11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大東市議会 2023-11-02 令和5年11月2日大東市の教育に関する特別委員会−11月02日-01号

ちょっと基本的なところの考え方なんですけど、先ほど御提示いただいた資料の中の5ページのところの長期欠席新規数継続数別経年比較というのがあるんですけども、たしかに説明のとおり、コロナが始まってから全体的な数自体が非常に大きくなってるかというのがあるんですが、基本的に、例えば令和3年度、令和4年度のところの数を大体見ましても、新規の方も確かに増えてるんですが、それと併せて継続の数というのも増えてきてると

河内長野市議会 2021-03-11 03月11日-03号

子ども数別養育費月当たり平均が、子どもさんお一人だと3万8,207円、お二人だと4万8,090円だそうです。これが、年間にするとお一人でも45万8,484円。ここから幾ばくかの手数料を取られたとしても、絶対にもらったほうが生活は楽になります。養育費があれば、今はさせてあげられない習い事もさせてあげられるし、たまには外食もできるかもしれません。

茨木市議会 2017-03-17 平成29年民生常任委員会( 3月17日)

平成29年度の新規事業対象者、新要支援認定者数新規サービス対象者数別で、計画値についても、それぞれお示しください。  要介護認定を受けずに、新総合事業を受けている対象者数について、平成28年度現時点での状況平成29年度の見込数についてもお聞かせください。  5点目として、予防給付費と新総合事業費合算伸び率は、対前年度比でどうなっているのか、お尋ねします。

茨木市議会 2016-03-10 平成28年民生常任委員会( 3月10日)

平成28年度の新規事業対象者、新要支援認定者数新規サービス対象者数、別で、計画値についてもそれぞれお示しください。  5点目として、国が示している予防給付について、現行制度を維持した場合の自然増予測伸び率を年5%から6%としていますけれども、本市の場合はどのように予測できるのか、お聞かせください。  

高槻市議会 2015-12-16 平成27年第5回定例会(第3日12月16日)

国立社会保障人口問題研究所の調査によると、理想子ども数別理想子どもを持たない理由において、子育てや教育にお金がかかり過ぎるからという、経済的な理由が第1位で60.4%となっています。希望出生率1.8に対し、本市合計特殊出生率は1.35でありますので、このギャップを埋めるためには、やはり一番のネックになっている経済的な負担を減らすべきであることは明白です。  

東大阪市議会 2013-12-10 平成25年12月第 4回定例会−12月10日-03号

これを従業者数別事業所数で見ますと、実は87.8%までは、従業員数が20人に満たない、いわゆる小規模企業なのです。こういった現実とは逆に、中小企業対策を自負してきた政府においては、わずか11.9%しかない20人以上の中小企業対象とした対策に傾注しているのではないかとの反省があります。

堺市議会 2011-09-21 平成23年度決算審査特別委員会−09月21日-03号

◎谷口 生活福祉部副理事兼保険年金管理課長  公的年金受給者により主たる生計を維持する世帯または原爆の被爆者を有する世帯で、前年中の当該世帯合算所得が被保険者数別に定める基準額以下の世帯というふうになっております。以上でございます。 ◆栗駒 委員  適用件数はどれだけありますか、23年度。

八尾市議会 2010-04-30 平成22年 4月30日議員定数等調査特別委員会-04月30日-01号

法定上限数別に見た市議会議員定数状況でございます。表中の法定上限の欄の38人の項に目を通していただきますと、本市と同じ38人の法定議員定数の39市のうち法定議員数条例定数を同じにしております市が5市でございました。一方、法定上限数から減数している市が34市でございます。

松原市議会 2009-07-07 07月07日-03号

また、該当要件としまして、天災その他の災害により資産に著しい被害を受けた世帯、あるいは疾病、負傷その他の理由により、世帯全員申請月を含め前3ヵ月分収入基本額を年額換算した収入基本額が前年中の当該世帯収入基本額より4割以上の減少があり、当該世帯の前年度収入基本額が被保険者数別に定める基準以下の世帯、それから、公的年金受給者による主たる生計を維持する世帯で前年中の当該世帯収入基本額が被保険者数別

  • 1