26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

岸和田市議会 2017-03-16 平成29年予算特別委員会(第5日目) 本文 開催日:2017年03月16日

2つ目なんですけれども、被用者保険の被扶養者であった方につきましての軽減でございまして、これに該当される方は、現在所得割が課されずに、応益部分であります均等割部分が9割軽減されております。平成29年度はこの9割軽減が7割軽減になります。平成30年度は5割軽減となりまして、平成31年度以降につきましては、5割軽減加入後2年間というふうな形になります。  

岸和田市議会 2017-03-16 平成29年予算特別委員会(第5日目) 本文 開催日:2017年03月16日

2つ目なんですけれども、被用者保険の被扶養者であった方につきましての軽減でございまして、これに該当される方は、現在所得割が課されずに、応益部分であります均等割部分が9割軽減されております。平成29年度はこの9割軽減が7割軽減になります。平成30年度は5割軽減となりまして、平成31年度以降につきましては、5割軽減加入後2年間というふうな形になります。  

泉南市議会 2014-03-18 平成26年度予算審査特別委員会(第3号) 本文 開催日: 2014-03-18

144 ◯東野保険年金課長 委員が言われたそのモデルについては、確かにその1割の部分というのは、収入に比して1割負担があるというのは、当然事実としてはあるんですけれども、それをどう思われるかということの御質問について……(松本雪美君「生活できますか」と呼ぶ)制度自身が、これは確かに市が条例を制定して税率なり、後は応益部分均等割なり平等割なりを設定しております

能勢町議会 2013-03-15 平成25年総務民生常任委員会(3月15日)

その中で、応益といいましても確かに生活困窮の方々に応分の負担というのはなかなか難しいというところでありますので、応益部分につきましては、法定ではございますけれども、減免措置が講じられている中でございます。したがいまして、当然、応能応益の考え方を維持しながら、その中でもできるだけ手厚く、負担軽減に努めているというところで御理解をいただきたいというふうに思います。

門真市議会 2012-10-05 平成24年10月 5日決算特別委員会-10月05日-01号

保険基盤安定繰入金保険料軽減分)につきましては、保険料応益部分、均等割額及び平等割額所得に応じて7割、5割、2割を軽減した額を一般会計から国保特会へ繰り入れを行うもので、保険料負担緩和及び市町村財政基盤を安定させる制度であり、その財源の内訳は、国が2分の1、府が4分の1、市が4分の1となっております。  

泉南市議会 2011-12-12 平成23年第4回定例会(第4号) 本文 開催日: 2011-12-12

年度までの泉南市の国民健康保険税賦課は、応能部分である所得割及び資産割並びに応益部分である平等割及び均等割の、いわゆる4方式保険税賦課を行ってございますが、答申では、国民健康保険賦課総額平成24年度以降も平成23年度並みの17億円程度を維持しながら4方式のうち、資産割廃止し、その結果として生じる不足額を、所得割税率引き上げ及び賦課限度額引き上げにより補充するというものでございました

泉南市議会 2011-12-08 平成23年第4回定例会(第2号) 本文 開催日: 2011-12-08

答申の内容については、先ほどから申し上げておりますように、応益部分の中で均等割及び平等割はこれは変更いたしません。応能部分である資産割、この部分について廃止をすることで生じます不足分、この分を所得割及び賦課限度額引き上げるということで対応しようというものでございます。賦課総額については、本年度並みの17億円を維持しようとするものでございますので、御理解をお願いしたいと思います。  

東大阪市議会 2010-03-19 平成22年 3月第 1回定例会−03月19日-04号

そもそも介護保険分均等割平等割という応益部分は間違った人数に基づいて計算をしていたということで、保険料を仮に100%納めてもらったとしても、欠損となる仕組みになっていたということもこの間の議論で明らかになりました。このことは国保会計全体にこの過徴収が影響していたことになります。さらに当初から欠損になる予算だったということで、収納率にも影響を与えていたことになります。

茨木市議会 2010-03-16 平成22年民生常任委員会( 3月16日)

ただ、それはやっぱり、これから各市の政策判断というところにかかわってくるのかなと思うんですけれども、例えば、そういう応能部分をふやして応益部分を減らした場合に、懸念されることっていうのは、どのように考えておられますか。 ○森脇国保年金課長 応能割、応益割は、現在50、50の比率なんですけども、これは、厚生労働省が示された基準一般各市、この基準に応じて、ほとんどの市がやっておられます。

東大阪市議会 2009-11-04 平成21年11月 4日総務委員会−11月04日-01号

応益部分についてはまけていこうとこういうことや。同じ提案を1年もっと前にしてるねや。それとの整合性、これ市民生活部を含めて調整しといてくださいよ。お金をあげるのか、出す金を少なくしてるだけであって、3人目以上という発想は当時あるわけや。今、山本さんや土屋さんや島岡さんは知ってて答えるのやったらやっぱりそれはおかしいで。あのことの検証をしてください、そしたら。国保なんて今大変な時代や。

茨木市議会 2009-09-09 平成21年民生常任委員会( 9月 9日)

次に、3ページの北摂7市国民健康保険料減免調でありますが、この表は、北摂7市の保険料減免状況一般災害身障等の各減免及び独自軽減に区分して示したものでありまして、表の右端には、一定所得以下の世帯保険料応益部分均等割平等割について軽減、7割、5割、2割いたしました法定軽減状況を示しております。  本市の平成20年度減免は、617件、3,990万円となっております。  

東大阪市議会 2008-03-26 平成20年 3月民生保健委員会(2)−03月26日-02号

をとっていくのか、先ほどから一昨日の本会議の中でも松平委員の方からは全庁的な取り組みをするべきではないか、そして先ほどにもその話があったんですけれども、その収支のバランスをきちっとどこで見極めていくのかというところが難しいところだというふうに考えているんですけど、ちょっとそういった点で午前中の重複を避けて若干確認をしたいと思うんですが、所得割均等割平等割と、こういうことがあって、その所得割応益部分

茨木市議会 2007-09-11 平成19年民生常任委員会( 9月11日)

次に、3ページの北摂7市国民健康保険料減免調でありますが、この表も北摂7市の保険料減免状況一般災害身障等の各減免及び独自軽減に区分して示したものでありまして、表の右端には一定所得以下の世帯保険料応益部分、均等割平等割でございますが、これを軽減いたしました法定軽減状況を示しております。  

茨木市議会 2006-09-13 平成18年民生産業常任委員会( 9月13日)

次に、3ページの北摂7市の国民健康保険料減免調でありますが、この表につきましては、北摂7市の保険料減免状況を、一般災害身障等の各減免及び独自軽減に区分して示した表でありまして、表の右端には一定所得以下の世帯保険料応益部分いわゆる均等割平等割についての軽減をいたしました法定軽減状況を示しております。  

大東市議会 2006-03-12 平成18年第 1回定例会-03月12日-02号

今後の応益部分介護料10%負担を考えますと、今後ますます高齢化が進む中、年金のみのお年寄りにはこれら負担が限界に来ると考えておりますが、どう考えておられるか質問します。  あわせて、先ほど述べました国負担25%の一部が削減されている問題について、どうされようとしていかれるのか質問いたします。  

  • 1
  • 2