79件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八尾市議会 2021-10-14 令和 3年10月14日予算決算常任委員会(総務分科会)−10月14日-01号

最後、訓練用施設というのがあるのですけれども、それに関しましては、毎年、救助訓練というのを実施しておりまして、それに使うポールとか、そういったものを購入させていただいております。主に消耗品等で購入させていただいております。  以上です。 ○委員長土井田隆行)  竹田委員

泉大津市議会 2019-03-07 03月07日-03号

小学生に対しては、小学5年生から6年生にかけて合計4回の防災研修を行い、避難所設営訓練や土のうのつくり方訓練実施し、中学生に対しては、応急手当訓練や要援護者搬送訓練など人の命にかかわる訓練実施、さらに高校生には、1年に1回ロープ結束訓練ロープを用いた救助訓練など、より高度な技術の習得を目的とした訓練実施しています。

岸和田市議会 2018-12-06 平成30年第4回定例会(本会議 第1日目) 本文 開催日:2018年12月06日

◯矢野常和消防長  消防本部では毎年、市内小学校の5年生を対象少年消防クラブを結成し、1年を通じて防災研修、緊急救助訓練及び火災予防広報活動実施いたしております。  今年は第53期生として、浜小学校の5年生が少年消防クラブとして活動いたしております。少年消防クラブは、少年少女期防災に関することを学びながら、将来の地域防災リーダー育成目的といたしております。

池田市議会 2018-12-06 12月06日-01号

昭和50年設置された救助訓練棟が解体され、移動式訓練棟を購入されました。組み立て時間10分から15分程度の移動式架設訓練棟として、市民の皆さんにも訓練の経験をしていただけるのではないかと思います。御検討いただくことを要望しておきたいと思います。 備品購入費では、消防ポンプ自動車水槽つきCD-I型を購入されております。平成30年度からの出場実績をお聞きしました。効果ある導入だと思います。 

岸和田市議会 2018-12-06 平成30年第4回定例会(本会議 第1日目) 本文 開催日:2018年12月06日

◯矢野常和消防長  消防本部では毎年、市内小学校の5年生を対象少年消防クラブを結成し、1年を通じて防災研修、緊急救助訓練及び火災予防広報活動実施いたしております。  今年は第53期生として、浜小学校の5年生が少年消防クラブとして活動いたしております。少年消防クラブは、少年少女期防災に関することを学びながら、将来の地域防災リーダー育成目的といたしております。

高槻市議会 2018-10-17 平成30年決算審査特別委員会(10月17日)

地震災害における実動訓練としましては、9月15日に府内消防本部合同実施しております検索救助訓練11月4日に実施されました緊急消防援助隊合同訓練参加しております。  そのほか、高速道路における火災多重衝突事故訓練といたしまして、5月26日に名神高速道路梶原トンネルで、12月5日に新名神高速道路高槻ジャンクション訓練実施いたしました。  以上でございます。

貝塚市議会 2018-06-15 06月15日-01号

2017年6月に、管轄エリア山間部や川が多い秩父市消防本部では、ドローンを使った水難救助訓練実施したりしていると仄聞しています。 実際に東海地方3自治体の静岡県焼津市危機対策課、愛知県豊川市防災対策課志太消防本部がドローンプラットフォームを防災捜索救助活動に試験運用した実績があります。実際の災害現場で役立つことが現場消防士より明らかになったと発表されています。 

大阪狭山市議会 2015-12-09 12月09日-02号

小・中学校におきましては、地震災害時及び火災発生時を想定した定期的な避難訓練実施する際に、初期消火重要性を学んでいただくため、訓練用消火器を使用した消火体験やはしご車による救出訓練実施し、中学生体験学習では、放水体験救助訓練など消防士体験を行うことで、消防活動内容を伝えております。 

東大阪市議会 2014-09-24 平成26年 9月第 3回定例会−09月24日-02号

具体的な内容といたしましては、大阪府、消防警察自衛隊市内企業の協力を得まして、救出救助訓練、物資搬送訓練負傷者搬送訓練避難所設営訓練初期消火炊き出し訓練などの実施、実演を予定しています。また市政だよりやウエブサイトで掲載して、多くの市民の皆様に参加していただき、防災減災意識を高め、地域防災力向上に努めてまいります。  以上でございます。 ○天野高夫 議長  経営企画部長

能勢町議会 2014-09-11 平成26年 第3回定例会(第2号 9月11日)

例えば、今回、カヌーをされたとか、されておりますし、例えばお年寄りだったら、今、ウオーキングとかはやって、アクアウオークとか、あと当然、水泳教室とか、それから、今、こういう災害が多いので、救助訓練とか着衣泳法とか、そのあたりがある。そこからまたスポーツとか健康づくりにどんどんして、平均寿命じゃなくて、健康寿命をどんどん延ばしていくと。

高槻市議会 2014-09-10 平成26年第4回定例会(第1日 9月10日)

連日の降雨の影響により、会場状態が悪い中ではありましたが、情報収集地域住民による避難誘導訓練道路啓開関係機関連携した総合救助訓練などを実施いたしました。今回の訓練を通じて、地域住民関係機関との連携が図られたものと考えておりますが、今後ともさまざまな想定に基づく防災訓練実施し、本市地域防災力向上に努めてまいります。  次に、小、中学生による被災地訪問についてでございます。  

東大阪市議会 2014-06-18 平成26年 6月第 2回定例会−06月18日-02号

運営や訓練内容自主防災組織に委託し、救助訓練搬送訓練避難所設営炊き出しなどの実践形式を予定しております。また大阪府や大阪府警自衛隊第36普通科連隊市消防関係機関からの応援参加をいただくため現在調整しており、市民防災意識向上につながる総合訓練になるよう取り組んでまいります。  以上でございます。 ○天野高夫 議長  健康部長