25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

枚方市議会 2022-09-02 令和4年全員協議会(9/2) 本文 開催日: 2022-09-02

枚方市のハザードマップを見れば、淀川洪水天野川洪水において北河内府民センターエリアは3メートルから5メートルの想定浸水深で、4)街区と同じです。内水ハザードマップでも、市道面は4)街区と同じです。  浸水に対応できる庁舎にしようとするならば、機械室整備階上層階に設置するなどの工夫をしなければなりません。

吹田市議会 2022-02-28 02月28日-04号

そのときの本市マニュアルには、新たな浸水リスクで言われている家屋倒壊等氾濫想定、浸水深、浸水継続時間等に対する建物や、要配慮者等被災状況が考慮されていないということでした。その後のマニュアル改定策定について検討するということでしたが、風水害に関する被害想定策定についてお聞かせください。 ○石川勝議長 危機管理監

高石市議会 2020-03-11 03月11日-03号

まず、本市では、津波避難の基本的な考え方としましては、津波発生時に想定浸水区域外に出ていただくという水平避難を推奨というか、それを日頃から訓練やっております。 それで、垂直避難部分につきましては、これは津波から逃げ遅れとか、どうしてもそういうようなタイミングが合わなかったというか、遅れていく場合に命を守るという最終手段について、有効であるというふうには考えております。 

河内長野市議会 2019-12-12 12月12日-03号

一方、昨年及び一昨年の台風21号クラス災害では、土砂災害警戒区域想定浸水区域の中に住んでおられる方以外は、雨の中を避難所に行くよりも在宅避難していただくことが安全な場合が多いと思われます。不安な場合には、自主避難用避難所を早期に開設しておりますので、雨風が強くなる前に早目早目避難行動を開始していただくよう周知しているところです。 

松原市議会 2019-12-09 12月09日-03号

例えば、豪雨により大和川周辺洪水が発生した場合のリスク一つに、想定浸水域内住民が逃げおくれ、避難所までたどり着けないかもしれないということがございます。浸水域内であっても一時的に避難できる場所が幾つかは必要だと考えますが、松原市にはありません。実際に指定している自治体もありますが、本市にはないのはどのような考え方によるものでしょうか。 

八尾市議会 2019-12-04 令和 元年12月定例会本会議−12月04日-03号

◆13番議員大野義信)  この大正小学校想定浸水深というんですか、どうなってますか。 ○議長越智妙子)  危機管理監。 ◎危機管理監石田隆春)  2メートルから5メートルの間と考えております。 ○議長越智妙子)  大野議員。 ◆13番議員大野義信)  5メートルから10メートルと違いますか。  これの中身がありますでしょう。

大阪狭山市議会 2019-09-09 09月09日-02号

また、東除川流域には破堤点溢水点が数多くあり、想定浸水域の近くに休日診療所もあることから、以前の議会でも提案しましたが、東除川国交省危機管理型水位計が必要であると、あわせて意見・要望しておきます。 4番、雨水浸透升については、建築物等確認申請者開発指導要綱に基づき設置が進んでいる。また、1ヘクタールを超える開発では、雨水調整池指導もしているとのことでございます。 

大東市議会 2019-09-09 令和元年9月9日街づくり委員会-09月09日-01号

ですので、想定、浸水地域を新たに見直しましたので、今現在、お見せいただいた部分については、若干、間違ってはございませんが、想定という意味では、なかなか今ではちょっと使いづらい地図となっております。 ○石垣 委員長   寺坂委員。 ◆寺坂 委員   要するに、だからここはつからないということなんですね、安心なところだと、こう理解していいんですか。 ○石垣 委員長   山元危機管理室課長

八尾市議会 2019-03-11 平成31年 3月11日予算決算常任委員会(総務分科会)-03月11日-01号

来年度につきましては、防災マップ改定を予定しておりますので、今、大和川と八尾防災マップ、2つに分かれてるものを一つにさせてもらいますし、今年度新しく大阪府さんでも内水浸水等寝屋川流域最大想定浸水深についてもお示しされますので、改定を進めさせていただきたいと考えております。  

門真市議会 2018-12-18 平成30年第 4回定例会−12月18日-03号

9月23日、北巣本小学校区で淀川が決壊したらどこまで浸水するのかということで、想定されている最高想定浸水位にみんなで青色のテープを張って、線状に明示する取り組み地域の方々や学生ボランティア城垣町付近の住宅街で試行的に実施されました。そのときの様子の写真がこれなんですけれども、城垣町のあちこちには11月半ばごろまで、この青いテープが張られていました。  

吹田市議会 2018-12-07 12月07日-05号

次に、現在JR以南地域整備をしている防災用備蓄倉庫につきましては、地域の中でも地盤が高く、想定浸水深が比較的低いエリアになっていることから、備蓄倉庫使用不可となるような大きな浸水はないものと考えています。倉庫整備の際には、棚の高さ調整等により物資を備蓄するよう取り組みを進めているところでございます。 以上でございます。 ○川本均議長 土木部長

高槻市議会 2018-09-25 平成30年第4回定例会(第3日 9月25日)

地域災害リスクについては、市域のおおむねJRから南では、淀川想定浸水区域となっており、その他、芥川や女瀬川など、5河川についても、それぞれ想定浸水区域がございます。  また、JRより北側については、急傾斜地や土石流、地すべりに関して土砂災害警戒区域特別警戒区域が指定されており、洪水土砂ハザードマップとして市民にも周知を図っております。  

茨木市議会 2018-09-10 平成30年第4回定例会(第3日 9月10日)

本川上流にダムを建設しても、安威川流域洪水リスク表示図、100分の1、200分の1確率降雨危険度表示危険度3、想定浸水深が3メートル以上のリスクが存在することについて、住民情報共有はできているのか、考えているのかお尋ねします。  第2に、本川超過洪水による支流の茨木川、佐保川、勝尾寺川へのいわゆるバックウオーター現象について、お尋ねします。  

高槻市議会 2017-03-16 平成29年総務消防委員会協議会( 3月16日)

次に、(3)の避難勧告等発令対象地域の設定につきましては、旧マニュアルでの水害では浸水予想地域のうち、想定浸水深0.5メートル以上の地域避難準備情報及び一時避難情報発令対象地域とし、想定浸水深2メートル以上の地域避難勧告及び避難指示発令対象地域としておりましたが、全ての避難情報において想定浸水深0.5メートル以上の地域及び河川に隣接する住戸がある地域発令対象地域とし、避難情報の種別で発令対象区域

  • 1
  • 2