枚方市議会 2022-12-02 令和4年12月定例月議会(第2日) 本文
市側におきましては、窓口事務の軽減を図られる一方で、現在は電子契約の操作方法等につきまして、お問合せをいただくことが多くなっておりますけれども、電子契約の浸透でお問合せも減少し、契約手続関係書類の電子化の取組も相まって、契約事務の効率化が進むものと考えております。
市側におきましては、窓口事務の軽減を図られる一方で、現在は電子契約の操作方法等につきまして、お問合せをいただくことが多くなっておりますけれども、電子契約の浸透でお問合せも減少し、契約手続関係書類の電子化の取組も相まって、契約事務の効率化が進むものと考えております。
これは市内の各校にICT支援員を派遣いたしまして、教員に対して指導方法や活用例等々につきまして助言したり、操作方法等の研修を行ったりすることによりまして、有効にICT機器を活用した学習指導を実施することを目的としたものでございます。
あわせて教育センターサポートデスクでも相談を受け付けるなど、タブレットを活用した授業づくりや操作方法等を支援する体制をつくってまいります。 ○福丸副議長 19番、稲葉議員。 ○19番(稲葉議員) ありがとうございます。 2月26日の大阪府新型コロナウイルス対策本部会議でも、3月12日の同専門家会議でも、この変異株の対策は、従来のマスクや3密回避が基本であるということでした。
また、相談者へのサポートの課題としましては、WEB会議システムは種類によっては多少使い方が異なり、操作方法等でお困りの方へその使い方のサポートをどうするかや、オンラインでの相談をしたいけれども通信環境がないという方に対して、いかにして環境面などの提供ができるかなどが課題として考えられます。
その教室は、主にワードやエクセルの操作方法等を習得するものでありましたが、徐々に受講者が減少したり、機器やシステム等の更新に多額の費用を要するなどの理由から、約10年前に教室を閉鎖したところでございます。 なお、近隣市の状況を確認しますと、現在も教室を開催している自治体があるものの、やはり受講者数の減少やコスト面での課題を抱えているとのことでございます。
◎清水 学校教育推進室次長 まず私どものほうからは機器の操作方法等につきまして研修させていただいております。その後、学校教育推進室といたしまして、ないしは教育センターと協力いたしまして、学校の中で、授業の中でどのような形で使えるのか、これらにつきましては今後研修のほうは必要かと考えております。 以上でございます。
こうした状況の中、担当課といたしましては、この予約システムを運用していく目的や趣旨、さらに施設利用者の皆様に対し、パソコンや携帯端末の操作方法等を粘り強く継続して説明をさせていただき、運用開始から間もなく1年が経過しようとしておりますが、大きなトラブルもなく、大半の利用者の皆様のご理解を得られたものと認識しておるところでございます。
それから、周知なんですけども、基本的にはやはり市のほうの広報、ホームページのほうではやるんですけれども、周知を行いますけれども、またLINEのほうでもやっていきたいなというふうに考えており……、申しわけないです、LINEではなくて、周知、広報とホームページという形で考えておりまして、ただ機械の操作方法等も必要ではないかということでございますので、その点に関しましてはまたどういう形で市民さんのほうがやはり
なお、本市教育委員会といたしましては、校務支援システムの導入前後に教職員を対象とした操作方法等に関する各種研修会を開催する予定でございまして、システムの適正な運用と各機能の十分な活用を図ることで、校務の負担軽減につなげていけるよう支援してまいりたいと考えておりますので、ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。 最後に8.健康・医療について、(2)がん教育についてご答弁申し上げます。
メリットとしましては、時間外や休日においても予約ができるといったことが上げられますが、デメリットとしましては、現在ほとんどの自治体が導入していないことから、システムが未熟で使いにくい、アプリのダウンロードや操作方法等に時間と労力がかかる、対象者以外の申し込みがあるなどが上げられており、本市としましては、現時点ではインターネット予約を導入する予定はございません。
◎丹路 文化・自治振興課長 工事中の既設の舞台音響、舞台照明、舞台機能等につきましては、日常管理やその操作方法及び改修工事により新たに取りつけた機器等の動作チェック等におきましても専門性が高いため、新たな指定管理者や市職員では操作方法等を初め、その仕組みを理解できていない可能性があり、さらに新しい指定管理者のふなれなスタッフ等が対応すれば、工事施工時に混乱が生じるおそれがあると考えられます ◆武田
また、乗務員に対しましては、操作方法等の取り扱いに係る研修を行っております。 2点目のツータッチに係る乗車方法の変更の周知についてですが、3月号の広報誌へ掲載、バス車内へのポスター掲示、駅向きのバス停標柱へのステッカー掲示、バス車内のアナウンスやモニターによる案内を既に行っております。あわせまして、公共施設等へのチラシ配布も行ってまいります。
そういった方に対して操作方法等の説明会等をしていただきたいと思いますがいかがでしょうか。 ○議長(田中学) 藤原康成都市政策部長。 ◎都市政策部長(藤原康成) ご答弁申し上げます。 現在のところ、市民を対象としたマイナポータルに関する説明会の開催は考えておりません。
理事者の説明の後、委員から 1 住民票の写しの交付手数料等が、本庁等での窓口交付よりも多機能端末機による交付のほうが安くなる理由 2 窓口交付に係る経費のうち人件費が占める割合 3 多機能端末機による交付がふえることに伴う窓口交付に係る人件費の削減見込み 4 多機能端末機の操作方法等に関する相談体制の強化 5 手数料免除対象者の多機能端末機の利用の可否 6 基本方針に基づく手数料算定において、公費負担割合
マルチメディアデイジー教科書の使用環境につきましては、学校には活用するに十分なICT機器が整備されており、今後とも支援教育コーディネーター研修等の場で、マルチメディアデイジー教科書の活用方法や操作方法等につきましても、先進市での活用事例を参考にしながら、さらに周知してまいりたいと考えておりますので、よろしく御理解賜りますようお願い申し上げます。
その水田農業管理システムの操作方法等指導を受けるに当たりまして業者に委託料をお支払いしているということでございます。 ○(三浦委員) 現在、守口市で水田農家というのは何件。 ○(浦川産業労働課農政係長) 市内農家数といたしまして、204農家さんございます。 ○(三浦委員) その農家の稲作状況を管理してはるんですか。
141 ○橋本義雄総合契約検査室課長 本システムの操作等に関して、パソコンに不慣れな事業者がおられることは承知しており、市としましても利用者の方が利用しやすいように、市ホームページ上で導入、利用に関する手順の御案内を初め、操作方法等の問い合わせに対しては、電話や窓口において職員による対応に加えて、参加各市共用のサポート窓口として専用のコールセンターを設置し、速やかな
○総務部長(畑 佳秀君) 実態につきましては、区の中に区民を巻き込んでのそういう操作等に対しての訓練等というのは、ちょっと実態、ご報告はできませんけれども、その辺も踏まえまして、やはり年度も変わることでございますから、新たに班だけではなしに、区民を巻き込んでの実動ということでの操作方法等については、こういうことも念頭に置きまして、初期消火の重要さというのを十分に伝えていきたいというふうに思いますので
施設予約システムの関係で市民への周知の関係でございますが、市民への周知につきましては、操作方法等を記入したチラシをつくって周知を行ってまいりたいと思います。 それと、毎月1日に申し込みに来られておりますので、そのときも利用して周知を行ってまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○桂委員 予約システムは、ぜひ丁寧な周知をお願いをしたいと思います。
◎釜中 住基・戸籍担当課長 操作にお困りの場合は、市民課職員はもちろんのこと、フロアマネージャーにお声をかけていただくか、本体に設置しておりますインターホンをご利用いただきましたら、操作方法等をご説明させていただきます。また、平日の執務時間外や土・日、祝日につきましては、宿日直担当職員が宿日直室に常駐しておりますので、そのものが対応させていただきます。