75件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八尾市議会 2021-10-13 令和 3年10月13日予算決算常任委員会(健康福祉環境分科会)−10月13日-01号

整形外科医に行くのか、心療内科医に行くのか、外科か、内科か、それによってかなり違ってくるのだろうとは思いますけれども、そういった違いもあるのですか。  あと、47名措置したということですけれども、それによって、それはもう頻回の診療をおやめになったという理解でよろしいのですか。 ○委員長大野義信)  永澤課長

吹田市議会 2021-06-11 06月11日-04号

例えば、行政医師会と調整しながら、民間と協働市民相談を受け、心療内科精神内科漢方医呼吸器内科や薬剤師などのドクターに直接つなげて整備する体制を構築すること。そのような体制構築を今後、市独自で検討されてはと考えますが、市の御所見をお聞かせください。 次に、大阪関西万博2025年について。 皆様も御承知のとおり、2025年、大阪にて万博が開催されます。

八尾市議会 2021-03-01 令和 3年 3月定例会本会議−03月01日-05号

保健所長高山佳洋)  かなり士気を高く対応してきたところですが、非常に長期にわたりまして厳しい業務が続きましたし、なかなか出口が見えないということで、疲弊もやっぱり目につくところがございましたので、市民の皆さんとの対応も、複数で対応させていただくとともに、心療内科ドクターに、常時、必要な場合には、カウンセリング等を受けていただけるような体制とか、あと休暇ですね、休暇をしっかり、振休はしっかり

貝塚市議会 2020-11-30 11月30日-01号

次に、発達障害認定書の発行についてですが、発達障害精神科心療内科において診断がなされています。発達障害の公的な証明として障害者手帳がありますが、発達障害の状態により、知的障害のある方は療育手帳が、知的障害を伴わない方は精神障害者保健福祉手帳交付対象となります。療育手帳は、大阪府障がい者自立相談支援センターにおいて判定され、大阪府知事により発行されております。

茨木市議会 2019-12-06 令和元年第5回定例会(第2日12月 6日)

ある知り合いの小児の心療内科にかかわっている人が、我が子の発達のおくれを認めない親も困るけれども、我が子の発達に気づかない親がもっと困るって言ってるんですね。やはり、私も相談を受ける中で、気づかれない子どもたちっていうのを、いかに減らしていくかという意味で、今回質問をしています。  

東大阪市議会 2019-03-19 平成31年 3月19日民生保健委員会−03月19日-01号

◆松平 委員  だから私が聞きたいのは、例えば心療内科という医学的な処置と、それからアドバイザーという、今上村さんが言いはったように、アドバイザーとして、相談者ですね、その間にある、心理的に何か詰まってるもの、ひっかかってるものがあって、例えば就労へ踏み込めない、あるいはうちへこもっているという人たちに対しての対応、これが今のところできてないんだろうと思います。ないんだろうと思います。

茨木市議会 2019-03-13 平成31年第2回定例会(第7日 3月13日)

許可病床は、一般病床が145床、療養病床が135床の計280床、標榜科は15科目でありまして、内科循環器内科消化器外科外科整形外科脳神経外科神経内科精神科心療内科、眼科、耳鼻咽喉科、泌尿器科放射線科リハビリテーション科歯科口腔外科というふうになっております。  次に、北大阪けいさつ病院の過去3年間の救急搬送人数でございます。

茨木市議会 2019-03-08 平成31年第2回定例会(第4日 3月 8日)

本市の産業医についてでございますが、現在の産業医ですが、心療内科専門医の肩書をお持ちであり、メンタル面でも対応をしていただいております。  サービス残業についてでございますが、サービス残業、持ち帰りの残業、仕事というものはあってはならないものと認識をしております。しかしながら、個別の案件につきましては、これまで確認する場合はございましたが、全庁的な調査をしたことにつきましてはございません。  

高槻市議会 2018-10-16 平成30年決算審査特別委員会(10月16日)

産業医ではなく、心療内科など病院に行かれた方もおられると思いますが少ないと思います。この点、何が課題になっているのでしょうか、なぜこれだけ少ないのかお聞きします。  原因の究明は4つの尺度からとのことですが、その結果どのようなことが原因だったのか。長時間労働や業務量は、原因の一つになっていなかったのかその点をお聞きします。  以上です。

茨木市議会 2018-09-12 平成30年民生常任委員会( 9月12日)

保健所のほうには精神保健福祉士が嘱託としておられますので、そちらのほうの対応、もしくは、電話相談等の内容におきまして、精神的にやっぱり病んでおられると、ちょっと重いなというところは、一応、市内の心療内科こちらのほうの受診をお勧めというか、ご案内ですね、そういったケースも中にはございました。

東大阪市議会 2017-03-14 平成29年 9月第 3回定例会−03月14日-17号

先日も心療内科に通うある女性が、10年前の産後うつ原因で今も診療を受けている、そのときは産後うつという言葉も知らなかった、10年前の自分に教えてあげたいと話されるのを聞き、産後ケアの必要性を痛感しました。29年度より国は、産後うつの予防や新生児への児童虐待防止の観点から、産後1カ月の間に2回の産婦健診の助成を開始しています。

東大阪市議会 2016-12-13 平成28年12月13日民生保健委員会−12月13日-01号

どうするんだという話をしたら、もう自分ではどうにもならん、助けてくれということで心療内科にかかられた。これほど深刻なんやな、単にこればくち好きでは済まんのやなという思いがあって、国会でもいろんなギャンブルについて議論がされてるところですけれども、例えば身近なところでパチンコ精神疾患があって就労が不能で、きのうの話でも出てましたよね。昼間からぶらぶらパチンコへ行ってるというような話ありました。

東大阪市議会 2016-09-28 平成28年 9月第 3回定例会−09月28日-03号

独立行政法人化になれば、大阪大学との連携により、今現在休診となっております呼吸器内科心療内科が早期に再開される予定であること考えますと、市民皆様にとって独立行政法人化を延期または中止することがよいのか、それとも、今、独立行政法人化し、独立行政法人化された組織の中で、現在のずさんな管理体制の改善を図っていくのがよいか、大阪維新会東大阪市議団といたしましては、環境経済委員会での審査のすべてをかんがみ