11740件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

貝塚市議会 2022-06-14 06月14日-02号

これまでに、貝塚市においても昭和20年代に合併の話があったと聞いております。ですが、その後、至っておりません。また平成になっても、小泉内閣当時に大号令があった平成の大合併のときも、大阪府においては、先ほど言いました堺市と美原町が合併したたった一例だけであります。それも堺市が政令指定都市に格上げするための条件のクリアとして行ったものと聞いております。 

吹田市議会 2022-06-13 06月13日-05号

4月29日は昭和の日、昭和天皇の誕生日。10月第2月曜はスポーツの日、ハッピーマンデー制度が導入される前までは10月10日で、昭和39年に開催された東京オリンピック開会式の日。11月3日は文化の日、昭和23年の祝日法制定前までは明治節として明治天皇の誕生日を祝う祝日。11月23日は勤労感謝の日、昭和23年の祝日法制定前まで新嘗祭、国民の生活の中でも新穀に感謝する日でした。

吹田市議会 2022-06-10 06月10日-04号

昭和47年、住居地域、準防火地域道路斜線等高さの制限範囲はこのとおりでよろしいでしょうか。 ○澤田直己議長 都市計画部長。 ◎清水康司都市計画部長 議場に配付されてます資料の2ページにある道路斜線制限による建築可能範囲検討Aのとおりでございます。 以上でございます。 ○澤田直己議長 24番 斎藤議員。   

枚方市議会 2022-06-06 令和4年6月定例月議会(第6日) 本文

今回、推薦させていただく岡澤さんは、昭和48年に教諭になられ、以降、枚方市立の小学校で教諭を36年間務められました。この間、教育現場を通じて人権教育の推進に御尽力されました。平成22年1月から令和2年3月までは保護司として活躍され、平成26年1月からは人権擁護委員として人権擁護活動に活発に取り組んでおられます。  

吹田市議会 2022-06-03 06月03日-03号

また、昭和53年に吹田市朝日町で1t爆弾の不発弾処理が行われたときの費用負担はどうだったのか、お示しください。 二つ目、今回の処理に要する経費につきましては、特別地方交付税対象となるとのことですが、予算内訳のうち、どの項目がその対象となるのか、詳しくお答えください。 三つ目構築物部材発注に係る契約について、相手方はどこか、どのように行うのか、お答えください。 

柏原市議会 2022-06-02 06月02日-01号

太田貴之氏は、お住まいが柏原市本郷、昭和34年生まれの62歳で、職業は団体役員でございます。 なお、任期は、令和5年1月1日から令和7年12月31日までの3年間でございます。よろしくご審議、ご決定賜りますようお願い申し上げます。 ○山下亜緯子議長 説明は終わりました。 これより本件について質疑に入ります。質疑ありませんか。--別にないようです。よってこれにて質疑を終結します。 

吹田市議会 2022-05-26 05月26日-01号

当組合は、今日まで95年余りにわたり、水防体制の充実を図りながら水防活動の経験を蓄積するとともに、治水事業の促進について、昭和42年以降要望書を提出させていただいております。 今年度から「防災減災国土強靭化のための5か年加速化対策」により、取組の加速化・深化を図られ、地域のあらゆる関係者一体となった「流域治水」を取り組まれる旨をお聞きしております。 

枚方市議会 2022-05-02 令和4年5月開会議会(第2日) 本文

まず、お一人は、住所 枚方市藤阪西町4番3-406号、氏名 西田政充さん、生年月日 昭和38年6月29日でございます。  もう一方は、住所 枚方市長尾家具町4丁目3番地7、氏名 上野尚子さん、生年月日 昭和32年9月30日でございます。  それでは、提案理由の御説明を申し上げます。  

八尾市議会 2022-03-23 令和 4年 3月定例会本会議−03月23日-07号

私は、八尾で産まれ、八尾で育ち、昭和51年に八尾の地で中学校の教員になることができました。今日の日まで、私を教えていただいた、育んでいただいた恩師の方をはじめ、様々多くの方々から御教授をいただき、そして、今の自分があると思っております。この恩に報いるためにも、教育長の職を全うしていきたいと思って、恩返しをしたいと思っております。  さて、社会環境は大きく日に日に変化しております。

枚方市議会 2022-03-17 令和4年予算特別委員会(第3日目) 本文 開催日: 2022-03-17

市の、これは昭和26年3月ですかね、約70年前に枚方市の有功者表彰条例制定されております。平成15年に最終の改正がされております。第1条で、次の各号のいずれかに該当する者は有功者とすると、このようになっているわけです。その中に、4年以上市議会議員の職にあった者と、こうなっております。すなわち、これは、一旦議員でない身分、すなわち元職にならないと有功者とはならないと解釈できます。