18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

茨木市議会 2021-03-16 令和 3年建設常任委員会( 3月16日)

新年度のですね、非接触式決済ポイント還元についてですけども、これについても共産党は消極的な立場であります。で、何でかと言いますと、やっぱり非接触式決済の普及はね、今、この時期においてでもですね、やっぱり自然に任せるべきというのが私たち立場であります。  便利ならば時間の経過とともに普及するのではないかと思います。

阪南市議会 2021-03-02 03月04日-03号

まず施設側対応としては、具体的には、国や府の交付金を活用し、公立保育所民間認定こども園認可外保育施設において、マスク消毒用アルコールパーティション等感染対策用物品空気清浄機や非接触式体温検知器などを購入し、それらを活用した感染症対策を行ってございます。また、ドアの取っ手付近トイレ周りなど、子どもや職員がよく手を触れる場所は日常的に消毒を徹底する等の対応も行ってございます。 

門真市議会 2020-09-09 令和 2年 9月 9日民生水道常任委員会−09月09日-01号

概要といたしましては、各自治会各種活動を実施するに当たり新しい生活様式対応するために必要な経費に対し、加入世帯に応じた額を上限に2分の1を補助するもので、自治会館への飛沫防止パネルパーティションの設置、フェイスシールドマスク消毒液、非接触式体温計購入等に活用されることを想定しております。 ◆池田治子 委員  ありがとうございます。

岸和田市議会 2020-08-25 令和2年第3回定例会(本会議 第1日目) 本文 開催日:2020年08月25日

◯宮下省吾危機管理部長危機管理監事務取扱  調達することとしております物資は、非接触式体温計を96個。それから、簡易ベッドを362台、パーティションを452台、凝固剤式トイレテントセットを226セット、多目的トイレセットを242セットでございます。

岸和田市議会 2020-08-25 令和2年第3回定例会(本会議 第1日目) 本文 開催日:2020年08月25日

◯宮下省吾危機管理部長危機管理監事務取扱  調達することとしております物資は、非接触式体温計を96個。それから、簡易ベッドを362台、パーティションを452台、凝固剤式トイレテントセットを226セット、多目的トイレセットを242セットでございます。

岸和田市議会 2020-07-30 令和2年総務常任委員会 本文 開催日:2020年07月30日

その内容ですが、右ページ事業別区分欄一番下、防災・減災対策事業に3,530万6千円の補正計上で、これは避難所における新型コロナウイルス感染症への対応についての内閣府通知に基づき、備蓄が必要と考えられる非接触式体温計簡易ベッドパーティション凝固剤式トイレテントセット多目的トイレセットについて、市内避難所備蓄可能な数量を調達しようとするものでございます。

東大阪市議会 2020-07-08 令和 2年 7月 8日文教委員会−07月08日-01号

◎巽 教職員課長  現時点で予定しておりますのは、非接触式体温計を1校2個程度、それから消毒液等購入を予定しております。 ◆川口 委員  先週土曜日からの九州での豪雨、きょうも大雨特別警戒警報が出ましたけども、避難等をやはり見ておりますと、学校避難所となる側面もあることから、本市におきましても危機管理室も非接触式体温計を用立てると仄聞をしております。

高槻市議会 2020-06-26 令和 2年第4回定例会(第4日 6月26日)

消毒液や非接触式体温計、ペーパータオル、使い捨て手袋などの配備は急務です。どうするのですか、答弁を求めます。  3点目に、消毒作業と清掃についてです。  文部科学省府教育委員会は、次亜塩素酸ナトリウムを薄めて行うよう指示を出しています。しかし、販売元のホームページには、目に入ると、薄めても失明のおそれ、手指などへの使用はおやめくださいと書かれています。

河内長野市議会 2020-06-10 06月10日-02号

ぜひ、これはもう現場においては、接触式もあれですけれども、やっぱり非接触式というのが非常に有効だと思いますので、ぜひ早く調達していただきますようによろしくお願いします。 それから、今の答弁をいろいろと聞いていますと、あたかもいろんなことがすんなり回っているように聞こえるんですけれども、現場サイドからは本当に悲痛な声をいろいろと聞かされています。

池田市議会 2004-09-22 09月22日-03号

現在、iモードではフェリカという非接触式ICチップを搭載して実用化を進めています。偽造、変造がしにくく高い安全性を持ち、スピーディーなデータの送受信が可能であり、カードの抜き差しが不要な非接触方式なので使いやすく、劣化がしにくく、データを何度も書き換えることができ、再利用のできるエコロジーなシステムでもあります。 

  • 1