松原市議会 2017-03-06 03月06日-02号
まず、隊員の安全管理を第一としまして、資機材の整備、それと教養研修や訓練を重ね、隊員の対応能力を努めてまいります。 以上です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ○議長(森田夏江君) 河本議員。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◆1番(河本晋一君) 大規模火災ということの本市の体制づくりというのは、非常によくわかりました。
まず、隊員の安全管理を第一としまして、資機材の整備、それと教養研修や訓練を重ね、隊員の対応能力を努めてまいります。 以上です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ○議長(森田夏江君) 河本議員。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◆1番(河本晋一君) 大規模火災ということの本市の体制づくりというのは、非常によくわかりました。
また、ポンプ操法訓練大会に出場するための練習や教養研修、各種訓練への参加が74件、1,226人でございます。また、自主防災訓練での訓練指導が17件、264人、夜警を含む火災予防活動などが22件、延べ590人となっておりまして、合計では129件、2,268人の団員が消防団活動に従事したところでございます。
研修の内容としましては、それぞれ職員が担当する事務に関する研修が中心でございますが、パソコン研修や全体にかかわる地方自治法などの法律研修など、一般教養研修も受講しているところであります。 庁舎内部での研修といたしましては、これは新たな取り組みとして、本年度から来年度までの2カ年で、4回にわたる、各年2回ずつでございますが、連続講座として、現在コーチングの研修を計画し、実施したところでございます。
また、特別研修といたしましては、接遇や職務の専門性を高めるための実務研修、人権問題研修、情報セキュリティー研修等の社会人として必要な教養を身につけるための教養研修を実施しております。 なお、研修講師育成のための指導者養成研修を取り入れ、職員みずからが講師となり、研修を実施する取り組みも行ってきております。 研修の実施に当たりましては、毎年研修計画を作成し、その計画に基づいて研修を行っております。
特に22年度における研修につきましては、若手職員の基礎能力の定着、職場内研修の強化、人権意識の向上などを重点項目として掲げ、職位、在職年数などそれぞれのキャリアステージに応じた研修や法律などの実務研修、市民対応能力向上に向けた接遇研修など公務員として必要な教養研修などを体系的に実施しております。
執行率が77%ということなんですけども、この具体的な内容としては、この事業概要に書いてるんですけども、人材育成室の研修、基本的なもの、専門的なもの、教養研修、そういった部分の職員研修を行ったというふうな理解かなと思うんですけども、もうちょっと中身、事業内容というものを、ちょっと具体的にお示しいただけたらなと思います。 ○委員長(大松桂右) 伊藤次長。
さて、平成19年度予算書を見ておりましたら、職員研修に関して階層別研修事業、実務教養研修事業、人権問題研修事業、政策行政課題研修事業、研修所派遣研修事業などが廃止され、研修所主催研修事業と派遣研修事業、自主研修事業に統合されています。これら研修には、トータルで年間2,200万円の予算をかけています。
研修体系におきましては、その機会をとらえまして、必ず受講していただくという基本的な研修、あるいは水準が全体的にレベルアップされるような義務化された必修研修とか、あるいは全体職員を対象としました専門研修、あるいは教養研修、あるいは外部研修機関への出張派遣研修というような形の研修をいろいろ自己啓発も含めまして、取り入れながら、研修の中身につきましては、より経費の節減と申しますか、効率的に費用負担が少なくなるような
具体的には、新規採用職員、中堅職員及び管理監督職員を対象といたしました一般研修、すなわち階層別研修を初め、実務研修、教養研修等の特別研修、さらには各種研修機関への派遣研修等々の研修となっており、ちなみに職員1人当たりの研修費は、平成14年度、15年度ともに、1人当たり約5,400円となっております。
平成15年度の職員研修の内容につきましては、一般研修といたしまして、新規採用職員を初め、中堅職員、新規係長職員、新規課長職員研修など、実務研修では、保育士・看護師接遇、パソコン、グループウエア、税務研修など、教養研修では、人権問題、セクシュアル・ハラスメント、安全運転講習会など、さらに派遣研修といたしましては、自治大学校初め国土交通大学、市町村アカデミー、国際文化アカデミー等への学校派遣、その他府下市町村職員
具体的には、新規採用職員、中堅職員及び管理監督職員を対象とした一般研修、すなわち階層別研修を初め、実務研修、教養研修等の特別研修、さらには各種研修機関への派遣研修等々の研修を実施し、公務の円滑なる推進に努めております。
また、人員に関しましては、2市より若干少ない状況ではありますが、現有人員の中で、創意工夫した教養研修計画を実施することにより、適正な人員配置に留意して、効率的な運用を図ってまいりたいと考えております。よって、総合的な消防力につきましては、これらの市と、地域特性並びに自主性により、一概に比較はできませんが、当市の消防体制は決して劣っている状況でないと考えております。
また、消防本部といたしましても、日ごろから机上における想定訓練、あるいは測定機器等の習得訓練、さらには、毎年、放射線、放射能の専門家を招きまして、消防職員に対し放射性物質に係る教養研修を実施しているところでございます。 次に、先ほどのご質問の中でも一部お答えいたしましたように、名神高速道路での大規模な事故につきましては、梶原トンネル内での多重衝突事故による放射線災害事故を想定しております。
研修所が直にやっています基本研修、階層別の基本研修とそれから全庁の職員に向かってやっています教養研修、専門研修、そのほかには職場ごとに予算を配分してます職場研修とそれから国内及び海外、先進都市等へ派遣してます派遣研修に分けることができます。若干ですが、自主研究グループや通信教育の受講生に対しても、これは支援なんですけれども、お金で支援しております。 ○委員長(林田吉克) 井上委員。
このことを踏まえまして、管理・監督者や一般職員ごとの各階層別研修をはじめ一般教養研修等数多くの研修を実施しておりますが、現在のように価値観の多様化と変化の時代にありまして、今、職員に求められているものは、市として何をなすべきかを創造的に考え政策を立案する政策形成能力と、それを実施し、正しく検証する能力を身につけることがますます必要になってきていると考えております。
職員研修所では、従来から、管理・監督者や一般職員ごとの階層別の研修をはじめ、接遇等の実務研修、講演会等の一般教養研修等、数多くの研修を実施いたしております。
お尋ねの全員対象研修は広く職員に受講を呼びかける専門教養研修として取り組んでおるところでございます。定員を設定をいたしました研修では100%の参加率となっております。平成5年度は25コースを延べ1497人が受講いたしました。また対象者を限定した研修につきましては、階層別の基本研修として位置づけまして、病気等によります欠席者を除いた対象者全員が受講をしているところでございます。