11740件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大阪市議会 1997-03-05 03月05日-02号

こうした中、本市の9年度予算案は、施策優先順位について厳しく選択を行うなど、歳出の抑制や起債の縮減に取り組み一般会計予算規模は、大規模施設整備の減もあるとは言え、昭和30年度以来、42年ぶりに前年度を下回っております。一般債についても、約 400億円減額し、起債依存度を 2.1ポイント引き下げるなど、まさに、財政負担を後年度に送らないよう、財政体質健全化を図ったものとなっております。

交野市議会 1997-03-05 03月05日-01号

特に下水道事業特別会計につきましては、昭和63年10月に改定を実施して以来8年余が経過し、その間一般会計からの繰り入れや経営努力を尽くしてまいりましたが、平成8年度決算におきまして約10億円に及ぶ赤字が予測されるに至りました。 このまま推移すれば本市下水道事業推進に大きな支障を来しますことから、できるだけ早い時期にその改善策として、使用料改定をお願いいたしたいと考えております。 

茨木市議会 1997-03-04 平成 9年第2回定例会(第1日 3月 4日)

国・地方を通じて大きな課題となっている行政改革についてでありますが、本市においては、昭和59年に策定した「行政改革推進に関する基本方針」に基づき、その取り組みを進め、一定の成果を上げてきたところであります。今後とも、行政需要の的確な把握に努め、積極的に改革推進してまいります。  

河内長野市議会 1997-03-03 03月03日-01号

本件は、昭和32年4月9日に計画決定いたしました市都市公園烏帽子形公園整備を図るための用地取得いたしたく、議会議決に付すべき契約及び財産取得又は処分に関する条例第3条の規定により、議決をお願いするものでございます。 よろしくご審議の上、ご承認を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(花田祐輔君)  提案理由の説明が終わりました。

河内長野市議会 1997-03-03 03月25日-資料

第3章 救 済 手 続  (救済手続)第13条 処分庁又は審査庁は、第10条第1項の決定について、行政不服審査法(昭和37年法律第160号)の規定に基づく不服申立てを受けた場合は、当該不服申立てが明らかに不適法であるときを除き、当該不服申立てについて遅滞なく河内長野市情報公開審査会(以下第14条第1項を除き「審査会」という。)に諮問しなければならない。

東大阪市議会 1997-03-03 平成 9年 3月第 1回定例会−03月03日-01号

あなたは戦火の激しい昭和18年8月13日、旧布施市に当たるこの東大阪市の地に生をうけ、資性温厚、実直にして、事に臨んでは毅然とした信念を持たれ、学業を終えられるや家業の金網業に従事され、文字どおり一家の大黒柱として高度経済成長期を奔走し現在に至る繁栄をなし遂げられたのであります。

高槻市議会 1997-03-03 平成 9年第1回定例会(第1日 3月 3日)

76ページ、消防費 消防施設費公有財産購入費は、昭和48年に土地開発公社が市からの依頼により、自動車運送事業会計から消防本部及び中消防署用地として先行取得したものを、市が昭和50年に当該用地として、土地開発公社から購入した際の残地を買い戻すものでございます。  次に、教育費にまいります。  

茨木市議会 1997-02-13 平成 9年第1回臨時会(第3日 2月13日)

23年 9月15日生 1.茨木市鮎川二丁目20番11号         辻村 惺         昭和21年 3月 1日生 1.茨木市東奈良一丁目1番20号         福里俊夫         昭和12年12月 8日生 1.茨木市豊川二丁目18番11号の2         中村信彦         昭和30年 3月11日生 1.茨木大字粟生岩阪512番地         西浦為之         

箕面市議会 1996-12-25 12月25日-03号

4点目の、公営住宅法の本質にかかわる低所得者団地の形成についてのお尋ねでございますが、昭和26年に制定されました公営住宅法の制定の目的は、国及び地方公共団体が協力して、健康で文化的な生活を営むに足りる住宅を建設し、これを住宅に困窮する低所得者に対し、低廉な家賃で賃貸することにより、生活の安定と社会福祉の増進に寄与することであり、低所得者階層に対する住宅対策法律であります。

吹田市議会 1996-12-25 12月25日-06号

その要因については、千里ニュータウンの開発に伴い水道管が引かれたが、無償で引き継いだことや、自己水源として淀川からの表流水があるが、昭和30年代の後半で取得した結果、年間約200万円の河川占用料であり、新たに水源を確保する場合は、今回琵琶湖総合開発に約1兆8,000億円かかっているが、その負担金100億円を払わなければ取得できないとも言われており、先人の努力が大いにあったことが考えられる。

高槻市議会 1996-12-19 平成 8年第6回定例会(第3日12月19日)

下郡節子君 昭和10年11月3日生まれ、住所高槻市西五百住町8番3号。立石博幸君 昭和12年3月5日生まれ、住所高槻市城南町一丁目1番16号。伊川二郎君 昭和9年2月26日生まれ、住所高槻市淀の原町39番1号。三反田次男君 昭和5年11月30日生まれ、住所高槻市今城町22番7号。  以上4名でございます。  次に、高槻選挙管理委員会委員補充員を申し上げます。  

大東市議会 1996-12-19 平成 8年第 4回定例会−12月19日-03号

当然、大東市の消防署、そしてまたこれに関連する部課も出席をしていただきながら盛大に行われたわけでありますけれども、私のいろいろと調査いたしておる中で、やはり初期活動をいかにするかということを研究いたしてまいりましたが、幸いにいたしまして、一番身近な市に、こういう対策昭和44年から実施されている守口市があったわけであります。  

茨木市議会 1996-12-18 平成 8年第6回定例会(第3日12月18日)

(答)耕地整理については、昭和11年に組合が発足以降、整備できないまま推移してきた中で、清算人とも種々協議し、平成元年4月1日に協定書を交わし、現在、それに基づいて占用許可の事務を行っている。したがって、耕地整理区域内の道水路所有権清算人がその権限を有しているものと認識している。占用許可申請があった場合は、登記名義人の同意を取らずに許可しているのが現状である。

交野市議会 1996-12-18 12月18日-03号

さて、今後の行財政改革取り組みにあたりましては、ご案内のように本市におきましては今日、国において財政改革が大きな問題として取り上げられていますが、こと改革見直しについては昭和51年及び61年に他に先駆けて行財政見直しを行ってきたところでございますし、昭和61年からはや10年経過しておりまして、社会情勢の大きな変化が生じていますことから第3次の行革に取り組んでいるところでございます。