197件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

枚方市議会 2021-06-02 令和3年6月定例月議会(第2日) 本文

216 ◯竹島弘光健康福祉部長 本市では、AEDが正しく活用されることを目的に、市ホームページにより、枚方寝屋川消防組合実施されているAEDの使い方と心肺蘇生法を主とした普通救命講習会などの案内や、AEDの無料貸出しなどの情報発信を行い、AEDを使える方の養成に努めております。  

茨木市議会 2021-03-11 令和 3年第2回定例会(第6日 3月11日)

乾消防長 登壇) ○乾消防長 救急要請時の手順につきましては、消防本部通信指令室で119番受信時には、住所、氏名、年齢、主な症状等の必要な事項をお聞きし、必要に応じ、心肺蘇生法等の口頭指導をするとともに、救急車を出動させております。  また、救急要請時には、聞き取りだけでは状態の判断は難しいことから、トリアージは行わず、通報者の申告により、救急車の出動を行っております。

八尾市議会 2020-10-15 令和 2年10月15日予算決算常任委員会(総務分科会)−10月15日-01号

ただ救命率につきましては、救急隊救命士救命処置のまださらなる手技の更新と、もう今、一般市民の方に心肺蘇生法、バイスタンダーCPRと言わせていただいているのですけど、そういった方々の協力も、救命率には必要になってくるかと思っておりますので、引き続きバイスタンダーCPR一般市民の方に対しての普通救命講習応急手当を推進していって、一人でも多くの方に心肺蘇生法等を処置しなければいけない方に関しては、一人

大東市議会 2020-09-18 令和 2年 9月定例月議会-09月18日-02号

また、本市主催の大東市総合防災訓練などにおいては、炊き出し訓練や、分かりやすい心肺蘇生法、AED使用法普及を行っていただくなど、常に、地域の防災リーダー的な役割を担い、災害に強いまちづくりに向けた活動に取り組んでいただいております。  以上でございます。 ○小南市雄 副議長  2番・杉本議員。 ◆2番(杉本美雪議員) 分かりました。

泉南市議会 2019-12-04 令和元年第4回定例会(第1号) 本文 開催日: 2019-12-04

ボランティア養成講座、これにつきましては、子育て応援団に登録いただいているボランティア方々には、ファミリーサポートセンター簡易研修を受講していただくということになっておりまして、研修プログラムは泉南市の子育て事情子育て支援子どもの人権、子どもの生活と遊び、食生活とアレルギー、子ども身体発達事故防止子どもと絵本、障害のある子どもについて、また子どもの心・保護者の心との向き合い方、子ども心肺蘇生法

八尾市議会 2019-10-15 令和 元年10月15日予算決算常任委員会(総務分科会)−10月15日-01号

普通免許証のように、3年間の時期を超えたら失効して、AEDが使えない、心肺蘇生法が使えないというカードではありません。それがなくてもできるというカードではありますので、その辺は、もう一度説明させていただきたいのと、よりよい通知の方法も、今後、検討させていただきたいなと思いますので、よろしくお願いします。 ○委員長田中裕子)  土井田委員

松原市議会 2019-09-19 09月19日-03号

また、心肺蘇生法などを行うことと表記されるとともに、同解説では、胸骨圧迫AED使用などの心肺蘇生法、包帯法止血法としての直接圧迫法などを取り上げ、実習を通して応急手当てができるようにすると明記されております。 全児童・生徒を対象に、AED使用を含む心肺蘇生教育を行っている学校は、平成27年度実績で小学校で4.1%、中学校で28.0%、高等学校でも27.1%と、非常に低い状況であります。

柏原市議会 2019-06-18 06月18日-03号

八潮市で行われた講習内容としましては、1時限目、2時限目、3時限目、4時限目とあるんですが、防災に関する講義減災アクションゲーム心肺蘇生法であったり、応急手当であったり、救急車同乗体験であったり、貴重な体験ばかりでございます。防災に関する講義では、被災地支援の様子についてもスライドなどを交えて講義をされております。 

大阪狭山市議会 2018-12-12 12月12日-03号

消防本部といたしましては、今後も引き続きAED設置促進に努めるとともに、各種救急講習会安全安心スクール、また、広報誌市ホームページなどを通じまして、心肺停止救急事案が発生した際に、近くにAEDがない場合でも、素早い適切な119番通報救急車が到着するまでの間の確実な心肺蘇生法実施が重要であることを市民の皆様に周知してまいりますので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

高石市議会 2018-10-21 03月09日-04号

そのような状況の中、既に学校における心肺蘇生教育重要性について認識は広がりつつあり、平成29年3月に公示された中学校学習指導要領保健体育科保健分野では、応急手当てを適切に行うことによって傷害の悪化を防止することができること、また心肺蘇生法などを行うことと表記されているとともに、同解説では、胸骨圧迫AED使用などの心肺蘇生法、包帯法止血法として直接圧迫法などを取り上げ、実習を通して応急手当

高槻市議会 2018-10-17 平成30年決算審査特別委員会(10月17日)

心肺機能停止状態に陥った傷病者救命率及び社会復帰率向上、また大規模災害時における応急手当て等自主救護能力向上を目指し、より多くの市民の方に対し救命講習受講を促し、救急現場に居合わせた人の心肺蘇生法実施率50%をクリアできるよう応急手当て普及啓発を行っており、平成29年までに16万8,454名の救命講習受講者があり、他機関での受講者を含めますと、30万2,680名が受講しておられます。  

池田市議会 2018-06-26 06月26日-03号

効果につきましては、心肺蘇生法をより多くの市民皆さん普及させ、大切な命を救うことを目的として、五月山体育館職員皆さんが8時間講習を3日間、計1,440分の講習を受講され、応急手当普及員の資格を取得した上で普通救命講習会実施いただいたものでございます。これによりまして、池田市内救命率向上が大きく図られたものと考えているところでございます。 

池田市議会 2018-06-25 06月25日-02号

そのような状況の中、既に学校における心肺蘇生教育重要性についての認識は広がりつつあり、平成29年3月に改訂された中学校学習指導要領保健体育科保健分野では、応急手当を適切に行うことによって障がいの悪化を防止することができること、また、心肺蘇生法などを行うことと表記されているとともに、同解説では、胸骨圧迫AED使用などの心肺蘇生法、包帯法止血法としての直接圧迫法などを取り上げ、実習を通して応急手当