大東市議会 2024-02-20 令和 6年 3月定例月議会-02月20日-01号
2点目は、新たな制度として戸籍電子証明書提供用識別符号の発行等に係る手数料の追加でございます。 3点目は、これまで出生届や婚姻届、死亡届の戸籍の届出の原本につきましては、法務局で保管をし、法務局に請求をしなければならなかった届出等情報内容証明書の交付、閲覧が届出を提出した市町村の窓口にて可能になるものでございます。
2点目は、新たな制度として戸籍電子証明書提供用識別符号の発行等に係る手数料の追加でございます。 3点目は、これまで出生届や婚姻届、死亡届の戸籍の届出の原本につきましては、法務局で保管をし、法務局に請求をしなければならなかった届出等情報内容証明書の交付、閲覧が届出を提出した市町村の窓口にて可能になるものでございます。
議案第26号は、戸籍法の規定に基づく戸籍電子証明書提供用識別符号の発行等に係る手数料を定めるとともに、規定を整備するものです。 議案第27号から議案第31号までの5件は、西喜連第5住宅ほか4住宅について、それぞれ建設工事の請負契約を締結するものです。
また、戸籍電子証明書提供用識別符号についての新たな制度について、詳細なことが現時点では決まっていないことも明らかになりました。プライバシー保護の点でも、戸籍の情報漏えいなどに対する措置はされていると思いますが、世界ではプライバシー・バイ・デザインといって、情報システムを構築する際、事前に情報を保護する手だてを検討することから出発するというのが趨勢になっている個人情報の観点が抜けています。
それで、この同法に戸籍電子証明書提供用識別符号というものがあるんですが、どういうものなのかっていうことと、制度の仕様は具体的に決まってるんでしょうか。 ◎春田 市民課長 戸籍電子証明書提供用識別符号とは、新しく改正戸籍法第120条の3に規定された戸籍電子証明書を発行するための識別符号でございます。