。しかも賦課する収入があるにもかかわらず、なぜ60歳以上を免除する必要があるのか。見直すべきではないか。国保財政再建計画目標は、当初から収支均衡、単年度赤字の解消、収納率のすべてが崩れているが、どのように考えているのか。

東大阪市議会 1991-12-06 平成 3年12月第 4回定例会−12月06日-03号

現実には住宅費などは保護基準の4万1200円の倍ほどになっていることからして、この保育料では最低生活水準以下になるではありませんか。これでも適正な負担と言えますか。答えてください。  同和保育料について協議中、これはどういうことですか。つまり何も決まっていない、こういうことですね。

  • 1