8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高槻市議会 2013-10-24 平成25年決算審査特別委員会(10月24日)

○(野倉消防総務課長) まず、消防本部庁舎建てかえ事業完了による効果でございますけれども、1点目といたしまして、事務所棟PC工法及び免震構造を採用したほか、事務所棟車庫棟を分離することにより、建物階数を少なくすることで構造負荷を減じ、総合的に耐震性を高めた構造としていますので、阪神・淡路大震災級の地震が発生した場合でも、設置機器等が損壊することなく、災害への対応が可能となっております。

高槻市議会 2009-03-11 平成21年第1回定例会(第4日 3月11日)

また、車庫庁舎棟から分離し、建物階数を少なくすることで、構造負荷を減じ、単純な平面形状とし、総合的に耐震性を高めた構造配置といたしております。  次に、防災拠点としての機能強化といたしましては、震災時のライフラインの寸断を想定して、電源のバックアップの二重化、空調熱源二元化非常用水の確保など、災害時を考慮した機能を確保しております。  

泉佐野市議会 2007-09-10 09月10日-01号

これは耐震診断優先順位として、建設年度の古い建物及び瓦屋根屋根荷重の高い建物及び建物階数が高い4階建て建物を抽出し、小学校3校6棟、及び中学校1校1棟の耐震診断を実施し、学校施設の改築及び耐震改修実施計画に反映し、耐震性の向上を図ってまいりたいと考えております。その他の棟については年次的に実施してまいりたいと考えております。 

交野市議会 1995-10-17 10月17日-02号

建物階数では条件のよいところでは14階のベランダまで到達でき、中高層住宅火災等に対応できるものと確信いたしております。 以上、よろしくご審議いただきまして、ご可決いただきますようお願い申し上げます。 ○議長堀憲治) 説明が終わりました。 ただ今議題となっております議案第43号については委員会の付託を省略いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。      

  • 1