柏原市議会 2020-09-29 09月29日-04号
今定例会においても、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を取った中での会議運営となりましたが、皆様のご理解とご協力により円滑に運営できましたことに対しまして、御礼を申し上げます。また、議員各位には提案されました各案件につきまして終始熱心にご審議賜り、心からお礼を申し上げます。
今定例会においても、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を取った中での会議運営となりましたが、皆様のご理解とご協力により円滑に運営できましたことに対しまして、御礼を申し上げます。また、議員各位には提案されました各案件につきまして終始熱心にご審議賜り、心からお礼を申し上げます。
また、本年4月から6月までの児童虐待通告件数は前年同時期と比較しまして、約20%増加しており、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、外出自粛や休業などが続いた中での生活不安やストレスが増加の一因となっていると考えております。以上です。 ◆上野 委員 ありがとうございます。
春の全国交通安全運動では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、街頭キャンペーンによる啓発品の配布及び運転者講習会を中止しました。その代替策として、各警察署と連携し、御協力いただける事業所を通して市民に啓発品の配布を行いました。
◎新村 商業流通課長 本事業は、市民の皆様が安心して買物ができるよう新しい生活様式の実践を進め、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を図りつつ、主体的に商業活性化に取り組む商店街を支援するものでございます。 市内商店街が実施いたします新しい生活様式の実践に資する新たな取組や、コロナ対策を講じた上でのにぎわい創出に向けた取組、商店街のPR強化に対して支援を行うものでございます。
総務費、総務管理費、3目生涯学習費、17節備品購入費でございますが、守口文化センターにおきまして、現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、指定管理者職員による検温等を実施しているところではございますが、来館者が多いことなどを踏まえ、さらなる新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、文化センター2か所の入り口に、体表面の温度計測ができる、1台100万円のサーマルカメラの設置に係る経費として、200
補正措置をした経費の内容は、新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る事業等に要する経費でございます。 補正の内容でございますが、8ページをお開き願います。 歳入歳出予算の総額に、それぞれ8,723万3,000円を追加し、それぞれを299億5,701万8,000円とするものでございます。 まず、歳出予算につきまして、14ページをお開き願います。
初めに、10ページ上段、2款総務費、1項総務管理費、1目一般管理費、18節備品購入費につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、受付窓口へのパーティションの設置や窓口カウンターの更新を行うため1,710万円を計上させていただいたものでございます。
本市では、国の緊急事態宣言及び大阪府による緊急事態措置を受け、新型コロナウイルス感染症拡大防止の実効性を高めるため、5月31日までの間、市内の保育施設を利用しているご家庭に対し、家庭での保育への協力をお願いしたところです。この間、4月後半から5月前半には約70%の方、また、平均しますと約60%の方に家庭での保育にご協力をいただきました。改めて厚く御礼を申し上げます。
その際、1学級当たりの活動人数を少人数にすることで、できる限り身体的距離を確保することは、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から効果的であったというふうには考えております。 しかしながら、少人数学級の実現に向けては、クラス数の増加に伴う教室と教員の確保に始まり、様々な教育活動において必要な備品の補充など、解決しなければならない課題が山積しており、早急の対応は困難な状況にあると考えます。
なお、本定例会では、新型コロナウイルス感染症拡大防止に資するため、入室時にアルコール消毒剤による手指消毒を徹底していただくとともに、会議中はマスクを着用することとし、それに伴う熱中症対策としてマイボトルによる飲料の持込みを許可することといたします。 また、議場内にある8か所の扉を常時開放し、室内の換気を行うことといたします。さらには、密集を避ける観点から、常任委員会を議場で開催いたします。
今後の対策としましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止と社会経済活動の両立が必要であることを踏まえつつ、ゼロベースで事業見直しを行うとともに、中長期的な視点で歳入が増加する施策に取り組むことで、持続可能な財政構造の構築を図っていきます。 次に、将来投資についてお答えいたします。
これは、新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る事業等に要する経費について、緊急に予算措置をする必要が生じたことから、歳入歳出予算の補正について専決処分したものでございます。 詳細につきましては、後ほど総務部長から説明がございます。 以上が報告第1号となります。 続きまして、同じ3ページの下段を御覧ください。
新型コロナウイルス感染症拡大防止と社会経済活動の両立を図るとともに、各事業の本来の目的に照らして、その必要性や手法を根本から見直し、限りある財源を有効に活用することによって、持続可能な財政運営の構築を進めます。 以上が堺市の一般会計、特別会計及び企業会計の決算の概要並びに健全化判断比率及び資金不足比率の報告です。
本案件につきましては、国の第2次補正予算の成立を踏まえ、新型コロナウイルス感染症拡大防止の取り組みや、市民生活及び経済活動への支援のためのものであり、一刻も早く市として対応してまいりたいと考えております。つきましては、本日中の御決定をいただきたく御配意をお願い申し上げます。
本委員会が付託を受けました所管費目の補正内容は、新型コロナウイルス感染症拡大防止策の影響を受け、休業等により売上げが減少した事業者に対する事業活動継続支援金、商店会等活性化緊急支援補助金及び避難所における感染症防止対策に係る経費が主なものであります。
本給付金の申請手続につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に留意する観点からオンライン申請及び郵送申請を基本としております。
大阪府としましては、令和2年5月21日をもちまして新型コロナウイルス感染症拡大防止緊急事態宣言の区域から除外されましたが、新型コロナウイルス感染症による家計、消費、心理面などの市民生活への影響は甚大なものであることから、市民に寄り添った形の支援が求められているところでございます。
◎生涯学習推進部長(竹田和之) 新型コロナ感染症拡大防止のために、基本協定書に基づく施設の利用中止等を行った期間については、リスク分担を考慮の上、一定市の負担も必要と考えており、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための対応に伴う指定管理料の支払いに関し、令和2年3月31日付で両指定管理者と覚書を締結したところでございます。
第14款国庫支出金、第2項国庫補助金の民生費国庫補助金では、こども園等における新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に係る国庫補助金として保育対策総合支援事業費国庫補助金で208万6,000円の計上でございます。 第15款府支出金、第1項府負担金の民生費府負担金では、障がい児施設給付費等府負担金で40万円の計上でございます。
なお、4月には各校に1名配置されている人権教育推進担当者に対し、アニメめぐみの視聴及び他都市における児童・生徒への指導実践例を紹介するための研修会を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために開催することができず、各人権教育推進担当者に対して研修資料の配布を行い、授業実践の依頼をしたところでございます。以上でございます。