枚方市議会 2019-12-01 令和元年12月定例月議会(第1日) 本文
今回の条例改正は、国において、令和元年9月30日付で個人番号カード交付事業費補助金交付要綱の一部改正が行われ、個人番号カード、いわゆるマイナンバーカードの有効期限の満了に伴う再交付及び性別変更や特別養子縁組により氏名を変更するための返納後の再交付の手数料が国庫補助の対象となったことから、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律、いわゆるマイナンバー法に係る事務の手数料について
今回の条例改正は、国において、令和元年9月30日付で個人番号カード交付事業費補助金交付要綱の一部改正が行われ、個人番号カード、いわゆるマイナンバーカードの有効期限の満了に伴う再交付及び性別変更や特別養子縁組により氏名を変更するための返納後の再交付の手数料が国庫補助の対象となったことから、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律、いわゆるマイナンバー法に係る事務の手数料について
よって、国会及び政府は、公的書類における不必要な性別欄の撤廃や、性別変更要件の緩和等の性同一性障害特例法の見直しなど、セクシュアルマイノリティーが差別的な扱いを受けないための措置を講じるとともに、セクシュアルマイノリティーの存在を踏まえた共生社会を実現するため、現在提出されている「性的指向又は性自認を理由とする差別の解消等の推進に関する法律案」を可決するよう強く求めます。
性同一性障害に関しましては、性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律が平成16年に施行され、一定の条件を満たした場合、家庭裁判所の審判を経て、戸籍の性別変更が認められることになり、2008年にはその条件を緩和する法改正も行われました。
2004年4月には、一定の条件のもとで、性同一性障害の方の戸籍上の性別変更も認められるに至っております。そうした状況の中で、同性のカップルに対して公的な認証を自治体として行う世田谷や渋谷に続いて、近畿では第1号、宝塚市が踏み出しました。
ただ2004年、平成16年には性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律が施行されまして、一定の条件を満たす人について、戸籍の性別変更が可能になりました。以上でございます。 ◆西田 委員 ありがとうございます。
そして、先ほど、迅速に対応できるとお答えしておりましたが、性別変更を戸惑う学校、国の通知には具体策がなく拒否をする学校や支援をする学校など対応はばらばらである、学校は前例がないと取り合わず、ようやく認められて、人目を避けて別室登校とさせられてしまった生徒もいる。
戸籍の性別変更が認められたわけであります。『男の戸籍を下さい』の本を書かれたり、またテレビドラマの『3年B組金八先生』これに登場しました性同一性障害を持った生徒のモデルにもなりました作家の虎井まさ衛さん、この方は女性から男性へ、またタレントのカルーセル麻紀さんは男性から女性への性別変更が正式に認められた、そのように報道されておりました。
心と体の性の不一致に起因する性同一性障害につきましては、本年の7月16日に性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律が施行され、一定の要件のもと戸籍上の性別変更の道が開かれたところでありますが、議員ご指摘のように、行政文書への不必要な性別記載、当事者への差別意識や偏見をなくしていくための人権教育や啓発、相談窓口、就職など多方面にわたる問題があると考えられます。
しかし、実際に性別変更するには「現に子がいないこと」など条件は厳しく、法が適用される当事者は限られている。 「性同一性障害」とは、心の性(性自認:自分の性をどう認識するか)と体の性とに違和感があり、それが診断基準を満たした場合を言い、その数は1万~10万人に1人と言われ、高槻市にもこの問題に直面している人がいる。
去る7月11日に、国会では、戸籍の性別変更を可能にする特例法が成立いたしました。性同一性障害というと、改めてここで申し上げるまでもありませんが、ここ近年、大きな社会問題として注目をされてまいっております。日本では、1997年に、日本精神神経学会がガイドラインを出しまして、外科的治療、いわゆる適合手術などが合法的に行われるようになってまいりました。
◎市民生活部長(二ノ井廣造君) 心と体の性が一致しない性同一性障害の人たちの戸籍上の性別変更を可能にする特例法が本年7月16日に公布され、公布の日から起算して1年を経過した日から施行されることになっております。