55件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東大阪市議会 2009-03-16 平成21年 3月16日文教委員会−03月16日-01号

もう一つは、廃止の中にあるのがスポーツ指導員研修経費と、その上にあるスポーツ教室開催経費、これはスポーツエリア花園といって協力を得てやっているね。この20万で何回か開催されて、子供たちにサッカーやラグビーやテニスの機会をつくろうといってやったのと違うのか。これも現実的には社会教育部の人間が日曜日に出ていかないとあかんからもうやめさせてくださいというふうに感じてしまうんだ、悪いけど。

泉南市議会 2009-03-06 平成21年第1回定例会(第4号) 本文 開催日: 2009-03-06

また、待機児童対策保育時間の延長指導員研修充実について長年の懸案事項でございましたけれども、待機児童対策につきましては、施設整備及び人員の配置によりまして、定員枠の拡大を図り解消しております。保育時間の延長につきましては、平日について1時間の延長、また土曜日及び長期休業日について、開始前30分、終了時30分の延長を図りました。  

羽曳野市議会 2008-06-10 平成20年第 2回 6月定例会-06月10日-02号

本市におきましては、府等自主防災指導員地域自主防災組織のリーダーや婦人防火クラブの方々に指導員研修に参加をしていただいているところでございます。また、消防機関と協力しまして、現在指導員研修を実施しており、今後も防災経験者指導員研修を幅広く実施し、消防等関係機関とも協議検討を行い、地域防災指導員制度の確立を目指してまいりたいと考えております。  以上でございます。

箕面市議会 2007-12-20 12月20日-02号

また、保育時間の2時間延長に伴う児童の間食及び宿題をする時間帯との問題に対する考え方、社会福祉協議会連携した指導員研修体制などについて質疑、要望がありましたが、本議案につきましては原案どおり可決すべきものと決しました。 以上、まことに簡略ではありますが、当文教常任委員会に付託されました条例案件2件につきまして、審査いたしました経過の概要とその結果についてのご報告といたします。

能勢町議会 2007-03-08 平成19年環境事業教育常任委員会(3月 8日)

報償費といたしまして、体育指導員の報酬とか近畿体育指導員研修会、あるいは全国体育指導員研修会等への旅費等を上げております。また、負担金補助及び交付金の項で203万円のうち、大きなものといたしましては、負担金がそこにあります2つの団体に対する協議会への負担金。それから、補助金といたしまして、町体育連盟への補助金といたしまして146万7,000円を上げております。  

大阪市議会 2006-03-30 03月30日-05号

次に、学童保育関係についてでありますが、学童保育に対しては、昭和44年以来、障害児加算を含め国庫補助基準を上回る経費を助成するとともに、指導員研修についても毎年本市において実施している旨、理事者から見解表明があったのに対し、委員から、学童保育役割と位置づけ、学童保育市民への周知について質疑がありました。 

茨木市議会 2005-12-09 平成17年第6回定例会(第2日12月 9日)

また、いずれにいたしましても、社会保険につきましては、市が事業所分を負担しておりますし、また、指導員資質向上を図るため、年11回の指導員研修も実施しております。  また、非常勤嘱託員につきましては、特定退職金共済制度の2口分の掛金を市が負担しておりますので、労働条件等を変更する考えはありません。  以上です。 ○福井議長 奥原健康福祉部長。     

柏原市議会 2005-10-24 10月24日-02号

指導力向上安全衛生に関する指導員研修も年10回程度実施し、資質向上を図るようにいたしました。 また、障害のある児童の6年生までの受け入れでありますが、府下の状況を見ますと、32市中15市が6年生までを受け入れており、本市でも、今年度4月から4年生までの受け入れをしたところであります。今後5、6年生を受け入れることにいたしますと、体格も大きく成長し、子どもたち行動範囲も広がってまいります。

茨木市議会 2005-09-22 平成17年一般会計決算特別委員会( 9月22日)

指導員研修につきましては、年11回の市研修と市の人権研修を実施しておりますが、外部研修につきましては、例年、大阪児童厚生委員等研修会大阪府の財団法人大阪地域福祉推進財団が実施されておられます研修会を受講しておりまして、平成16年度では6回の講座がございまして、14人受講しております。  次に、研修内容の情報の共有についてでございます。

大阪市議会 2005-03-29 03月29日-04号

学童保育に対しては、昭和44年以来、障害児加算も含め国庫補助基準を上回る経費を助成するとともに、指導員研修についても毎年本市において実施している旨、理事者から見解表明がありました。 これに対して委員から、市民ニーズに合った次世代育成支援行動計画の策定、公立保育所再編整備計画の見直し、生活の場としての学童保育への取り組みなどについて質疑がありました。 

豊能町議会 2005-01-18 平成17年第1回臨時会(第1号 1月18日)

ただ、先ほど議員おっしゃいましたように、子どもけんか等につきましてですね、そこまで指導員研修しても解消できるかということでございますが、指導員がですね、子どもがですね、けんかした場合ですね、早期に対応できるようにですね、指導員にも重々指導していきたいと思っておりますし、今迄もやっております。  

松原市議会 2004-10-07 10月07日-05号

役割について1.心の教育推進事業の効果とその評価、及び市民への周知について1.国際化教育推進事業の15年実績と本年度の総括、及び今後の外国語指導助手に対する方向性について1.総合的教育力推進事業実施状況並びに教師がかかわる有効性と意義について1.留守家庭児童会室運営事業実施状況及び近隣市における指導員配置状況並びに本事業の今後の方向性について1.留守家庭児童会室事業の目的と子ども育成面での指導員研修

柏原市議会 2004-09-22 09月22日-03号

障害のある児童に対応するための指導員研修は、毎年1回から2回実施しており、それ以外に、一般研修として月1回程度、指導員研修会を実施しております。現在のところ、おおむね指導員障害のある児童に対して適切に指導介助ができているものと考えておりますが、今後とも保護者のご意見を十分にお聞きして対応してまいります。よろしくお願いをいたします。 

東大阪市議会 2004-06-30 平成16年 6月第 2回定例会−06月30日-05号

またプール監視指導員研修はどのような方法で実施しているのか。前年度の研修受講者からは研修の免除を希望する声も聞かれるが、毎年研修する必要性はあるのか。今後は子供たちの安全を第一に考え受講者の立場を考慮した研修会内容の改善が強く望まれる等の質問、指摘がありました。  次に学校園空調設備設置事業に関してであります。