321件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大東市議会 2023-03-06 令和5年3月6日予算決算委員会未来づくり分科会-03月06日-01号

◎渡辺 子ども室課長   障害児通所給付費の増ですけども、発達障害に関する理解早期療育必要性が定着しておりまして、支給決定者数とか給付費が年々増加しております。例年12月補正給付費増額補正を行っておりますけども、令和4年度は新型コロナウイルス感染症による利用控えとかの影響もございまして、当初予算の範囲内で給付費が賄える、そのときはしました。

池田市議会 2022-12-22 12月22日-02号

教育現場のみならず、専門医診断を必要とする場合もあり、医療機関への接続をスムーズに行うことや、早期療育につなげる必要性もあると考えます。したがいまして、こうした点からも、保護者理解は欠かせません。また、合理的配慮への理解を他の生徒・児童保護者に周知することも必要です。特別扱いしているとの誤解から、いじめなどにつながることを恐れ、合理的配慮を受け入れられないことを防ぐ必要があります。 

八尾市議会 2022-06-17 令和 4年 6月定例会本会議−06月17日-03号

また、国は難聴児早期発見早期療育推進のための基本方針をまとめ、その中でも検査にかかる費用について、公費負担を行うことで受診者負担を軽減できるよう働きかけ等を行うとあります。  大阪府においては、今年度から新たに箕面市と門真市でも費用助成が始まり、実施する自治体の数は28まで増加しています。本市でも、聞こえの保証のために、早々に実施をすべきと考えます。改めて、市長の見解をお答えください。  

貝塚市議会 2022-06-15 06月15日-03号

発達障害だけでなく、早期発見早期療育、対応ができるということはとても大切なことだと考えます。早いうちにどんな支援が必要か分かれば、学校入学後の困り事も減り、楽しく学校へ通えるのではないでしょうか。 本市におきまして、5歳児健診の早期導入を望むものですが、本市としてのお考えをお伺いいたします。 続きまして、質問番号6番、水間鉄道についてお伺いします。 

泉大津市議会 2022-02-21 02月21日-01号

障がいや発達課題のある児童とその家族に対し、発達段階に応じた切れ目のない支援を行うため、発達支援の中核となる児童発達支援センター整備を行うとともに、先天性難聴早期発見早期療育により、聴覚障がいによる言語発達等影響最小限に抑えるため、新生児聴覚検査に係る費用を助成します。 さらに、子ども医療費助成対象年齢を18歳到達年度末までに引き上げ、未来を担う子供たちの健康と子育て支援します。 

柏原市議会 2021-06-21 06月21日-04号

次に、新生児聴覚検査費用助成事業でございますが、新生児聴覚検査はおおむね生後3日以内に行い、先天性聴覚障害早期に発見し早期療育につなげることで、聴覚障害による音声言語発達等への影響最小限に抑えることを目的とするものですが、検査は最大5,000円程度と有料となっておりまして、任意に選択することにもなっていますことから、この検査費用を助成することで、全ての新生児検査されるように促進し、聴覚障害

箕面市議会 2021-03-05 03月05日-03号

予定しておりましたけれども、昨日の答弁で一緒に移転をするということが分かりましたので、改めて質問はいたしませんが、その上で健康福祉部移転をした後の総合保健福祉センターの活用について、ここは乳幼児健診の拠点、そして医療保健センターなどが残ると思いますが、市立病院リハビリテーション棟1階にあるあいあい園の機能を強化するのであれば、総合保健福祉センターあいあい園移転して、乳幼児健診と組み合わせて早期療育

箕面市議会 2020-12-21 12月21日-02号

職員が希望する場合においては、私立幼稚園への転職を勧奨するほか、市には子育てしやすい環境整備や未就学児対象とした事業や施策が多くありますので、例えば幼児教育に関わる人材の育成や確保、事業者への指導早期療育の充実など、課題への対応が必要な職場に人材をシフトし、課題解決等に注力していくことなども視野に入れ、あらゆる観点から丁寧に進めてまいります。 以上でございます。

岸和田市議会 2020-12-10 令和2年第4回定例会(本会議 第3日目) 本文 開催日:2020年12月10日

支援を必要とする児童に対しては、今では、早期発見早期療育重要性が広く認識されているところであり、支援を必要とする児童が入園する保育所幼稚園で、それぞれの発達状況に応じた適切な保育教育を受けることができるようにしなければならないと考えます。  そこで、本市市立保育所民営化園、それ以外の民間及び市立幼稚園において、支援を必要とする児童がどの程度入所しているのでしょうか。

岸和田市議会 2020-12-10 令和2年第4回定例会(本会議 第3日目) 本文 開催日:2020年12月10日

支援を必要とする児童に対しては、今では、早期発見早期療育重要性が広く認識されているところであり、支援を必要とする児童が入園する保育所幼稚園で、それぞれの発達状況に応じた適切な保育教育を受けることができるようにしなければならないと考えます。  そこで、本市市立保育所民営化園、それ以外の民間及び市立幼稚園において、支援を必要とする児童がどの程度入所しているのでしょうか。

高石市議会 2020-12-01 12月07日-03号

生後すぐに難聴を発見し、早期療育につなげるのが狙いです。生まれつき聴覚に障がいのある先天性難聴は、1,000人に1人から2人の割合でいるとされます。新生児聴覚検査は、専用機器を用いて寝ている赤ちゃんの耳に音を流し、脳波や返ってくる音によって聴力を調べる。痛みはなく検査は数分で終わる。生後3日以内に行う初回検査と、その要再検査とされた赤ちゃん対象生後1週間以内に実施する確認検査があります。

箕面市議会 2020-10-26 10月26日-06号

次に、委員構成の人数についてですが、本市教育委員会は、保育所母子保健早期療育、地域子育て支援、要保護児童対策など、他市であれば市長の事務であり、少しでも多くの視点、人材を取り入れたいと考えています。 次に、選考に当たっての考え方についてですが、地方教育行政の組織及び運営に関する法律の規定に加え、教育行政に深い関心と熱意、住民目線を有する人材を選考しています。