大阪市議会 2024-03-01 03月01日-04号
国際バカロレア教育につきましては、グローバル化に対応した素養と能力とを育成するカリキュラムでございまして、日本の学習指導要領との整合作業を行うことで合理的に実施可能であることを先進校への調査で確認をいたしております。
国際バカロレア教育につきましては、グローバル化に対応した素養と能力とを育成するカリキュラムでございまして、日本の学習指導要領との整合作業を行うことで合理的に実施可能であることを先進校への調査で確認をいたしております。
◆あらさき 委員 この間の決算で駅利用者が1日3,700人っておっしゃったんですけども、1日1万人の利用があると、そこの整合性について説明いただけますか。 ○石垣 委員長 谷口駅周辺整備課長。 ◎谷口 駅周辺整備課長 申し訳ございません。
◆あらさき 委員 最後に、今駅前でマンションの建設が、まだ解体ですね、進められようとしていますけども、マンションの竣工の時期と、今回やろうとしているデッキの改修、その時期の整合性とかっていうのは何か考えておられるんですか。 ○石垣 委員長 渡邊都市経営部次長。
◆天野 委員 すみません、確認だけなんですけども、条例制定の理由のところで、こども家庭庁設置に伴う関係法律の整備が改正されると、子ども・子育て支援法などの、あと児童福祉法、その他法律が改正されたことに伴い規定が変わるとなるんですけど、今日の一番のメインのところでは文言の整理と、何条から何条っていう部分が変わったり、ちょっと一部削除されたりということでの整合性を取ってるという点と、あと所管大臣の変更
◎田中正司 福祉・子ども部長 先ほど、申込み欄が片方の父、母、いずれかで現在のところできるというようなところで答弁申し上げたところですが、今後、今は令和5年度ですが、次期に向けては2つ、父、母の記載ができるように検討してまいると答えたところで、こちらの誓約書欄も2つでないと整合性が合わないことから、同様に考えたいとは思っております。 ○野上裕子 議長 9番・中村議員。
今後、副首都推進本部会議で取組の進行管理を行うことはもとより、本市戦略会議をはじめ庁内の各種政策推進に関する会議において、私自らのリーダーシップの下、副首都ビジョンとの整合性を図りながら、副首都ビジョンの推進に全力を傾けてまいります。 ○議長(片山一歩君) 藤田あきら君。
それは議会運営委員会で諮ってもらって、整合性を見つけたら、それで僕はいいと思いますので、今、ここで提案してもらってますので、そこは、まだ聞いてないから、先に聞きますわ。共産党さん、どう思われますか。 天野委員。 ◆天野 委員 会派支給になってるから、その確認がどうかということと、あと個人的で思う点で言うたら、そういう法的に大丈夫かどうかの確認が要るかという点であります。
本市における公共交通の目的・意義を議論していくに当たりましては、立地適正化計画などの本市方針との整合性を図りながら、公費負担について考慮することも念頭に置き、検討してまいりたいと考えております。 また、令和5年度におきましては、コミュニティバスを利用されている方を対象とした移動に関する調査をはじめ、本市全域の道路調査を実施し、本市公共交通の再編に向けての基礎資料を作成してまいります。
平成9年に策定されました大東市水路総合的利用基本計画におきまして、水辺空間の再生・活用、水路跡地活用等について、せせらぎ水路、緑道、コミュニティ道路などの整備方針をお示ししておりますが、本計画は策定から20年以上が経過しており、上位関連計画と整合が図られていないことや、策定当時と大きく社会経済情勢が変化していることなどから、水路跡地ほか、下水道敷など、貴重な公共空地を安全な通行空間などとするため、新
そこで、本市議会ではこれまで高槻市個人情報保護条例に基づき、執行部と同様に個人情報の適正な取扱いを確保してきたことを踏まえまして、改正法や高槻市個人情報の保護に関する法律施行条例との整合性も勘案した上で、本条例を制定しようとするものです。 次に、本条例の内容についてですが、第1章 総則では、第1条から第3条までにおいて、本条例の目的、用語の定義、議会の責務について定めています。
◎東口 水政課長 こちら、当初から太子田や赤井のほうを整備していくというようなお話の中で、確固たるこのように整備というわけではなかったんですが、整備を進めていきますよと、せせらぎ水路等々についてやっていきますということでは地元のほうにも言っているところなんですけども、今、水路の跡地計画の今、再度見直しということでしておりますので、その辺との整合も合わせて、再度それにのっとった形の整備についてということで
これらは、関連します都市計画に関する基本的な方針と整合を図る形でつくり込んでいるものでございますので、今後、これに伴う都市計画マスタープランの変更というものはありません。 以上でございます。 ○酒井 委員長 北村委員。
説明資料の中では、被保険者の影響、他制度との整合性、公平性の観点からの検討がなされるとしていますが、そこには肝腎の当事者の暮らしや疾病への影響について、当事者の意見を踏まえる観点が後回しになっています。当事者を中心に据えた検討こそすべきです。
ですから、せっかくジェネリックがありながら、お医者さんがこれやめたほうがいいですよと言われる方もおるんで、この辺についての、役所は医療費を削減しようとしている中で、その整合性が取れないんじゃないかと思います。これは医師会とやり取りをして、ぜひとも進めていただきたい事業だというふうに思うんですけど、この辺どうですか。 ○野上 委員長 杉谷保険年金課長。
◆天野 委員 大体見積もってらっしゃる非課税世帯に対するところの、その世帯数と整合性は大体合ってるということでいいんですか。 ○野上 委員長 吉田福祉政策課長。 ◎吉田 福祉政策課長 そうですね、実際にその確認書を送った世帯数が、ちょっとお待ちください。
今回、有料になって、6点まで有効やったのが、今度10点まで拡大することになりますので、そうすると、ごみの減量化が目的でも1つあるというふうに思うんですけど、これが量が増えてこないか、お金払ってるからええやないかということで、10点までオーケーになってるんで、この整合性というのはどうなんですか。 ○野上 委員長 吉原環境課長。
これまで別々の省庁が所管をしておりました、保育所、幼稚園、認定こども園、これらの一元化に踏み込んだことによりまして、今後は就学前教育・保育の整合性が確保され、施設の違いによらず、全ての子供たちが質の高い教育・保育を受けられるようになるものと考えております。 そして3点目は、架け橋期における教育の充実です。
令和5年度は、立地適正化計画をはじめとする様々な方針等と整合性を図りながら、本市における公共交通の目的・意義を議論していくとともに、コミュニティバスを利用されている方を対象とした移動に関する調査をはじめ、市全域の道路調査を実施し、本市公共交通の再編に向けての基礎資料を作成してまいります。
○中村 副委員長 例えば、その運賃を上げるときに、この4分の3の議決方法を取り、議決を取った場合というケースにおいて、この協議を調えるというと、整合性は合うものなんですか。 ○小南 委員長 西川交通政策課長。 ◎西川 交通政策課長 それは大丈夫です。問題ないです。
さらに、国のグリーン成長戦略実現に向けては、グリーンリカバリー(スマートシティづくり)、さらにはデジタル化(行政、事業の効率化、利便性の向上)など、社会全体に整合の取れたインフラの整備によって、誰一人取り残さない社会実現が重要であります。 その中にあって、自動車ユーザーは取得、保有、走行の各段階で9種の税項目を課せられております。