4823件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(4823件)大阪市議会(157件)堺市議会(224件)岸和田市議会(350件)池田市議会(160件)吹田市議会(344件)泉大津市議会(97件)高槻市議会(457件)貝塚市議会(45件)守口市議会(82件)枚方市議会(265件)茨木市議会(304件)八尾市議会(265件)泉佐野市議会(102件)河内長野市議会(134件)松原市議会(82件)大東市議会(204件)箕面市議会(202件)柏原市議会(83件)門真市議会(125件)高石市議会(71件)藤井寺市議会(41件)東大阪市議会(289件)泉南市議会(121件)四條畷市議会(85件)交野市議会(167件)大阪狭山市議会(113件)阪南市議会(124件)豊能町議会(72件)能勢町議会(58件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100150200250

該当会議一覧

大阪市議会 2024-03-27 03月27日-06号

交流・共創・発信」の場の運営主体について、府と機構役割分担を明確にするとともに、拠点事業内容運営主体である機構健全性、場の運営状況等を詳細に確認を行い、市会に報告すること。 3.「交流・共創・発信」の場が、未来医療等への市民理解促進中之島エリアブランド向上まちづくり進展等に寄与する場として機能するよう、市として所管部署を定め、会議体設置するなど体制整備を行うこと。 

大東市議会 2024-03-12 令和 6年 3月定例月議会-03月12日-04号

今後、取組を進める重層的支援体制整備事業におきましては、相談対応に当たり、関係する相談支援機関同士を、多機関協働事業相談支援包括化支援員がコーディネートし、各相談機関役割分担情報共有支援プラン作成等支援を行います。  この取組によりまして、各相談支援機関負担軽減が図られますとともに、潜在的な支援ニーズの掘り起こしへの注力が可能になるものと考えております。

大東市議会 2023-11-29 令和5年11月29日予算決算委員会未来づくり分科会-11月29日-01号

必要な支援機関に、こういった支援をお願い、役割分担を決めていくという形で、チームとしてどういった役割分担支援していくかというのを決めていくというふうな形になっております。 ○杉本 委員長   大束委員。 ◆大束 委員   オウム返しでごめんなさいね、だから、要するに、窓口に来られた方が、例えば子供に来た方が、例えば虐待のことやったと。

大東市議会 2023-10-06 令和5年10月6日予算決算委員会街づくり分科会-10月06日-01号

中村 委員   その公民連携としての評価もそうなんですけども、決算委員会という名前がついてるとおり、市の、何ていいますか、財政支出面においての不動産オーナーとしての役割分担をしているのであれば、その視点が決算の観点からも必要かなと思いますので、ちょっとその辺のところをちょっとしっかり研究していただきたいと思います。  

大東市議会 2023-09-26 令和 5年 9月定例月議会-09月26日-04号

議員御提案のボランタリー輸送につきましては、一般的には、道路運送法における許可または登録を要しない運送サービスのことであり、地域主体となって運行し、買物や通院などの日常生活支援を行うもので、移動手段確保において有効であると考えており、地域住民行政が連携協力しながら適切な役割分担の下、実現できるよう推進してまいります。  次に、全市路線見直しの時期についてお答えいたします。  

大東市議会 2023-09-22 令和 5年 9月定例月議会-09月22日-02号

北田吉彦 保健医療部長  国民健康保険制度府内完全統一されましても、これまでどおり、大阪府と市町村が役割分担し、国民健康保険制度運営してまいりますので本市において国民健康保険事業を担っております保険年金課保険収納課地域保健課担当する事務について、府内完全統一によって担当事務が変更されるということはございません。 ○野上裕子 議長  5番・天野議員

大東市議会 2023-06-28 令和 5年 6月定例月議会-06月28日-03号

◎村田大亮 都市整備部長  府道野崎停車場線整備に向け、道路管理者である大阪枚方土木事務所本市役割分担を定めた協定書令和2年8月に締結をしております。  整備予定といたしましては、無電柱化視覚障害者用誘導ブロック設置など、歩道バリアフリー化を行うものでございます。  

大東市議会 2023-04-28 令和5年4月28日議会運営委員会−04月28日-01号

中村 委員   1点だけ、前も言わせていただいたんですけど、特別委員会設置の基準とかなんですけど、例えば、交通課題が一番分かりやすいんですけど、前、終わったときに、2駅のやつが議題に上がってたと思うんですけど、あれが完全に予算審議前だったので、誰も質問しなかったからよかったんですけど、その辺のところ、しっかり常任委員会特別委員会役割分担といいますか、それをちゃんとしていただきたいなと。

大東市議会 2023-03-10 令和5年3月10日予算決算委員会街づくり分科会-03月10日-01号

してやっているというよりも、それぞれ教育で実施したりですとか、産業で実施したりということで、基本的に予算のほうは原課のほうについておりまして、歳入のほうについては、財政課のほうが歳入予算を計上しておりまして、中身の実施につきましては、原課事業に我々が一緒に伴走しながら進捗を進めておりまして、実際の申請手続につきましては、行政サービス向上室のほうでかなり書類のほう作ったりなど行っている、そういった役割分担

大東市議会 2023-03-09 令和5年3月9日予算決算委員会街づくり分科会-03月09日-01号

中村 副委員長   エージェント型というのは、御存じのとおり、公共の部分を民間がエージェントとして担うということなんですけども、役割分担として、それは入江さんのコーミンが担うべきことであって、なぜ、この市の税金を投入する必要があるんですか。 ○酒井 委員長   萩原公民連携推進室課長

大東市議会 2023-03-06 令和5年3月6日未来づくり委員会-03月06日-01号

あとは職員さんの役割分担を明確にすること。あとは、保護者との連絡手段構築、やっぱり保護者さんの協力というのは、安全確保には重要でございますので、その安全の手段構築すること。あとは、地域との協力体制を行うような構築計画のほうに定めていく、そして可視化するということが求められると思います。 ○野上 委員長   天野委員。 ◆天野 委員   分かりました。

大阪市議会 2023-03-02 03月02日-04号

その後、11月の決算委員会においても、我が会派武議員から、この方針について質疑をし、区役所は、市民に身近な強みを生かして行政課題を発見し、局は、専門的な知識、経験の強みを生かして課題解決に注力するという役割分担の下、行政運営を行うことを確認させていただきました。 我々は、2年前、市民に寄り添う政策集団を目指して新会派を立ち上げました。

大阪市議会 2023-03-01 03月01日-03号

国際金融都市は、一朝一夕になせるものではありませんが、万博開催の好機を捉え、引き続き官民それぞれの役割分担の下、大阪経済の発展につなげるべく取り組んでまいります。 ○副議長西崎照明君) 佐々木哲夫君。     (47番佐々木哲夫登壇) ◆47番(佐々木哲夫君) 次に、市民サービス向上に向けたデジタル・トランスフォーメーション、いわゆるDX推進についてお伺いいたします。 

高槻市議会 2023-02-02 令和 5年新名神・交通体系等対策特別委員会( 2月 2日)

続きまして、富田奈佐原線進捗状況ですが、大畑交差点から市道郡家茨木線までの区間について、大阪府と整備手法役割分担等の基本事項確認し、事業実施に向けて都市計画変更等検討を進め、具体的な整備手法役割等について継続的に協議を実施しております。今後もJRアンダー部及び大畑交差点北側整備促進に向けて、引き続き大阪府に要望してまいります。  

大東市議会 2023-01-31 令和5年1月31日大東市の教育に関する特別委員会-01月31日-01号

という形で載せさせていただきましたので、各校において、20校ありますので、20校の教頭先生にこの業務は何がありますかって確認をしたところ、出てきたものを吸い上げて、こちらのほうに書かせていただいておりますので、全てが全て、1つの学校教頭先生がやっているというものでなく、この学校については、事務さんがこの担当をしてます、校務員さんが来客対応されてますという、様々なケースがある中で、すみ分けをされた役割分担

大東市議会 2022-12-21 令和 4年12月定例月議会-12月21日-03号

大阪府に今回の交通量調査の結果について確認いたしますと、今回の調査交通量を把握いたしまして、その結果を踏まえて整備手法役割分担等について意見交換を行いたいとのことでございました。  今後も、引き続き歩行者等安全確保のため、大阪府に対し、早期の歩道設置を要望してまいります。  以上でございます。 ○品川大介 議長  1番・東議員。 ◆1番(東健太郎議員) 承知いたしました。