72件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

河内長野市議会 2013-09-11 09月11日-03号

件名2 来年、千代田中学校での給食開始最後に、河内長野市全ての中学校選択制弁当給食実施されることになります。 要旨1 市の給食は、学校給食法に基づく「給食」です。    (1) 中学校給食就学援助制度対象にすべきです。いかがですか。    (2) 中学校給食生活保護制度対象にすべきです。いかがですか。

茨木市議会 2013-03-15 平成25年文教常任委員会( 3月15日)

また、学校によりましては、食堂でのうどん販売弁当給食実施等パン以外での昼食提供をしていた学校もございました。  始まったときの要望につきましては、市としては、弁当等保護者の方が用意できないときの対応というふうに聞いております。  また、現在、市立中学校14校の中で、パン販売実施している学校につきましては11校、パン販売のない学校は3校でございます。

河内長野市議会 2011-11-30 11月30日-01号

次に、債務負担行為補正につきまして、平成24年度から指定管理者制度を導入する市立スポーツ施設管理運営業務及び来年度新たに市立中学校3校において選択制弁当給食実施する予定であるため、弁当受け渡し室整備工事に伴う実施設計業務について、その限度額と期間を定めております。 最後に、地方債補正につきましては、災害復旧工事に伴い、災害復旧債を80万円追加するものでございます。 

八尾市議会 2011-09-20 平成23年 9月文教常任委員会−09月20日-01号

学校教育部次長学務給食課長万代辰司)  現在、中学校給食の件も含めまして、お弁当給食あるいはそれ以外の業者弁当等々の方向について、さまざまな角度から昼食あり方検討会で御議論いただいているところでございます。  今後、そういった意見を踏まえて、市として方向性を出していきたいというふうに考えております。  

河内長野市議会 2011-09-13 09月13日-03号

本市の弁当給食は、家庭からの持参弁当基本としながらも、何らかの理由家庭からの弁当を持参できない一部中学生への個別対応等昼食選択肢をふやすとともに、中学生がみずからの健康状態や嗜好を考え、選択できるということであり、例えばアレルギーに対して食材を選択したり、おかずは給食で御飯は家から持参して食事自分で調節するなど、自分食生活に関心を持ち、食事あり方や健康について考える自己管理能力を高めることができるようにすることも

大東市議会 2011-08-09 平成23年8月9日公立中学校の給食に関する特別委員会−08月09日-01号

それから、配ぜん方法でございますが、今回、教育委員会のほうで長らく検討しておりました弁当給食、ランチボックス方式でございますが、それから現在の小学校と同じような形での食缶による提供という2種類がございます。適温提供につきましては、これは、いずれにしても食缶の場合はやや劣るというふうに考えております。

大東市議会 2011-06-28 平成23年6月28日公立中学校の給食に関する特別委員会−06月28日-01号

それと、弁当給食方式食缶方式、これはいずれも大東市の栄養士が献立を考えまして、材料につきましては大東市のほうで一括購入をして業者にお渡しして、それの材料をもとに調理をしていただく。それを弁当形式にしたものを配送、あるいは食缶で、給食センターと同じような形で食缶に入れたものを学校のほうへ持ってきていただくという方法でございます。  

泉大津市議会 2011-06-20 06月20日-01号

このように弁当、給食の違いはありますが、教育委員会といたしましても昼食食育のツールとして活用を行うことは重要であると考えております。検討委員会におきましても、来年度以降も継続的に開催しながら、このあたりにつきましては十分に説明し、認識をいただきながら意見集約してまいりたいと考えております。 ○議長(丸谷正八郎) 南出議員。 ◆5番(南出賢一) ありがとうございます。 

河内長野市議会 2011-03-29 03月29日-04号

そこで、身近な社会基盤強化きずなの回復へ、教育立市まちづくりの柱に据え、郷土学習充実、地域とともに教育力の向上へコミュニティスクールの導入、親子のきずなを大切にしながら育ち盛り中学生に食の偏りのない正しい食習慣を身につけ、食育重要性をも認識させる河内長野市オリジナルの給食センター調理による弁当給食実施など、工夫を凝らした取り組みには評価をいたしております。

河内長野市議会 2011-03-15 03月15日-03号

教育委員会といたしましては、一部家庭からの弁当持参できない生徒に対して、安全で栄養バランスのとれた昼食提供する目的で、市給食センターでつくる弁当給食実施してまいりたいと考えておりますので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 続きまして、要旨2、3、4につきましては相関連しますので、一括してお答え申し上げます。 

河内長野市議会 2011-03-14 03月14日-02号

その結果、中学生給食については、家庭からの手づくり弁当基本としながらも、弁当を持参できない一部の生徒への対応として、給食センターを活用して選択制弁当給食システム実施することといたしました。 大阪で初めての給食センター余剰能力を活用したシステムのために、いろいろな角度からの課題整理が一定必要となってまいります。

河内長野市議会 2011-03-02 03月02日-01号

本件は、昭和59年、小学校における学校給食実施するために河内長野市立学校給食センターを設置しましたが、平成23年度において、中学校での選択制弁当給食実施を予定しているところであります。この選択制弁当給食は、栄養バランスに配慮された学校給食意義を踏まえながら弁当教育的意義等を勘案し、昼食選択肢をふやし、食事や健康について生徒みずから考える能力を高めるために行うものであります。 

河内長野市議会 2010-12-10 12月10日-03号

優先課題としての主な施策につきましては、4つのKの基本的政策では、小中一貫教育の2番目の中学校区となるモデル校の開設、ふるさと学など郷土教育全校実施教育コミュニティづくりの核となる学校運営協議会モデル実施中学校での弁当給食試行実施単位制での学習講座コミュニティカレッジの創設など、教育のKの充実を目指しております。 

八尾市議会 2010-09-09 平成22年 9月定例会本会議−09月09日-01号

また、やはり保護者がつくった弁当を、やっぱり中学校時代は余り感じなくても、自分が大人になったとき、あるいは父親になったとき、母親になったときに、やはり親のありがたみを感じる部分もあるだろうということで、そういった部分におきまして、やはり弁当給食というのは非常に大切であるというような一面もございまして、今現在、教育委員会の方では、そのような形で、現状の維持のままでいきたいと考えております。  

柏原市議会 2010-06-16 06月16日-02号

もしお昼に何もなくて食べさすんやったら、コンビニ弁当給食それともパン、何がええという質問には、62%の親が中学校給食を望むという答えがありました。これでわかるように、保護者の方はすごく望んでいます。 これからの季節は、私も昔つくっていた経験上、梅雨に入ったり暑くなったりしたら、何ぼ朝つくってもお昼過ぎまでどうやろかという不安があります。

堺市議会 2010-02-08 平成22年 2月 8日子ども・青少年健全育成調査特別委員会-02月08日-01号

この新聞記事の中でも、「弁当給食、中学生、嫌」ということで、「利用率2%前後の自治体も」というふうに書かれております。  先日、私も学校給食に関する学習会に参加してまいりました。先ほど問題として、こういうメニューの問題、それから量の問題、価格の問題、これが出されておりましたけれど、吹田市の報告がありまして、吹田市では何と4割の生徒がこれを使っているという、そういう状況なんですね。

東大阪市議会 2009-10-09 平成21年10月 9日文教委員会−10月09日-01号

それともう一つなんですが、中学校のお弁当給食についてお伺いしたいと思います。今箕面市とか大阪市ではお弁当給食ということで、9月の1日から実施をされているというふうに報道等でされております。大阪市なんかでは市もかなりの負担をしてお弁当給食ということを実施なさったように聞いております。